今日(4月28日)は、ゴールデンウイーク中の臨時列車(日本海&きたぐに)を求めて撮影した紀行文です!
早朝(4時前)に自宅を出発して、先ず湖西線の蓬莱へ行き、朝日の逆光に輝く下り「急行きたぐに」583系を撮影です。
臨時列車の「きたぐに」は湖西線経由に変更されて編成は6連と短めです。
予想どおり多くの鉄道フアンがカメラを向けていましたが、かってこの場所はボンネット(回ふるさと雷鳥)で賑わったところです。
次いで、寝台特急日本海を求めて北陸本線の敦賀以北へ行くことにしたので、急いでR161~R8~北陸道高速(敦賀ー今庄)経由で
南条ー王子保に着きましたが、時間がないので行きつけの場所でカメラを構えましたが、予想していた水田の水が少なく水鏡とはいかずに
今一でした。幸いにもEF81-106のローズピンク釜でよかったところです(敦賀以南はトワイライト釜だったので!)
次いで、湯尾ー南条のインカーブで8002レを待っていると、昨夜団体臨時列車に使用された釜(EF81-108)の返却回送が
ありました(後ろはヘッドマーク 「にこにこ超会議号」付き)
それ以外のトワイライト、貨物列車等は次回に紹介したいと思います。