「人が生き生きと働ける、活躍できる」ために尽くす
企業や個人の研修、メンタルヘルスに取り組まれている株式会社やまだ研修企画さま。
12月に新たに事務所を開かれ、不登校や発達障害者の支援事業を本格的に始動されました。
株式会社やまだ研修企画さまのHPはこちら→☆☆
その事務所開きにお越しくださった方々、お祝いをいただいた方々への御礼の焼き菓子ギフトをご用命いただきました。
ラッピングはやまだ研修企画さまの温かなイメージで。
手前がお祝いをいただいた方々へ。
奥が手塚千砂子さんの「ほめ日記」の著書に添え事務所開きにプレゼントされた焼き菓子BOX。
本よりも小さめです。
やまだ研修企画さまの会社のロゴをイメージしたクッキーを添えさせていただきました。
しっかりと根を張った木が上へ伸びて、たくさんの果実が実っています。
とても素敵なロゴですね(*^-^*)
事務所開きにはこちらのお菓子を詰めました。
マーブルフィナンシェ・アーモンドサブレ・梶原さんの焙じ茶サブレ・ブルターニュの木の葉
Chemin♪お菓子の小径の定番焼き菓子
御礼のお菓子は少し内容を変えて・・・
自家製渋皮煮いりアルデッショア
フランスの栗の産地「アルデッショア」の銘菓はフランス産の栗ペーストを生地にたっぷりと混ぜて焼く贅沢なお菓子です。
そこへ自家製の和栗渋皮煮をいれて焼きました。
こっくりと二種類の栗のおいしさを味わえます。
もう一品はスイスの銘菓
フロレンティーナ・シュニッテン(オレンジピール入り)
フロランタンとして人気の焼き菓子で、フランスやイタリア発祥のお菓子?のようですが
その昔、スイスのお菓子屋さんがイタリア旅行の楽しかった思い出や喜びを帰国後お菓子にした・・スイス生まれのお菓子。(諸説ありますが)
クッキー生地にたっぷりのアーモンドとキャラメルを流してオーブンで焼きます。
キャラメルがフツフツと焼きあがるとき、それはまるでイタリア、フィレンツエで見た金色に輝く太陽のよう
フィレンツェの明るく力強い太陽がイタリア旅行のイメージだったのかな♪
しっぽ招き猫と豆柴の形に焼いたスペキュロスと一緒に箱に詰めてお届けしました。
やまだ研修企画さま、事務所開きまことにおめでとうございます。
不登校や発達障害者への支援事業も本格的に始められ、これからますます社会への貢献、ご活躍されることと思います。
がんばってください!
この度は大切なお菓子ギフトをおまかせいただきほんとうにありがとうございました。