先ほど、放送大学教養学部の出願が完了しました!
結局、情報コースに入学するのですが、思い切って、半期で16単位=卒業確定まで目指すこととしました。入学金は割引が適用されて18,000円、授業料が5,500円×16単位=88,000円となり、合計すると106,000円!この金額で学士の学位を取得することができます。
それはそうと・・・自宅受験方式の説明は以下の通りとなっています。
1.単位認定試験期間
当初予定していた日程を変更し、以下の日程で実施いたします。
2021年7月13日(火)~7月20日(火)(消印有効)
「自宅受験では答案作成に必要な書類を郵便でお送りいたします」とのことですが、もし、7月に転勤なんかしてしまうと、郵送物が受領できない恐れがあります。郵便物は上記日程に届くのか、それとも、事前に郵送されていて、消印が上記期間になればいいのか?
そもそも、転勤がなかったとしても、集合住宅なので、郵便が誤配されてしまうと受験できなくなってしまいます。配送の照会期間を勘案すれば、ピンポイントで、上記の日程に届くとは思えないのですが、それとも、日時指定の郵便で届くのか・・・
2021年第1学期に「大学院・大学ともに全単位取得(研究指導を除く)」という大勝負をかけるので、若干不安なのですが。。。