今年一番の寒波が去りましたが、また寒くなるようです。立春までが山ですね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
Skin Care School 週刊発行
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛
□ 1月20日 vol.0761
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月のCONTENTS
20日発行済み≫豆知識ー乾燥指数、干支、腰痛ー
27日発行予定≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪豆知識ー乾燥指数、干支、腰痛ー≫
2017年1月はかなりお休みさせていただきましたので、今週からスタートする18年目のシーズンをまた張り切っていこうと思います。本年もよろしくお願いします。
先日は今年一番の寒波が到来して寒い日が続きましたが、今年の乾燥は例年よりかなりつらい状態のようです。皆さんは“乾燥指数”というのをご存知でしょうか?2016年12月から日本気象協会はポカリスエットでおなじみの大塚製薬の研究結果をもとに「身体の乾燥指数」を開発し、指数を5段階に分けて表しています。これは適切な水分補給をすることで身体の水を保つと生体防御機能のひとつである鼻腔粘液腺毛輸送機能を維持することができるからなのです。(※鼻腔粘液腺毛輸送機能とは鼻や気管、気管支など気道の粘膜にある、吸い込んだ細菌やウィルスなどの異物を排除する働きのことです。)18日の身体乾燥指数は5段階の3ですからキチンと水分補給をしでくださいね!
さて新年になりもう中旬です。今年は「酉年(とりどし)」になりますね!いわゆる十二支は酉ですが、干支(えと)は何かというと十干(じっかん)と十二支を組み合わせて60年で一巡するのが年干支となります。説明すると少し大変なのですが、きちんと組み合わせますと、2017年の干支は十干が「丁(ひのと)」十二支が「酉(とり)」となり「丁酉(ひのととり)」というのが今年の干支になります。「丁(ひのと)」は成長、「酉(とり)」は利を得ると考えられますが、酉は成熟、発酵という意味もあり、丁は亭、停留という意味にもつながります。これらを含めて2017年は2016年に起きた色々なことが落ち着いて、また新たに始まる年と考えられるようです。そして気学では「水の年」ということで異常気象や災害は引き続き要注意ということで備えをきちんとしておきましょう。天災(自然災害)は起こるまで対処できませんので“備えが大切”ということですね!ちなみに私は申年でしたので60巡まわりを昨年いたしまして還暦という生誕時に帰ることができたようです。ものは考えようですね!
話は変わりますが、今年に入り私の周りでは腰痛で悩む方が結構いらっしゃいます。ぎっくり腰や慢性の腰痛、急性の腰痛等、腰痛にもいろいろありますが、痛みを訴えて受診する人のうち椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など、原因が特定される腰痛は全体の15%くらいだそうです。その他の85%は非特異的腰痛という腰に異常の見られない腰痛なのだそうです。
腰痛に悩む方の主な4つの原因は…
1)骨や筋肉の障害
2)神経の障害
3)精神的ストレスによる障害
4)内臓の病気による障害
となっています。一つの原因だけでなく、複数の要因が重なって起こる場合もあるようです。腰痛といっても腰が悪いというだけではないようですね!そして右側が痛い!左側が痛い!という方もいらっしゃいます。この原因はやはり身体のバランスの悪さが影響します。またその他に内臓疲労が考えられるようです。左側ですと胃、すい臓、脾臓、心臓、腎(左右あり)、腸といわれます。右側ですと腸、遊走、肝臓といわれています。女性ですと子宮や卵巣が腰痛の原因にもなります。腰痛も内臓との関係を考えますとちょっと気になるところですが、よくある腰痛の原因には便秘もあり、体内に停滞している便からガスが発生して内臓を圧迫し、腰痛を起こすことがあるようです。腰痛もとらえ方を間違えると改善できないばかりでなく鎮痛剤などによる副作用や中毒などを起こす場合がありますので、先ずは必ず整形外科に行って腰痛の原因特定をすることが大切ということになります。「腰が痛い!」と感じるとき、要は腰が痛いのですが、実はこの痛みは脳が感じている痛みで、直接的な痛みと別の場所の痛みを腰が痛いと感じる放散痛という痛みもありますのでそこも注意が必要ですね!そしてもう一つ、とても身近な”ギックリ腰“、くしゃみをしたときや急に立ち上がったとき等に起こる腰痛です!これは腰椎が瞬間的にずれてしまったことが原因で起こるといわれています。疲労やストレスなども影響しますが、一番は身体や骨格のゆがみが原因だそうですから、日々ストレッチなどをして改善を心がけなければいけません。それと共に腹筋力の衰えはギックリ腰や腰痛の原因になりますからそこもチェックしなければなりません。特に内臓下垂タイプの方は姿勢が悪くなる方が多いので腰痛、ギックリ腰はよくあるようです。
そしてこの冬の寒さも冷えとして腰痛の原因になりますね!寒さはどうしても身体をこわばらせてしまうので腰痛の原因をつくりやすくするようです。先ずできることは、普段歩く姿勢から少し気を配ってみてください。ついつい寒い日は下を向いてしまったり肩に力を入れてしまったりしますが、日々のバランスがとても大切です。そして腰の違和感には寝る前の3分間、腰に負担をかけないように布団の上でのストレッチを行っていただくと良いと思います。
まだまだ寒さは続きますので水分補給や生活習慣の見直しをして風邪やノロから身体を守りましょう。暦の上では立春(今年は2月4日)から「丁酉」年となりますので新たな目標も大切ですよ!「丁酉」は始まりの年でもあるそうですからね!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★
http://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
http://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは info@cher-couleur.com
Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。
まぐまぐ http://www.mag2.com/ ID:0000041844
melma! http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。
■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
シェルクルール リプライローション
お肌の力を引き出すローション湿布は
敏感肌、トラブル肌をサポートして29年!
お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□