新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

法金剛院の蓮②

2019年07月08日 | 京都

(続)

法金剛院は京都西部、双ヶ丘の東麗に位置しており、近くには妙心寺、仁和寺があります。

境内を一巡して蓮や紫陽花を鑑賞した後、本堂、収蔵庫に向かい、本尊は阿弥陀如来像は

2.2mを超える大作が荘厳な雰囲気で鎮座していました。(重要文化財)

 

 なお、この寺院は、平安初期に山荘からお寺になり、平安末期に待賢門院(藤原氏の

出身で鳥羽天皇の中宮であり、後白河天皇の葉は)が再興されたとあります。

最盛期は、九体阿弥陀堂、待賢門院の御所などがありましたが、災害により当時の

面影はなく、現在はこじんまりした寺院です。

 帰りに、可憐な桔梗が見送ってくれました!

                    2019年7月7日  法金剛院