生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

自宅受験の郵便はいつ頃?

2021年02月25日 22時46分30秒 | 放送大学

先ほど、放送大学教養学部の出願が完了しました!

結局、情報コースに入学するのですが、思い切って、半期で16単位=卒業確定まで目指すこととしました。入学金は割引が適用されて18,000円、授業料が5,500円×16単位=88,000円となり、合計すると106,000円!この金額で学士の学位を取得することができます。

それはそうと・・・自宅受験方式の説明は以下の通りとなっています。

1.単位認定試験期間

当初予定していた日程を変更し、以下の日程で実施いたします。

2021年7月13日(火)~7月20日(火)(消印有効)

「自宅受験では答案作成に必要な書類を郵便でお送りいたします」とのことですが、もし、7月に転勤なんかしてしまうと、郵送物が受領できない恐れがあります。郵便物は上記日程に届くのか、それとも、事前に郵送されていて、消印が上記期間になればいいのか?

そもそも、転勤がなかったとしても、集合住宅なので、郵便が誤配されてしまうと受験できなくなってしまいます。配送の照会期間を勘案すれば、ピンポイントで、上記の日程に届くとは思えないのですが、それとも、日時指定の郵便で届くのか・・・

2021年第1学期に「大学院・大学ともに全単位取得(研究指導を除く)」という大勝負をかけるので、若干不安なのですが。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい頂き物が2つも!

2021年02月25日 21時11分06秒 | その他

今日はうれしい頂き物が2つもありました。

1つ目は稲沢市の方から「なおいぎれ」を頂きました。稲沢市では、毎年、天下の奇祭「はだかまつり」が行われます。しかし、今年はコロナの影響でまつりのほとんどが取りやめとなってしまいました。そして、なおいぎれも、小さなビニール袋に入れて配られたそうです。普段でも、国府宮で100円で売ってるそうなのですが、あまりに嬉しくて、今、ハチマキのように頭に巻いて打鍵しています(笑)。

もう一つが、ポストに入っていたスマートレターの一品。そう、我が恩師、ケネス・タナカ先生からのお届け物。「ケネス・タナカの仏教教室Ⅳ」です。284ページの非売品の書籍。わざわざ、サインをしていただいております。先生は2017年に「中村元東方学術賞」を受賞されております。

パラパラめくっていると、136ページに「諸行無常」について書かれているのを見つけました。諸行無常・・・「すべてが変化するので、それに執着(しゅうぢゃく)してこだわってしまうと「苦」をもたらす。だから修行してそれを乗り越えて行くように仏教では教えています」と書かれています。

そう、「執着」するから苦しいのです。世の中は、すべて諸行無常、流れゆくままに、変わり続けるのです。それを、未来永劫変わらぬものと「誤解」するから、変わってしまうことが苦しみに変わるのです。この苦しみから解放されるすべは、私は勝手に「2つしかない」と思っています。「変化に逆らわず受け入れるか」「変化に反発して自分も変わるか」の2つ。

いずれも難しいのですが、やはり、全ては諸行無常ということを知っておかないと、余計なストレスに晒され、結果、苦しまざるを得ません。

せっかく、頂いた本なので通勤途上で読もうかとも思いましたが、恩師からわたし宛へのサイン入りの本。ボロボロになっては残念なので、タブレットで、ネットに公開されている文章を読むことにします。

 https://www.gonnenji.com/lecture-text-k4

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学本部に架電

2021年02月25日 19時06分40秒 | 放送大学

2021年度第1学期は在宅での試験。

なら、学部と院で時間が重複してもいいのでは・・・と思い、大学本部に電話で確認しました。

結果、特に問題なしとのこと。履修したい科目の単位修得試験がが土曜日の1限目重なってしまったのですが、これで安心して登録することができます。

一つ懸案事項が解決して良かったです。でも、登録期限がしあさってなので、もれなく登録するよう注意しないと・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思案中・・

2021年02月25日 07時34分23秒 | 放送大学

大学院と同時並行で学部にも入学する意思は決定したのですが・・・

当初、学部は当然「社会と産業コース」に決まっていると思っていたのですが、急遽、「情報コース」の方がいいのでは・・・と思い立ったわけで。

なんせ、情報コースは鬼門。放送大学で単位が取得できなかったのは「自然と環境コース」の2科目と、「情報コース」の1科目のみ。なら、早めに鬼門を封じておいた方がいいのでは・・・と考えた次第。

姑息なことは承知ですが、自宅受験だと、平均点が軒並み上がっています。科目によっては20点以上も。学部で教養をつけたいと思う反面、やはり、大学院での学習が優先されるので、負担は極力回避するのと同時に、不合格だけは避けなければならないし。

相変わらずの凡夫ぶりに辟易してしまいますが、やはり、同時修了・卒業に執着してしまう・・・人間(私だけか?)の業とはかくも醜い。。。

経営情報学で修士まで取得しているのに、放送大学の学部の情報コースに慎重になりすぎかもしれませんが、やはり1度落としてしまうと、慎重にもならざるを得ないので。それにしても、本当、軟弱者だな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする