鵜沼宿から新鵜沼駅まで歩いて、新鵜沼駅から一駅先の犬山遊園駅へ。
犬山遊園駅から徒歩3分ほどで木曽川うかいが行われます。受付を終えて待合室へ。
無料でいただたビールとお菓子。うかいの船に乗る前に飲み干しました。
乗船前に「鵜匠のおもてなし」があってうかいの説明があります。
いざ、乗船!
乗船したのは9人。本当、コロナの影響で半分以下の人数で運行しているようです。
残念ながら、電池切れで、うかいの写真はなしです。最後に、ライトアップされた犬山城。
鵜沼宿から新鵜沼駅まで歩いて、新鵜沼駅から一駅先の犬山遊園駅へ。
犬山遊園駅から徒歩3分ほどで木曽川うかいが行われます。受付を終えて待合室へ。
無料でいただたビールとお菓子。うかいの船に乗る前に飲み干しました。
乗船前に「鵜匠のおもてなし」があってうかいの説明があります。
いざ、乗船!
乗船したのは9人。本当、コロナの影響で半分以下の人数で運行しているようです。
残念ながら、電池切れで、うかいの写真はなしです。最後に、ライトアップされた犬山城。
鵜沼宿にある二ノ宮神社。
こちらにも古墳があるとのことなので、行ってみることとしました。でも、この急な階段を登らなければなりません・・・
階段を登り切ったところに二ノ宮神社がありました。
この神社の左側に古墳の石室がありました。
こちらが案内板です。
中山道鵜沼宿に到着!
案内図はこちら。
道も整備されています。
先に進むと、もっと宿場町っぽい風景になります。
そして、鵜沼宿の標識。
脇本陣もあります。
こちらが建物。
そして案内板。
高札もあります。
そして、こちらが鵜沼宿と犬山城の位置関係。木曽川を挟んで対面といったところでしょうか。