クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

千里浜なぎさドライブウェイ~クリン家ドライブ能登半島旅行・32

2017-08-26 | 旅行記

 金沢をはなれた・クリンたちは、今夜の宿泊地・わじま(石川県輪島市)

へと、

向かいました

 ここ、米軍基地反対闘争があったとこで、ウンタラ・・」(チット)←内灘通過。

 のと(能登)半島を ドライブするさいには、

 先たん(端)まで行くのに、とっても・べんり(便利)な、

「のと里山海道」っていう、むりょう(無料)

高速どうろ(道路)

あります


 これさえ・のっておけば、わじま(輪島)まで、スイスイ

なのですが、

 クリンたち、とちゅう(途中)で、ちょっとよってみたい

ところがあったので、

今浜インターで、おりました 

 

 お目当ての場所、とは・・・

「千里浜なぎさ・ドライブウェイ です


 ちりはま(千里浜)というのは、石川県はくい(羽咋)市にある、

海水浴場もかねる

ビーチ

なのですが、

 日本で、ゆいいつ(唯一)車で走れる砂浜

いうことで、

 わざわざ、えんぽう(遠方)から来る・ドライバーもいるほど、

人気です


 しかしなぜ 4WDでもない車が、砂浜を走って平気なのか

というと、

 ここの砂はきめが細かく、海水をふくんでひきしまっているので、

「舗装道路」

みたく

かたいらしい・・


 車どころか、バイクもバスも自転車も 

波打ちぎわ(際)

走れるのです


 ・・・ふと、きづくと、ラクダの「タマーム」が

せり出して

きていました


 「ブエエエエエーーーブエエエエエーーー


「どっ、どうしたの タマーム (すごいないてる


・・砂浜を見て、故郷の砂漠を 思い出したんじゃないか?」(おにいちゃん)


 (そういえば、タマームは、ヨルダン出身。。)


すると、今度は、

アラビア語が

きこえてきました


「ヤッラーヤッラー(※レッツゴー


「カビーラクワイス、サハラー(※砂漠、最高

 「ホラ、やっぱり、砂を見て 興奮してるんだよ

いつになく目がイキイキしてる」(おにいちゃん)


 「オニイチャンアナー・インバサット・アウイー」(※とっても楽しかったよ


「オニイチャン、シュクラン」(※ありがとう)

 「アッファワン」(※どういたしまして)←サラリーマン時代、中東にいた人








(その33、「能登を襲った豪雨」に、つづく。)















 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする