暖冬と思いきや、結構寒い冬になりました!今日の豆知識は「プチうつ」!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
Skin Care School 週刊発行
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛
□ 2月19日 vol.0448
O ○ ◯ junko-sensei@ohadanogakko.com ◯ ○ O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
What's New?
▼埼玉県川越市近郊の皆様
お近くにシェルクルール化粧品取扱店が誕生しました!
川越市古谷上3777-1「あなたを美しくする店 ハラダヤ」さんです。
Tel:049-235-0845/Fax:049-235-1033
お近くの方は是非お立ち寄りください、サンプルも用意しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月のCONTENTS
5日発行済み≫季節のお手入れー冬の肌対策ー
12日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
19日発行 ≫豆知識ープチうつー
26日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ープチうつー≫
今朝は一面の銀世界でした。今年は東京でも雪がちらつくことが多いようですが、私の住む茨城では、今年一番の積雪のような気がしました。それでも交通機関に大きな支障も無くてホッとしました。ところで私の今の楽しみは、夜オリンピックの結果を見ることなのですが、今回は時差の関係で、真夜中の開催とかがなくて、本当に良かったです!冬季オリンピックは結果がすぐに出る種目ばかりですから、アッサリ終わってしまうので見逃せないんですよね!
さて、今回の豆知識は20~30代の女性に増え続けているといわれる“プチうつ”について勉強してみましょう。“プチうつ”はうつ病ではなく、軽いうつ状態が続くことをいいます。先日新聞にうつ状態で通院している方がどんどん増え、企業によっては薬の処方を受けている人が部署の半分くらいいるという記事がありました。しかも調べていくと男女比が1:3で、女性の罹患率がとても多いそうです。うつ状態そのものは、生活に支障をきたすほどではないのですが、薬を処方してもらう人が多いというのが特徴だそうです。
昔は“うつ”という病気はほとんど認知されておらず、私も何十年も前、高校生の頃に“ドクトルマンボウ”でおなじみの北杜生先生の本の中で“躁うつ病”という病気があることを知りました。でも面白おかしく書いてあるので当時はピンと来なかったようです。
この“プチうつ”元々は他の病気から引き起こしてしまう場合がとても多いので、これもチェックが必要です。要因として、パニック症候群、月経前症候群、更年期障害、甲状腺機能低下症、糖尿病、葉酸欠乏性貧血etc、結構身近な病気です。そして一過性のものとしては、仕事、事故、学校などで、心理的なストレスを受けても陥ります。“プチうつ”の状態も一週間かそこらで気分が落ち着いてくれるならいいのですが、結構続いてしまう場合があります。今自分がプチうつ状態なのか、ただ憂鬱なのかチェックしなければなりません。色々なチェック方法があるのですが、
・夜眠れない
・早く目が覚める
・朝、陰気な気分がする
・服装や身だしなみが気にならない
・仕事をしていて根気が続かない
・気軽に人に会うことができない
・何をしても楽しくない
・イライラして不安である
・急に悲しくなる
・夕方、気分が落ち着く
・頭が重い
このようなチェックポイントが4項目以上、2週間以上続くときは注意が必要です。そして、プチうつ状態になる方は、まじめな方や自分に厳しい方が多いので、何につけても自分が悪いからだ!と思ってしまう方が多いそうです。
では、実際にこのようなプチうつ状態を感じたら、どうしたらよいのか?専門医に行って相談、治療も大切なことです。ただし、プチうつであれば自分で少しだけできることを実践してみるのもお勧めです。専門の先生が自分にぴったり合って薬もしっかり教えてくれ、いつまで続けるのか、しっかり指導してくれるならば安心ですが、薬依存になってしまい、コントロールできなくなってしまう人もいらっしゃるので、まだ自分で何とかできそうな人は次のようなことを試してみるとよいでしょう。
・自分の今の状態や生活などを信頼のできる人に話す
・漢方相談など、全身のバランスを考えてくれるアドバイザーに相談する
・仕事から帰ったら、または仕事が終わったら仕事を忘れる
・適度な運動をして、肉体的に心地よい疲れを感じられるようにする
・ゆっくり入浴する
・早く寝る
・自分をほめてあげる、自分にご褒美をあげる
このあたりのことを、できそうなものからひとつでも二つでも試していただくとよいでしょう。
どうしても改善が見込めないときは、薬治療も仕方ありませんが、少しだけ自分を変える努力をして、あまり頑張り過ぎないように、楽しく気楽に過ごしていくことが大切なようですよ!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
<ご意見ご相談、ご質問はメールで junko-sensei@ohadanogakko.com>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com
Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。
まぐまぐ http://www.mag2.com/ ID:0000041844
melma! http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。
■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
シェルクルール リプライローション
お肌の力を引き出すローション湿布は
敏感肌、トラブル肌をサポートして20年!
お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□