和風ファミレスでの,三女(高1)との会話。
「この店,子供連れが少ないね」
「スパゲティーとかがないからじゃない?」
「アベックも少なくて,おじいちゃん,おばあちゃんの家族連ればっかりだ」
「えっ? アベックって?」
「知らないの? 恋人同士のことだよ」
「なんだ,カップルのことか。アベックなんて,聞いたことないよ」
「…」
そういわれれば,最近あまり聞かないような。でも,高一の子供が「聞いたことがない」ほどに廃れて久しいのか…。
まあ,三女の場合,幼稚園から中学一年までソウル暮らしだったので,日本語の環境がやや特殊だったからかもしれません。
家に帰ってからネットを検索すると,「アベック」(もともとフランス語)は,やはり死語認定されているようです。
ついでに韓国語も調べてみると…。
韓国でも恋人の男女のことを「コプル 커플」言うようですね。「標準国語大辞典」にはアベックという言葉はない。
ただ,「コプル」も国立国語院としては推奨したくない言葉のようで,「부부(夫婦),쌍(対), 짝(つがい)に醇化」となっている。
夫婦とカップルは違うだろうに。
カップルを指して,쌍, 짝なんて,聞いたことない。
ネットで調べると,一般的には「コプル」ですが,「アベック族 아베크족」という言葉もあって,「男女で(手をつないで)ハイキングをする人々」のことを言うようです。
「この店,子供連れが少ないね」
「スパゲティーとかがないからじゃない?」
「アベックも少なくて,おじいちゃん,おばあちゃんの家族連ればっかりだ」
「えっ? アベックって?」
「知らないの? 恋人同士のことだよ」
「なんだ,カップルのことか。アベックなんて,聞いたことないよ」
「…」
そういわれれば,最近あまり聞かないような。でも,高一の子供が「聞いたことがない」ほどに廃れて久しいのか…。
まあ,三女の場合,幼稚園から中学一年までソウル暮らしだったので,日本語の環境がやや特殊だったからかもしれません。
家に帰ってからネットを検索すると,「アベック」(もともとフランス語)は,やはり死語認定されているようです。
ついでに韓国語も調べてみると…。
韓国でも恋人の男女のことを「コプル 커플」言うようですね。「標準国語大辞典」にはアベックという言葉はない。
ただ,「コプル」も国立国語院としては推奨したくない言葉のようで,「부부(夫婦),쌍(対), 짝(つがい)に醇化」となっている。
夫婦とカップルは違うだろうに。
カップルを指して,쌍, 짝なんて,聞いたことない。
ネットで調べると,一般的には「コプル」ですが,「アベック族 아베크족」という言葉もあって,「男女で(手をつないで)ハイキングをする人々」のことを言うようです。