マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

由来

2013年12月15日 | 喜働

『五輪』 は普通に使う言葉ですが、それは ある新聞記者による 訳語だったそうです。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!  

昨日の 『天声人語』 で知りました。

読売新聞の記者だった 川本さんが 『オリンピック』 に あてた訳語です。

ときは 1936年。 ベルリン大会のときで、既に 80年近く 前のこと。

それにしても 簡にして潔。 素晴らしい訳語ですね。

「今年の漢字」 は 『輪』 です。

昔、大相撲で 『柏鵬時代』 というのがありましたね。 記者の方が 考案して 「自由に使われてください」 と公表したのが由来、というようなことを読んだことがあります。 かなり あやふやな記憶ですが ・・・

ものには由来があり、今を育んだ歴史があります。 わが家の由来・自社の歴史を知ることは、とっても意義のあることだと考えます。

来月、『福岡県 後継者倫理塾』 の塾生は、2泊3日で 『富士高原研修』 に参加します。 「恩の遡源」 を中心に、大いに学びを深めて頂きたいと願っています。

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です