確か、本日が機構の試験だったはず。
どうも、自分が受験しないと、記憶から欠落してしまうようです。まさに、「去るものは日々に疎し」ということわざの通りですね。とはいえ、「機構=修士論文のテーマ」ですので、全く頭の中から消去することはできません。故に、今、このタイミングで思い出してしまったのでしょう。
今回は、会場が「東京」「大阪」の2会場だったと思います。受験された皆さま、試験は無事終了しましたでしょうか。私は大学生もやっているので(ついでに短大生と院生もやっていますが)、機構の試験を受験する資格がありません。ですので、今回受験された皆さまを応援することしかできないわけです。
11回受験し、10回合格、1回不合格の履歴を、このブログのところどころに掲載しております。それが何らかの形でお役に立ったなら、これに勝る喜びはありません。大学を卒業して取得する学位と、機構の試験に合格して取得する学位は、全くの等価であり、機構の学位を引っさげて、大学院に挑戦する猛者もおられます。
特に6月受験は合格率が80%台の厳しい試験となっておりますが、ひとりでも多くの方々が学士の学位を取得し、各々の夢を実現されることを祈ってやみません。本当に、お疲れさまでした。
どうも、自分が受験しないと、記憶から欠落してしまうようです。まさに、「去るものは日々に疎し」ということわざの通りですね。とはいえ、「機構=修士論文のテーマ」ですので、全く頭の中から消去することはできません。故に、今、このタイミングで思い出してしまったのでしょう。
今回は、会場が「東京」「大阪」の2会場だったと思います。受験された皆さま、試験は無事終了しましたでしょうか。私は大学生もやっているので(ついでに短大生と院生もやっていますが)、機構の試験を受験する資格がありません。ですので、今回受験された皆さまを応援することしかできないわけです。
11回受験し、10回合格、1回不合格の履歴を、このブログのところどころに掲載しております。それが何らかの形でお役に立ったなら、これに勝る喜びはありません。大学を卒業して取得する学位と、機構の試験に合格して取得する学位は、全くの等価であり、機構の学位を引っさげて、大学院に挑戦する猛者もおられます。
特に6月受験は合格率が80%台の厳しい試験となっておりますが、ひとりでも多くの方々が学士の学位を取得し、各々の夢を実現されることを祈ってやみません。本当に、お疲れさまでした。