犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

韓国のお店の名前

2008-06-11 00:04:24 | 韓国雑学
 韓国の喫茶店や団欒酒店(飲み屋)の名前は,流行に敏感です。

 2002年には「ワールドカップ」というお店が乱立しましたし,2000年には「シドニー」,98年には「IMF」という店もたくさんできた。

 ただ,たいていはブームが去ると店名を変えます。

 日本の政治家が竹島に関して「妄言」を吐くと,「トクト(独島)」という回転寿司ができたりする。

 こちらは長続きしていますね。この前アプクジョンで一軒みかけましたが,光化門にもあります。

 今年は「北京」というお店が増えるんでしょうか。でも中華料理じゃないと合わない気がしますが。

 さて,米国大統領の民主党候補がオバマ氏に決まりました。オバマ氏を小浜市が応援していたというニュースには,笑ってしまいました。

 敗れたクリントン氏,旦那さんは私がソウルに駐在していたときの大統領でした。そして,韓国でも下半身スキャンダルが大きな話題になりました。

 あろうことか大統領執務室でオーラル・セックスをエンジョイしていたという。お相手はルインスキーという若い女性。

 さっそくソウルは武橋洞(ムギョドン)に「ルインスキー」というカフェ(アガシのいる飲み屋→リンク)がオープンしました。

 店内に,真っ赤なルージュを塗った巨大な唇のポスターが飾ってあったのがおかしかった(もちろん変なサービスはありませんでした)。

 この店は1年でつぶれました。

 ニュースにあやかった店で最も長寿の店は,小公洞地下街の靴屋さんではないでしょうか。名前はイメルダ。フィリピンのマルコス政権が崩壊し,亡命後にイメルダ夫人の大量の靴のコレクションが話題になったのが1986年ですから,20年以上前。

 開店がいつか知りませんが,充分に「伝統の店」(→リンク)でしょう。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国教育課程評価院のレベル | トップ | 秀れた水 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カラオケ (犬鍋)
2008-06-12 23:49:41
「橋」は代替わりしても「橋」のままでした。

「得」と「蘭」は,代替わりとともに違う名前になったはず。

「Ray」はどうなったんだろう。

「賞味」はまだあるのかな?
返信する
駐在員クラブ (スンドゥプ)
2008-06-12 09:32:11
IT(アイティー)という名前の店に行きましたが、1年持ちませんでした。
今でも看板は残っていますが、別の経営で営業しているかどうかは確かめていません。
前の店の名前をそのまま引き継ぐことも結構あるのかな?
返信する

コメントを投稿

韓国雑学」カテゴリの最新記事