新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

雪の叡電を行く(4)

2017年01月18日 | 私鉄
昨日(1/17)の叡電は、雪による多くの倒木により信号ケーブル障害により、市原ー鞍馬が不通になっていました。
今冬の雪は、湿って重いため倒木が多く発生したものと思われます。
その後、18日の19時21分から運転を再開して19日始発から全線通常運転に戻りましたとの
叡山電鉄ホームページから発表されました!


今日のフォトとは、貴船口から鞍馬に乗車して、鞍馬門前を散策したところをご紹介したいと思います。
鞍馬は、雪景色を求めて多くの観光客で賑わっていましたが雪道に足を取られることもありました。
ここ鞍馬は、小生にとって6月の竹切り会式や10月の鞍馬の火祭りなどに出かける懐かし場所です。
また駅には、デハ21のカットモデルが雪を被って懐かしい出会いが出来ました!
(かって、デハ21のさよなら運転が行われたときに出会ったなつかしい電車です)
その後、きららにお乗車して出町柳に戻りました。

この日は、京都市内では全国女子駅伝が行われていましたが、吹雪の中を選手が熱戦を繰り広げられており
その激走に多くの人が感激しました。
小生は、出町柳から自転車で自宅に戻る時は、吹きつける雪が目に入って困ったので
恐らく駅伝の選手も吹雪に難儀して走っていたことでしょう!
最後は、京都と岡山との接戦があり、寒い中で熱き戦いでした!

                2017年1月15日  貴船口 

              鞍馬駅

              鞍馬駅

               〃

               〃





鞍馬寺

             〃