マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

新年度を迎えて

2010年09月08日 | 喜働

倫理法人会では、平成23年度が始まりました。

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

9月から 新年度ですよ。 『早っ!』 という感じはありますよね。

何故 9月から新年度か。 社団法人倫理研究所では、9月3日を創立日としています。 創始者・丸山敏雄の昭和20年同日の日記には、「夫婦道起稿。 この平和と世界文化建設の大任に入る」 と記されているそうです。 前日の9月2日には ミズリー艦上で降伏文書に調印されていました。

それから六十五周年。 9月6日には 福岡県倫理法人会の辞令交付式が挙行されました。

実は。 本年度は、所属する 『北九州市洞海倫理法人会』 の会長を拝命したのです。

そうです。 私も 柄にも無く、と思っています。 いや、痛感しています。

かつての私を知るすべての人が、そして今の私を知る多くの人が、山ほど疑問符を持つことでしょう。

一応、申し上げておきますね。 倫理観があるから役職に就くのではありません。 むしろ欠けている人間だから、修行として お役を頂戴することになるのです。 と思います。

ということで、波乱に満ちた(となるに違いない)一年が始まりました。

これからのブログには、モーニング・セミナーの様子なども 載せていくつもりです。

私が会長をしていた当時のPTA役員さん方には、いまでも 「会長」 と 呼ばれることが多いです。 それは 『快調』 と言われているのだと受け止めてきました。

これからも 絶快調(絶好調?)で 与えられたお役を務めさせていただきます。

「ひねり」 も 「落ち」 も無い文章に、若干の決意または緊張感を感じませんか? 残念ながら、そういうタイプではありません。 たまには、こんな文章のときもあるさ、というだけです。

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です