冬眠していたわけではありませんが・・久しぶりの更新です(^^ゞ
2月、立春も無事に迎えてこれから本当の春が待ち遠しくなります。
1月はご依頼をいただいて「お茶屋さんがお茶と一緒に出したいお菓子」の考案、試作をさせていただきました。
指定食材は「玄米」
お茶屋さんで玄米・・というと「玄米茶」
香ばしくて心がホっとしますね~💓
玄米を焦がさぬように炒った「炒り玄米」
ポン菓子の玄米パフ・・・などいろんなものを試して
味や食感、印象が違うお菓子を考案。
どんなお茶を合わせましょうか!?
お菓子とお茶のあるシーンも想像しながら・・・
Tea for Two~💓
Tea for Two~💓お好みのお菓子はどれかしら?
みんなでお茶とお菓子をいただきましょう♪
遊び心も忘れずに・・・💓
玄米・・素朴な食材ですが
心トキメクお菓子になりますように💓
先日、お茶屋さんでご店主、ご家族のみなさまに召し上がっていただきました。
「美味しいね!」という言葉にホッと一安心♪
大大阪お茶会にも出してみようかな♪と思います。
お茶好きのみなさまにぜひ召し上がっていただきたいです♪
第3回大大阪お茶会は 2月23日(日) 愛日会館にて 10:00~17:00 入場無料
「大阪らしい自由な気風でいろんなお茶を楽しく飲もう!」
第一回からお菓子の販売で出店させていただき今年で3回目。ありがたいことです!
日本茶、中国茶、台湾茶、紅茶、茶器やお菓子の販売 試飲もたっぷりできますよ!
お茶席、セミナー、ワークショップ(要予約)もありますのでぜひぜひお越しください。
大大阪お茶会が終われば春はそこまで。
さぁ、寒さに負けないで春に向けて歩こう!