生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

中山道

2020年09月16日 23時31分55秒 | 旅行

衣裳塚古墳から中山道を通って鵜沼宿へ向かいます。

西の見附跡に到着しました。ここが鵜沼宿の西の入口のようです。

上に行くと池があるようなので行ってみることとしました。

こちらが翠池。

池を見て、振り返ると・・・「マムシに注意!」の看板が!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣裳塚古墳!

2020年09月16日 23時21分10秒 | 古墳

狐塚の石棺から徒歩10分強の場所にあるのが衣裳塚古墳!

これこそ、古墳という感じがします。

案内板はこちら。岐阜県で最大の円墳らしいです。300mのところに、岐阜県2位の前方後円墳「坊の塚古墳」があるそうですが、時間の都合上割愛させていただきました・・・残念です。

それはそうと、こちらが衣裳塚古墳の墳頂なのですが、何か、ゾクゾクした違和感を感じるのは私だけでしょうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狐塚の石棺

2020年09月16日 23時14分50秒 | 古墳

豊川稲荷に続き、千代保稲荷に行ったからではないでしょうが、鵜沼宿駅から徒歩5分ほどのところにある「狐塚の石棺」を訪問しました。

こちらがその石棺。

確かに・・・石棺です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家路

2020年09月16日 22時39分19秒 | 旅行

鵜沼宿に着いたのが16時57分。

駅を降りて、古墳に向かうのですが、その途中、駅前の各務原市立鵜沼第一小学校を通った時・・・

小学校からミュージックサイレンが流れてきました!

ちょうど、17時になったからでしょう。そう、ドヴォルザークの交響曲第9番第2楽章です。俗に、「家路」と呼ばれている曲。

あぁ、令和のこのご時世でも、各務原市ではこの曲が17時に演奏されるんだ。。。一歩間違えると「うるさい!」とか「騒音だ!」と言われかねないのに、なんと、各務原市民はゆとりを持った市民なのでしょう。

子供のころから、日々、ドヴォルザークを聞きながらのびのびと生活できる幸せ。一方で、我々は、いつからドヴォルザークを失い、それとともに、一日一日をあくせく、忙殺されるようになってしまったのでしょうか。あるいは、除夜の鐘にクレームをつけて、盆踊りさえ「うるさい」と文句を言う現在の日本人。「お前らアホか、伝統を失ってまで、自己の欲望を満たしたいのか!」って思うのは私だけでしょうか。

ドヴォルザークの家路も、子供たちに、「そろそろ家に帰ろうね」って知らせるもの。地域ぐるみで子供を守る活動です。身近に、その音楽を聴かなくなったのは、誰かがクレームを入れ、文句をつけ、苦情を言ったからではないでしょうか。それと同様、伝統文化にさえ、反逆する分子はいるわけです。その妄言に屈した地域は、伝統文化すら根絶される危機に陥っているのです。

というか、今、この時間帯、私の耳には虫の声が聞こえます。あるいは風の音が流れています。「静寂」を要求する人々は、この風情ですら「音の公害」というのでしょうか。この静寂を破る、さまざまな音に関心を持ち、それを和歌や随筆、その他の文芸に綴ってきたのが日本人です。除夜の鐘しかり、盆踊りの曲もしかり。それが「言った者勝ち」のクレーマーに毒される・・・やるせないです。そもそも、そのクレームをつけている方々の両親、あるいは祖父母、そのまた祖先の方々も、除夜の鐘を許容し、受け入れ、あるいは積極的に鐘をついていたはず。そんな中から、我々子孫が育ってきたのに、今更、その伝統文化すら拒絶し、更に敵意を持って虐げるとは・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵜沼宿駅

2020年09月16日 22時17分34秒 | 旅行

30分に1本しか来ない電車・・・

こちらが岐阜県各務原市にある名鉄各務原線の鵜沼宿駅です。

新鵜沼まで出れば、それなりに電車は来るのですが、新那加から新鵜沼までの駅で、急行が停車しない駅は、概ね30分に1本しか電車は止まりません・・・

駅のホームもこのとおり人影はほとんどありません。

そして、こちらが改札。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名電各務原駅

2020年09月16日 06時13分03秒 | 旅行

名鉄岐阜駅から普通犬山行に乗車したのですが・・・

なんと、新那加駅から、普通電車は急行電車に大変身!おいおい、岐阜駅では「普通犬山」だったじゃん!せめて、犬山までは普通で行こうよ。別地域なら「区間急行」とか、「準急」とか、呼んでいるじゃないの。岐阜駅から、「この電車で鵜沼宿駅に行けるんだ!」と安心していたのに、名鉄は何を考えているのやら。そういえば、岡崎公園前駅から乗った東岡崎止まりの普通もしかり。その後、そのまま伊奈駅まで行くのなら、最初から伊奈行ってすればいいのに!

と、名鉄の運行に若干の怒りを覚えつつ、やむなく、鵜沼宿駅直前で急行が停車する名電各務原駅にて途中下車。

ここから、徒歩数分でJR各務ヶ原駅に行くことができます。

無人駅です。

高山線ですが、鵜沼駅や下呂駅、高山駅に行くためには反対ホームに行かなければなりません・・・

それはそうと、各務原は「ひそねとまそたん」の地元なのですね。

「航空自衛隊 岐阜基地」が舞台ですので、まさに岐阜県各務原市。ただ、最寄駅は名電各務原駅ではありません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵜沼宿へ

2020年09月16日 05時52分14秒 | 旅行

おちょぼさんを後にして、中山道六十九次の52番目の宿場町「鵜沼宿」を目指します。

まさかとは思いますが「中山道」読めますよね。「なかやまみち」ではなく「なかせんどう」ですので。まずは新羽島から電車に乗るのですが、新羽島の駅からは新幹線の岐阜羽島駅が真正面に見えます。

電車の車内はこのとおり・・・

名鉄羽島線で新羽島から笠松に行って、そこから名鉄名古屋本線に乗り換えて、終点名鉄岐阜まで行きます。

名鉄岐阜で名鉄各務原線犬山行に乗り換えて鵜沼宿駅に向かいます。その途中、山に目をやると・・・

山の頂上に何かあるのがわかります??

そう、岐阜城!

岐阜城に行ったのも2016年4月9日と、もう4年5ヶ月以上前の話。懐かしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国勢調査完了~♪

2020年09月16日 05時40分38秒 | 名古屋

インターネットで国勢調査を完了させました!

時間的には10分もかかりませんでした。ただ、前回は家族での回答でしたが、今回は単身者としての回答。結局、今週小平に帰っても、再度、国勢調査の回答をしなければいけないのでしょうね。

ということは、まだ完了していないと言えるのかもしれません。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする