Chemin♪お菓子の小径(シュマン♪おかしのこみち)

スウイーツ&ティー・ラボ 少人数のお菓子レッスン、さまざまなお茶、ティータイムの楽しみ方、シュガークラフト

お菓子教室☆フロランタン&クレーム・ブリュレ

2020年03月03日 | お菓子教室

昨年12月に予定していたのにこちらの都合でキャンセルしてしまったフロランタンとクレーム・ブリュレのレッスンをやっとさせていただきました。

ご参加のみなさまお待たせして申し訳ありませんでした(^^ゞ

さて、「フロランタン」、サブレ生地にアーモンドキャラメルを流して焼いた有名なお菓子です。

フランス語のフロランタンがよく知られていますが、わたしが習ったときは「フロレンティーナ・シュニッテン」(花の都フィレンツェの切り分けて食べるお菓子)、スイスのお菓子として教えていただきました。

お菓子の起源は諸説ありますが、スイスの菓子職人がイタリア、フィレンツェを旅して、太陽輝くすばらしい旅の思い出、感動をお菓子にした・・という素敵な逸話とともに♪

そんなお話をしつつ・・・完成~♪

香ばしく焼き上げたフロランタン。

焼きあがる様子はキャラメルがフツフツとしてアーモンドが太陽に照らされたように光り輝きます。

みんな大好きフロランタン💓

クレーム・ブリュレは「焦がしたクリーム」こちらも有名なフランス菓子です。

映画「アメリ」で、主人公がスプーンでコンコンっとキャラメリゼした表面を割るシーンに憧れた方も多いのでは!?

中はトロ~リ~~ン♪

配合はプリンに似ていますが作り方は違います。

ブリュレのほうが簡単かも。

でも最後の仕上げはドキドキします。

キャソナードという茶色いお砂糖を表面にたっぷりとふってバーナーで焦がします。

今回は安全装置のストッパーがなかなか外れず本当に皆さんをドキドキさせてしまいました<(_ _)>

スプーンで打つとコンコンと音がするくらいしっかりとキャラメリゼして完成です。

恒例となった!?ごぼうと豚肉のカレーの簡単ランチとともに♪

12月とは全く違う春らしいセッティングで

フロランタンはたくさんお持ち帰りいただきました。

一番美味しい端っこの焦げた部分・・・昔、息子たちのレッスン後の極上のおやつとなった部分も全部お土産に(笑)

端っこ最高~💓なんてつまめるのも家庭でのお菓子作りのお楽しみです。

たくさん笑ってたくさん食べて♪楽しかったです。

レッスンにご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

 

 

 

コメント