暖かい日が続きましたが、このまま春とはいかないようですね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
Skin Care School 週刊発行
淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
□ 2月26日 vol.0941
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月のCONTENT
5日発行済み≫季節のお手入れ
12日発行済み≫お肌の悩みQ&A
19日発行済み≫豆知識
26日発行 ≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━
季節のトラブルー肌荒れと食ー
オリンピックが近づいてきました。コロナ禍の中での判断、なかなか難しい所ですが、橋本会長になられたので、アピール度もアップした感じがします。ハードルは高いですが、開催に漕ぎつけたならば価値の高いオリンピックになりますね!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
今日はちょっぴり雑学になりますが、急に春の七草というイメージが沸きましたので勉強してみましょう。“春の七草”は1月7日に食べるんじゃないの?と思った方はよくお存知の方で、ただ本来は旧暦の節句なので、現在の新暦では2月あたりに行われていた行事です。でも実際は2月あたりに摘めるのは一部の地域だけだと思います。現在はスーパーでパックに詰めた七草が販売されていますね!1月7日の朝、7種の野菜の入った七草粥を食べる事で邪気を払い万病を除くと言い伝えられていた一つの風習です。それを何故今?”ということですが、この風習は歴史的にも身体的にもとても意味があるものなんです。
百人一首に「君がため 春の野に出でて若菜摘む 我が衣手に 雪は降りつつ」と平安時代、光孝天皇が詠まれています。これが七草の若菜を七草の節句に詠まれた歌のようです。
そして平安時代には1月15日ですから旧歴からすると2月中旬には7種の穀類をお粥にして食べる習慣もあったようです。米・栗・稗黍・ミノ・胡麻・小豆です。(これは今わざわざご飯を炊く時に入れる五穀米や16穀米などと同じです)1月7日は松の内と呼ばれ、お正月ご馳走を食べた後、胃を休めてリフレッシュさせる目的があったようです。1月7日の七草に15日の穀類を一緒にしている地域もあるようです。大昔の事ですから日頃からビタミン・ミネラルが不足しがちだったので改めて身体づくりを働きかけたのではないでしょうか。これがコロナ禍の食生活の見直しという点でとても共感出来る所なんです。
一応、七草復習してみますね!
セリ(芹)
競り勝つという意味をかけて縁起物。血液浄化作用と胃腸を整え、高血圧、動脈硬化の抑制に作用するスーパー食材
ナズナ
ぺんぺん草とも呼ばれる麦伝来とともに日本に伝わったと云われる史前帰化植物。ぺんぺん草は三味線のバテに花下の果物が似ている為、由来しているそうです。解熱・便秘・利尿・止血作用がありビタミンKが豊富
ゴギョウ(御形)
ハハコ草とも呼ばれるキク科の植物「仏体」を表す縁起物。明治時代まではヨモギではなく御形を草餅の食材としていたようです。咳止め・喉の炎症・利尿・むくみに効果的
ハコベラ(繁縷)
ハコベと呼ばれるナデシコ科の植物。「繁栄が蔓延る」として縁起物。利尿・止血・鎮痛に作用。ビタミンB群・C・Ca・K・フラホソイドサポニン・カロテノイドが含まれる薬草
ホトケノザ(仏の座)
名前のとおり縁起物。健胃・整腸・高血圧予防キク科の植物でシソ科のホトケノザとは違います
スズナ(鈴菜)
カブが正式名。「スズナは神を呼ぶ鈴」として縁起物。便秘・胃炎・風邪に効果的ビタミンA・B・B2・C・Ca・鉄・食物繊維が豊富
スズシロ(晴白)
大根としておなじみの食材。汚れのない純白さとしてスズシロと呼ばれていました。ビタミンA・C・食物繊維・ジアスターゼ・アミラーゼ・フラホソイドが含まれて根と葉に栄養がたっぷり。消化・便秘・冷え・頭痛・二日酔い等に効果
改めて七草は身近で安価で身体に良いものばかりですね!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
私達の生活も昨年から随分変わりました。ここで生活を見直す!というテーマに取り組んだ方はどれくらいいらっしゃるでしょう。前回の自律神経もそうですが、ニキビ肌荒れのご相談がとても増えています。これってやはりマスク生活や生活や仕事の変化が肌荒れやニキビの方を増やしているのではないかという事が言えます。春の七草、突然でしたが食生活は皮膚トラブルにはとても関係してきます。全てではありませんが、ストレスに感じない程度の食生活の改善はとても大切です。こだわりの糖質制限や玄米菜食の方でも、これがストレスを感じたり、体調が悪くなったらそれは合っていないという事になります。一番大切な事はバランスです!食事もバランス良く摂るという事がポイントですので、肌を良くする為の食生活は、定食系ご飯です。
主菜・主食・副菜のご飯です。
主菜は肉・魚・卵・大豆etc
主食は米・麺・パン
副菜は野菜・キノコ・海藻類
これを一食で摂るという方法です。日本の食事の摂り方の基本になる摂り方でこれは明治時代には確立された食事の摂り方だと思います。1日3食は無理ですが、一食は必ずこのとり方!出来れば2食、特に朝はこの定食のとり方を簡単にすると良いんです。
目玉焼き、キャベツの千切り、パン又は米、味噌汁または具入りスープでOKになります。納豆ご飯でもOKですから難しく考えずに出来ますね!夜は定食系でなくても鍋にすれば全部とれる訳でしかも温活!少し見直してみようと感じた方!またはもうキチンとしていると感じた方!面倒だな!と感じた方、色々かと思います。
ではせめて肌荒れの原因になると考えられる食べ物はチェックしましょう。
・ジャンクフード
スナック菓子・カップラーメン・ファーストフードetc
・甘いもの
チョコ・ケーキ・クッキー・和菓子・菓子パン
・甘味のある飲料水
ノンシュガーや砂糖不使用も含みます
・加工食品
レトルト食品・ベーコン・ハム・ソーセージ・インスタント食品(添加物が多く、ビタミン、ミネラルが不足する)
・時間の経過した揚げ物
揚げ物全般
せめてこれらのものはリモートの方、自宅でご飯が多くなった方は気を付けたいものです。そして積極的に摂って頂きたいものに、日本の発酵食品があります。味噌・醤油・納豆・漬物は腸が喜ぶ食品です。手軽に摂れるものが多いですね!
今日はいつもと違う見直しで肌と食生活に対してお話いたしました。すぐに肌荒れに効果が出なくても身体が喜んで肌が良くなる順番でキレイになりますよ!
なんとなく自分の見直しの出来るこの時期!是非参考にして下さいね!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc.
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。
まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
____________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。
■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
シェルクルール リプライローション
お肌の力を引き出すローション湿布は
敏感肌、トラブル肌をサポートして33年!
お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□