今日は、夏らしい晴天に恵まれ暑い中を、日本三大祭の一つ「祇園祭」の
先祭の23基の山鉾巡行が都大路を行きました。
午前9時に四条烏丸を出発して、御池新町には11時過ぎに通過しました。
鉾は、舵取りが出来ないので、辻では地面に割竹を敷いて、車輪を滑らせて
方向転換する迫力ある「辻回し」が行われました。
新町通りに入ると、狭い道路を幅一杯の鉾が行き交う光景に
鉾の大きさを実感しました!
各山鉾には豪華絢爛な懸装品の織物が飾ってあり「動く美術館」と称されており
それを目の前で鑑賞できました!
2019年7月17日 長刀鉾のお稚児さんは、御池新町で役目を終えて降ります。
長刀鉾の辻回し
幅の広い御池通りから狭い道幅の新町通りを山鉾が巡行します!
道幅の狭い新町通りを下る山鉾! 長刀鉾の見送り
舟鉾が新町通りを下ってきます
〃
月鉾(一番重い鉾)
菊水鉾の後姿
白楽天山