犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

10年振りのウォン安

2008-10-09 23:59:46 | 日々の暮らし(帰任以後、~2015.4)
 世界同時株安と同時に,ウォンの独歩安が目立っています。

 10月9日の東亜日報日本語版の見出しは,

株価は今年最安値為替は10年ぶりのウォン安水準
(→
リンク

 東亜日報の日本語版は,右上の「KOREAN TEXT」ボタンをクリックすると韓国語版が見られるので便利です。

주가 연중 최저 환율 10년만에 최고

株価年中最低 換率10年ぶりに最高

 「ウォンが安くなる」ことを,韓国語では「換率が高くなる」と表現するので,まぎらわしい。

 さて,10年前に何があったかというと,そう,IMF危機です。

 97年11月,インドネシア,タイ,韓国と,アジアの通貨が一斉に暴落(換率が暴騰),未曾有の経済危機に見舞われました。

 そのころ韓国にいた私たち駐在員は,随喜の涙を流す人もいました。ドル建て,円建てで給料をもらっていた人たちですね。突然もらっている給料が2倍になったようなものです。

 ウォン建てでもらっていた私は,まったく無関係でしたが…。

 今は,ちょうどそのときと同じようなレート。

 100ウォンが7.28円ですから,1万円を両替すれば,

13万7千ウォン!!


 正直,会社にとっては非常に都合が悪いのですが,個人的にはうれしい。

 ただ,こういうときに限って出張がないんだよなあ。

 次回の出張(11月初め予定)まで,このウォン安が続いてくれればと祈るばかりです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘ+ポダ(してみる) | トップ | 金正浩 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウォン安! (九兵衛)
2008-10-13 12:32:16
ご無沙汰しております。

私もウォン建でいただいており、全く関係ありません。(涙)
ただ、安月給のためハイパーインフレでも来ない限り、持ち帰る資産の額が落ちて損をするということもなさそうで、非常に複雑な気分です。

先週末は一次1400Wまでいきましたが、今日はなぜか?1260Wくらいまで持ち直しました。

http://stooq.com/q/?s=usdkrw&c=1m&t=c&a=lg&b=0

「なぜか?」
韓国経済の不思議なところですね。むかし日本の経済も「実体が無い」などといわれていますが、この国の実体の無さはほんとにもう。という感じです。

私の周囲も、
「ファンドが0.6くらいまで落ちてしまった。」
「オーストラリアに行っている大学生の息子の学費仕送りが大変」など、みんな青息吐息です。

これから、すこしは持ち直すかもしれません。
すこし意地悪な見方をすると、共同基金で日本が800億だす(どこにそん価値が!!!)というニュースのせい(お陰)かもしれませんね。
それにしても、不可思議な”共同”という文字です。
その事態が起こる可能性の比率からいっても、出資金の比率から言っても、一方的なんですが、、、
まぁ、こう書いておけば隣国の友人のプライドは保たれのですから、良しとしましょうか。

こういった陰徳をつんでおけば、韓国の皆さんもいつかは気付いて、日本のことを評価してくるのでは、、、と淡い期待を抱いております。
返信する
こんばんは (犬鍋)
2008-10-15 00:55:51
コメントありがとうございます。

韓国の不動産は,相変わらず上がり続けているのでしょうか。日本の例を見ても,いつか神話がくずれると思っていたのですが,けっこう長続きしていますね。

10年前の為替危機のときも,仕送りが続かず,留学を途中で断念するケースが多かった。

子どもを外国に行かせている知り合いの面々,苦労しているだろうなあ。
返信する

コメントを投稿

日々の暮らし(帰任以後、~2015.4)」カテゴリの最新記事