洋泉社MOOKの「危ない大学」という本を読んでいたところ、pp.194-195に標題のページがあった。
2010年のデータでは、全国の大学数は778校となっている。そして、138校が東京都、55校が大阪府、51校が愛知県に存在する。その一方で・・・島根県、鳥取県、佐賀県が大学2校となっている。。。
我が小平市の公式ホームページでは「こだいら6大学」が紹介されている。「嘉悦大学」「白梅学園大学・白梅学園短期大学」「津田塾大学」「一橋大学」「文化学園大学」「武蔵野美術大学」の6つである。一橋大学は国立市が本拠地であるが、施設があるからだろうか、6大学の一角に数えられている。
これらの大学以外にも、各大学校もあるし、専門学校もある。放送大学多摩学習センターもある。これだけ教育機関がひとつの市で抱えている一方、島根、鳥取、佐賀は、県ベースで大学2校となっている。
やはり、首都東京にいるというだけで、教育環境として、これだけ恵まれていることに感謝せねばなるまい。
ただ、このような地域差を解消するためにも、ネットや放送等を活用した通信制大学が更に充実することを祈ってやまない。
2010年のデータでは、全国の大学数は778校となっている。そして、138校が東京都、55校が大阪府、51校が愛知県に存在する。その一方で・・・島根県、鳥取県、佐賀県が大学2校となっている。。。
我が小平市の公式ホームページでは「こだいら6大学」が紹介されている。「嘉悦大学」「白梅学園大学・白梅学園短期大学」「津田塾大学」「一橋大学」「文化学園大学」「武蔵野美術大学」の6つである。一橋大学は国立市が本拠地であるが、施設があるからだろうか、6大学の一角に数えられている。
これらの大学以外にも、各大学校もあるし、専門学校もある。放送大学多摩学習センターもある。これだけ教育機関がひとつの市で抱えている一方、島根、鳥取、佐賀は、県ベースで大学2校となっている。
やはり、首都東京にいるというだけで、教育環境として、これだけ恵まれていることに感謝せねばなるまい。
ただ、このような地域差を解消するためにも、ネットや放送等を活用した通信制大学が更に充実することを祈ってやまない。