近所を歩いていると、「メダカ」と書かれたのノボリを発見しました。
以前から、メダカの販売店があるのを知っていたのだが、水槽を覗いていると、店主が出てきました。色々話をしている中で、また、ダルマメダカを飼ってみようと思うようになっていました。
結局、去年買ったダルマメダカは冬を越せず全滅したので、1匹100円の小さな半ダルマを10匹いただくこととしました。11匹掬ったところ、「あと2匹ぐらい持っていっていいよ」ということで、13匹を1,000円でいいこととなりました。
一般の家で飼育していたものを、お分けいただくという感じなのですが、メダカ好きというのが、前面にあらわれている店主でした。
たくさん増えればいいのだけどね。
以前から、メダカの販売店があるのを知っていたのだが、水槽を覗いていると、店主が出てきました。色々話をしている中で、また、ダルマメダカを飼ってみようと思うようになっていました。
結局、去年買ったダルマメダカは冬を越せず全滅したので、1匹100円の小さな半ダルマを10匹いただくこととしました。11匹掬ったところ、「あと2匹ぐらい持っていっていいよ」ということで、13匹を1,000円でいいこととなりました。
一般の家で飼育していたものを、お分けいただくという感じなのですが、メダカ好きというのが、前面にあらわれている店主でした。
たくさん増えればいいのだけどね。
あまり母校の悪口を言わないのがポリシーなのですが・・・
謎の証明書とともに、送られてきた「修了証明書の送付について」というA4で1枚の案内。「修了にあたっての留意事項」を読んでカチンときた!
>★科目等履修生証、特修生証のについて
「のについて」って何だい?全国の科目等履修生、特修生に「文書」として送付するんだから、読み直すなり、ダブルチェックをかけるなりして欲しいな・・・
まあ、表現の些細なミスをネチネチ言っても仕方がないのだが、それ以上に腹が立つというか、ムカつくのが「各自で処分してください。」ってところ。学習してきた記念とも言える学生証を、「ご返却ください」というなら、「仕方ないな・・・」と思うのだが、「処分」っていうのがカチンときたのだ!
「処分」って、言い換えれば「捨てろ」ってことでしょう?1年間肌身離さず携行していた学生の証を、終わったら「処分」ですか。もっと、妥当な言い方、あるんじゃないの?「科目等履修生証、特修生証は返却不要です」でいいじゃん。あるいは、「皆さまにお任せいたします」でもいいだろうし。そもそも、文中にもあるように、「有効期限は3月末で終了して」いるのだから。
きっと、この文書を作成した人は、4月中ということで、月末間近にやっつけ仕事で、読み直しもせず、作ったうえに、自分の大学の通信制の学生が、1年間、どのような気持ちでやってきたのか気付いてないんだろうな・・・
「学生が終わったにもかかわらず、タダで修了証明書を送ってやるのだから、細かいところは目をつぶれ!」というのなら、こんな修了証明書はいりません。大学の公印が押下されていても、何を学習したかもわからない、会社にも、第三者にも説明不能な証明書なんて、対外的には何の役にも立ちゃしない。
「学習の本質」とは離れた些細なことなのですが、既に、日本福祉大学の学生は辞めているので、少しは言わせてもらってもいいでしょ。
とはいえ、家内の母校でもあるし・・・来年度の対応改善を期待しております。
謎の証明書とともに、送られてきた「修了証明書の送付について」というA4で1枚の案内。「修了にあたっての留意事項」を読んでカチンときた!
>★科目等履修生証、特修生証のについて
「のについて」って何だい?全国の科目等履修生、特修生に「文書」として送付するんだから、読み直すなり、ダブルチェックをかけるなりして欲しいな・・・
まあ、表現の些細なミスをネチネチ言っても仕方がないのだが、それ以上に腹が立つというか、ムカつくのが「各自で処分してください。」ってところ。学習してきた記念とも言える学生証を、「ご返却ください」というなら、「仕方ないな・・・」と思うのだが、「処分」っていうのがカチンときたのだ!
「処分」って、言い換えれば「捨てろ」ってことでしょう?1年間肌身離さず携行していた学生の証を、終わったら「処分」ですか。もっと、妥当な言い方、あるんじゃないの?「科目等履修生証、特修生証は返却不要です」でいいじゃん。あるいは、「皆さまにお任せいたします」でもいいだろうし。そもそも、文中にもあるように、「有効期限は3月末で終了して」いるのだから。
きっと、この文書を作成した人は、4月中ということで、月末間近にやっつけ仕事で、読み直しもせず、作ったうえに、自分の大学の通信制の学生が、1年間、どのような気持ちでやってきたのか気付いてないんだろうな・・・
「学生が終わったにもかかわらず、タダで修了証明書を送ってやるのだから、細かいところは目をつぶれ!」というのなら、こんな修了証明書はいりません。大学の公印が押下されていても、何を学習したかもわからない、会社にも、第三者にも説明不能な証明書なんて、対外的には何の役にも立ちゃしない。
「学習の本質」とは離れた些細なことなのですが、既に、日本福祉大学の学生は辞めているので、少しは言わせてもらってもいいでしょ。
とはいえ、家内の母校でもあるし・・・来年度の対応改善を期待しております。
日本福祉大学より修了証明書が送られてきた・・・
「上記のものは、2011年3月31日に本学通信教育部福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科の科目等履修生を修了したことを証明します。」
という仰々しいものである。
でも、一体、何のために送付してきたのかが不明である。これって、結局、修得単位が1科目でも、何科目でも同じ修了証明書?あるいは、5科目中1科目しか合格しなくても同じ修了証明書?送付の趣旨が謎である・・・
せめて、成績が併記されていれば、それなりの価値はあると思うのですが・・・まあ、ぼやきもこれぐらいにしておいて、いただけるものは、ありがたく頂戴し、学習の記念として保管しておきましょう。
「上記のものは、2011年3月31日に本学通信教育部福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科の科目等履修生を修了したことを証明します。」
という仰々しいものである。
でも、一体、何のために送付してきたのかが不明である。これって、結局、修得単位が1科目でも、何科目でも同じ修了証明書?あるいは、5科目中1科目しか合格しなくても同じ修了証明書?送付の趣旨が謎である・・・
せめて、成績が併記されていれば、それなりの価値はあると思うのですが・・・まあ、ぼやきもこれぐらいにしておいて、いただけるものは、ありがたく頂戴し、学習の記念として保管しておきましょう。