生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

最後の第九・・・

2016年01月09日 20時38分00秒 | 放送大学
今日が最後の第九の面接授業。

本当は、2016年上期、2016年下期にも、引き続き第九の面接授業があるのですが、事情があって履修することができなくなってしまいました・・・先生にも、「来期は履修することができなくなってしまいました・・・」とお詫びをさせていただきました。

せっかく、大学の授業を受けつつ、第九を歌えるようになれると思っていたのに。。。

心配なのが、テノールが4人しかいないのに、私が抜けてしまうと・・・3人になってしまう?バスは10人ぐらいいるし、ソプラノ・アルトはもっとたくさんいるのに。

本当、大丈夫かな・・・

授業が終わると日も落ちて周囲は暗くなっていました。


正門から帰路を眺めたところ。


そして、こちらが東京学芸大学の正門。「東京學藝大學」と旧字体になっていますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学大西門。

2016年01月09日 20時34分29秒 | 放送大学
学習センターで本を返却して、そのまま、面接授業の会場である学大に行きました。

学大には西門から入ったのですが、西門は日曜日は閉鎖されます。今日が土曜日でよかった!


そして、センター試験の間も閉鎖されるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の機構!

2016年01月09日 20時30分14秒 | 大学評価・学位授与機構
放送大学多摩学習センターに行ったついでに機構にも寄ってきました。

あと5週間で合否の通知が到着するのですね。まだ先と思っていますが、日々は残酷なほど、急速に過ぎ去っていきます。当に、光陰矢の如し。本当、年を取ると、時間は勝手に過ぎゆくものなのですから。

そして、気が付いたころには、機構の名前も新しくなっていることでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩学習センターへ!

2016年01月09日 20時23分06秒 | 放送大学
武蔵野大学の図書館に本を返却してきましたが、放送大学多摩学習センターにも借りていた本を返却してきました。

多摩学習センターで借りていた本は4冊。これで、図書館で借りている本は1冊もない状態となりました。ちょうど、放送大学に面接授業の時間割が掲載されていたのですが、「学外」っていう分類があるのですね。で、この後、面接授業のために東京学芸大学に行ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の武蔵野キャンパス。

2016年01月09日 17時58分00秒 | 武蔵野大学大学院
本当は修了式にもう一度行けるかと思っていましたが、残念ながら、事情があって修了式に参加できそうにありません・・・

ということで、これが最後の武蔵野キャンパスになると思います。結局、人間学専攻と仏教学専攻を通算すると4年間お世話になりました。武蔵野大学がなければ、今の私はないと思います。

昔の私なら、修了式に参加できない状況に怒ったり、悲しんだりしたことでしょうが、今の私は、仏教系の大学の大学院で仏教を学んだという自負があります。「諸行無常」なのですから、そんなにうまく、毎回毎回修了式に参加できるはずはないでしょう。当然参加できると思うから、心が苦しくなる。「求不得苦」という言葉の通り、求めるものが求められないという苦しみもあります。でも、「八正道」を実践すれば、その苦しみからも解放されるはずです。

本当に、大学院で学ぶことができただけでもありがたいのですが、私は、武蔵野大学に2回もチャンスをいただくことができました。その学びは、当初、不信感に塗れたものでしたが、今では、大変優れた学びの場の提供だと思っています。

学ぶ意欲が高ければ高いほど、学生の意欲に応えてくれる大学院。しかし、このことを裏返すと、学ぶモチベーションを見失うと、いつまでたっても修了できない大学院でもあります。故に、大学院慣れしていない学生さんにとっては、難しい大学院なのかもしれません。一方で、他の大学院でもそうですが、本学も手を抜こうと思えば、いくらでも手を抜くことができるという弱点があります。先生方は皆さん優しいし、不得意な科目があっても、必修科目でなければ、他の科目で代用することも可能ですし。加えて、最終成果物は修士論文ではなく、特定課題研究だし。

でも、本当にやる気のある人だったら、廉価な学費で、通学制の大学院以上の学びを得ることも可能なのですから、何かしら、大学院レベルの学習に取り組みたいと思っているなら、是非一度、検討していただければと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館へ!

