新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

山陰本線の京都口に381系運用

2012年06月03日 | 山陰本線

6月1日から、山陰本線、福知山線の一部列車に381系の運用が開始されました。

これは、紀勢線に287系新型特急が導入された関係で、余剰となった381系を塗装変更の後、

山陰、福知山線に183系の置換用として使用されるものです。

山陰本線きのさき10号、3号が置き換わったので早速嵯峨嵐山付近に出かけました。

付近は嵯峨野の観光客,修学旅行生などで賑っており人力車が踏切を渡る姿をよく見かけました。

なお、野宮神社横の踏切西側は、一部フエンスが設置されており以前のような上り列車を撮影することは困難です。

きのさき10号が通過する頃に、ちょうどトロッコ列車と並走してやって来ました。

なお、京都駅折り返しのきのさき3号は踏切東側から後追い撮影です!

なお、381系はFE66編成4連で運転されていました!

   

                    きのさき10号&トロッコ列車が並走!

 

                        きのさき3号が野宮神社横を通過!

 

*今夜は、京都のT氏、高槻のT氏、N氏と鉄の懇親会を開催しました。

 先日の撮影時に0%ノンアルコールのリベンジとして5、5%アルコールで乾杯して鉄談義に花を添えました。

 夫々の写真を持ち寄りお互いに新鮮な気持ちで評価しあって次回の鉄の撮影の糧とすることが出来、有意義な飲み会でした!

 なお、N氏から会員証として記念の品々を頂き有り難うございました!