各地で梅雨明けとともに、猛暑がやってきました!
昨日は、土用の丑の日の恒例行事、下鴨神社の「御手洗まつり」に出かけました。
これは、下鴨神社内の御手洗社の行事で、土用の丑の間に、御手洗川の足をつけて
ロウソクを奉納し、お水をいただくと無病息災が祈願できるとか・・・
靴、靴下を脱ぎ、ズボンを膝まで上げて、冷たくて痛いぐらいで御手洗川を歩きます!
手には、ローソクをつけて奉納します。
水から上がってから御神水をいただきます。
夜は、ローソクの光が流れる幻想的な風景になります!
帰りに「みたらしだんご」をいただきました!