岡田宮は 地元の神社、子どもの頃からの遊び場でした。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
その由来は古く、神倭伊波礼毘古命(かむやまといはれびこのみこと)が 日向国より東征の際に、宇沙(宇佐)を経てから岡田宮に一年間 留まったと 『古事記』 にあります。
そう、神倭伊波礼毘古命、すなわち神武天皇ですね。
神武天皇即位を紀元とする年代の一つで言えば、 今年は 皇紀2672年。 岡田宮に留まったのは、その更に前の話です。
宗像大社には及ばないとしても、本当に古い歴史を持った神社ですね。
私は 会社の創業時から、毎朝 岡田宮に参拝するのを日課としてきました。
朝の凛とした空気の中で、『生かされていることへの感謝・新たな誓い』を させて頂いています。
機会があれば、是非 立寄ってください。
岡田宮は、JR黒崎駅から南に向かい 徒歩で10分程度です。
ブログ ランキングに参加中です