今日も快晴の天気予報に誘われて、暗いうちから湖西路に出かけました!
実は、この冬に何回もこの場所へ出撃したいと思っていましたが、眠気と寒さに負けて
寝床から出られませんでしたが、今回は思い切って出かけた次第です(年の精かな?)。
今朝も道路はバリバリに凍っていて足元が危ない中での歩行です。
午前7時ごろから朝日が琵琶湖の湖面を茜色に輝かせてくれます。
その光芒の中を列車が横切ります。
先ずは、3097レ?が遅れているのか下りEF510コンテナーがやってきました。
次いで117系が独特のフオルムが逆光にシルエットとして浮かび上がりました。
(今回やってきた117系は緑塗装車ですが、シルエットの場合はその影響はありません)
なお、この撮影場所は、昔から、489系ボンネットや583系のシルエットを
撮った思い出の場所ですが、最近になって、湖西線の強風対策として山側に防風板を設置工事が進んでおり、
この場所も現在、基礎工事が進行しているの予断を許しません!
2017年1月27日 湖西線(蓬莱ー志賀) EF510
〃 117系
〃 117系
実は、この冬に何回もこの場所へ出撃したいと思っていましたが、眠気と寒さに負けて
寝床から出られませんでしたが、今回は思い切って出かけた次第です(年の精かな?)。
今朝も道路はバリバリに凍っていて足元が危ない中での歩行です。
午前7時ごろから朝日が琵琶湖の湖面を茜色に輝かせてくれます。
その光芒の中を列車が横切ります。
先ずは、3097レ?が遅れているのか下りEF510コンテナーがやってきました。
次いで117系が独特のフオルムが逆光にシルエットとして浮かび上がりました。
(今回やってきた117系は緑塗装車ですが、シルエットの場合はその影響はありません)
なお、この撮影場所は、昔から、489系ボンネットや583系のシルエットを
撮った思い出の場所ですが、最近になって、湖西線の強風対策として山側に防風板を設置工事が進んでおり、
この場所も現在、基礎工事が進行しているの予断を許しません!
2017年1月27日 湖西線(蓬莱ー志賀) EF510
〃 117系
〃 117系