2016年01月09日 12時55分05秒 | 武蔵野大学大学院
本日は20冊返却。

借り入れは0冊。まだ借りることはできるのですが、返却することができないかもしれないので、返すだけにとどめました。司書の方に、今までいろいろとお世話になったお礼を述べてすべての本を返却しました。

これで、図書館ともお別れですね・・・本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたいお言葉!

2016年01月09日 12時53分56秒 | 武蔵野大学大学院
1月になったので、ありがたいお言葉も変わっております。

出典は『しんじんのうた』だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本学へ!

2016年01月09日 12時52分30秒 | 武蔵野大学大学院
最終成果物が完成したので参考文献を返却することとしました。

ということで、朝一番で本学に行ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の富士山!

2016年01月09日 12時33分20秒 | その他
相変らず、冬の富士山は綺麗ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が国の大学・短大在学学生1,000人の分布状況(2010年5月)

2016年01月09日 10時44分02秒 | ちょっと立ち止まって・・・
放送大学多摩学習センターから借りてきた「質保証時代の高等教育 下」という本。

桜美林大学大学院大学アドミニストレーション研究科の山本眞一教授の書かれた本である。p.123に図表があるのだが、それを文章にすると以下の通りとなる。

学士 国公立 人文 18人
学士 国公立 社会 35人
学士 国公立 理学 12人
学士 国公立 工学 51人
学士 国公立 保健 27人
学士 国公立 教育 24人
学士 国公立 その他 27人

学士 私立 人文 113人
学士 私立 社会 265人
学士 私立 理学 16人
学士 私立 工学 83人
学士 私立 保健 58人
学士 私立 教育 33人
学士 私立 その他 99人

修士 国公立 人文 1人
修士 国公立 社会 2人
修士 国公立 理学 4人
修士 国公立 工学 17人
修士 国公立 保健 3人
修士 国公立 教育 3人
修士 国公立 その他 7人

修士 私立 人文 3人
修士 私立 社会 4人
修士 私立 理学 1人
修士 私立 工学 8人
修士 私立 保健 2人
修士 私立 教育 1人
修士 私立 その他 4人

博士 国公立 人文 1人
博士 国公立 社会 1人
博士 国公立 理学 2人
博士 国公立 工学 4人
博士 国公立 保健 6人
博士 国公立 教育 0人
博士 国公立 その他 4人

博士 私立 人文 1人
博士 私立 社会 1人
博士 私立 理学 0人
博士 私立 工学 1人
博士 私立 保健 2人
博士 私立 教育 0人
博士 私立 その他 1人

専門職 国公立 人文 0人
専門職 国公立 社会 2人
専門職 国公立 理学 -
専門職 国公立 工学 0人
専門職 国公立 保健 0人
専門職 国公立 教育 0人
専門職 国公立 その他 0人

専門職 私立 人文 0人
専門職 私立 社会 5人
専門職 私立 理学 -
専門職 私立 工学 0人
専門職 私立 保健 0人
専門職 私立 教育 0人
専門職 私立 その他 0人

短大 国公立 人文 1人
短大 国公立 社会 1人
短大 国公立 理学 -
短大 国公立 工学 -
短大 国公立 保健 0人
短大 国公立 教育 0人
短大 国公立 その他 1人

短大 私立 人文 5人
短大 私立 社会 5人
短大 私立 理学 -
短大 私立 工学 1人
短大 私立 保健 4人
短大 私立 教育 15人
短大 私立 その他 16人

図表を作れば一覧で比較できるのだが、ちょっと面倒くさかった・・・で、驚きは、短大。短大~博士まで学生を1,000人集めると、49人しかいないんだ。本当なのか?100人でわずか5人弱。10人だと短大生がいない可能性が高くなる。私の時は、「男は大学、女は短大」って感じだったのに、今は女性も大学に進学するんだ。そういえば、私の勤務先でも最近の新人は一般職の女性も大卒がほとんどである。

修士は1,000人で60人。1割いない。博士に至っては24人。2.4%である。それだけ、大学が多いということである。私立大学学士の人文社会が113+265=378人に対し、国立大学学士の人文社会は18+35=53ということを考えると、国立の人文社会はなくてもいいだろうと考える輩が出てきても仕方がないのか?でも、私は必要だと思うのだが?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする