生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

資格道、復活!

2005年07月14日 23時26分57秒 | 資格
最近、さぼりがちだった「資格試験」について、8月10日に受験することとしました。合格できれば、また、報告しますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉・・・

2005年07月14日 23時06分29秒 | 古墳
埼玉県人になったことがある・・・。埼玉県人がいやなわけではないが、県人になったのは「奈良」と「埼玉」だけだ。わが人生では「府民」が2回、「都民」が1回で、「県人」が2回だ。しかし、この県人は非常に誇らしい県人だ。奈良はいわずもがな、大和の国だ。古墳がいっぱいある。埼玉も人知れずこそ、古墳の名所だ!先般、上げた「吉見百穴」もそうだし、埼玉古墳群も見逃せない!歴史に名高い「稲荷山古墳」がある。さきたま古墳公園として整備され、風土記の丘として県民の憩いの場となっている。デートするにはもってこいだ!お土産はハニワ・・・。古代の豪族を思いつつ、小高い丘でひなたぼっこをするのが好きである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒論の中間報告・・・

2005年07月14日 22時09分28秒 | 産業能率大学
上記に対して、先生からコメントをいただきました。「概ね良くかけている」とのこと!まだ、提出したものは2万字にも満たないたたき台ですが「細かく手を入れる必要はない・・・」とのありがたいお言葉。もちろん、2点ばかり検討しなければいけないこともございますが、7月の3連休までに第二回目の提出物を出したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学の受験票が来た!

2005年07月14日 07時07分48秒 | 放送大学
7月最後の山である放送大学の単位修得試験。産能、日福の山を越え、最後の挑戦に挑みます。その前に受験資格を得なければいけないのですが、無事すべての科目、10科目の受験が認められました。一部、記述課題の返却物に「テーマが違います。本当にこれでいいですか?よく確認して下さい」と書かれていたので、受験資格が認められないのでは。。。と思っていましたがOKでした。それはそうと10科目20単位分。大変ですが、今回の試験はすべて択一式ですのでがんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと卒論

2005年07月14日 06時56分42秒 | 産業能率大学
産能大学の卒論、A4(40×36)を13枚書いた段階(約18000字)で、先生に「中間報告」をしておりますが、ちょっと追加することができました。現在16枚書いた段階(ということは約23000字)です。他のBLOGER(卒論履修者)はどの程度進んでいるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする