マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

芋の苗植え

2012年06月12日 | 喜働

子ども達と芋の苗を植えました。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

子どもは、北九州八幡西特別支援学校の生徒の皆さんです。

小学校1年生から高校生までが学んでいます。

学年毎に、畑が決まっています。

私が担当させて頂いたのは小学校2年生の7名

教室で自己紹介。

交流会。 『いものうた』 を皆で練習しました

体育館に移動して、開会式。

全員で 元気に 『いものうた』 を合唱して、さぁ いよいよ開始です

Photo

 

梅雨の合間の晴天の中、一緒に苗を植えました

元気をいただきました。

ありがとうございます

  

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


中間高校 創立三十周年

2012年06月08日 | PTA

長男・次男が通った 福岡県立中間高校は創立三十周年です。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

この記念講演が行なわれました。

『命を大切に ~ 可能性を信じて』 という演題で、戦場カメラマン ジャーナリスト 渡部 陽一氏の講演。

Photo  

 

撮影禁止だったので、講演後に撮影。 本人は写っていません

構成は、

① 何故 戦場カメラマンになったのか?

② どうして戦争は起こるのか? 戦場における子どもたちの様子

③ 質疑応答

大学の講義に感銘を受けて訪れたアフリカは戦場。 ここで血だらけの子どもを助けることが出来ない自分。 このとき、戦場カメラマンになることを決意。

どうして戦争は起きるのか? 相互の国を知ることが大切だから、知らせていきたいと考えた。

そして、戦争の犠牲になるのは幼い子どもたち。 傷つき、学校にも行けない子どもたち。

数ケ月前にアフガニスタンで見たのは、映画の中の出来事のような戦場。 そこでは、最前線でロボットが戦っていた。 21世紀はロボット戦争の世紀?

質疑応答で、「何故、戦場カメラマンなのに傷つかないのか?」 と尋ねられ、「戦場カメラマンは生きて還ることが大切だと考えているから、決して単独行動はしないし、ガイドの言葉を信じる」 そう答えていたのが印象的でした。

「いま、自分たちが戦場の子どもたちにしてあげられることは?」

この質問に、「様々な体験をして、世界と繋がっていくことです」 と言っていたのは、高校生にとって良いアドバイスだと思います。

嬉しかったことは 戦場で知り合った人との再会。 世界に家族のような友人が出来た事。

ただ。 テレビで見るのと同じテンポの話し方で、昼食直後の私には、少々 辛い時間でしたねぇ

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


社員の皆さんへ

2012年06月05日 | 喜働

わが社では 社員の方々に渡す 毎月の給与明細に手紙を添えています。 

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

始めたのは 一昨年の8月。 もうすぐ2年になります。

私が考えていること・感じていることを 社員の方々に知って頂きたくて、手紙の形式にしました。

私のパターンとして。 毎月、手紙を書くのは おおよそ10日前。 そうして、直前に読み返して推敲。 手を加えます。

時には、加え過ぎて 殆ど書き直すことも

「あれで推敲しとるんかい 」  そういう声が聞こえてきそうですが ・・・

プリント アウトしていますけど、社員名だけは直筆で書いています。 それと自分の名前も、ね。

月次のケジメとして、これからも続けていきます。

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


ニュー ながしまフード

2012年06月04日 | 喜働

2月末で 閉店した 『ながしまフード』 が、再オープンしました。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

その名も 『ニュー ながしまフード』

 

014

 

地域のスーパーが無くなったことを惜しみ、地域から行政に要望を出し、「北九州まちづくり応援団」 が経営を引き継いだものです。

街からの要請が多かったと聞いています。

早速、多くの買い物客が訪れています

喜ばしいことですね。

ただ、今の経営スタイルで良いかと考えると、ですねぇ。

このまま存続しうるかについては、若干の不安が・・・

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です