晴れた昼間は春らしい気候が続きます!ただ寒の戻りは堪えますね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
Skin Care School 週刊発行
淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
□ 3月 15日 vol.1079
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月のCONTENT
1日発行済み≫季節のお手入れ
8日発行済み≫お肌の悩みQ&A
15日発行 ≫豆知識
22日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
豆知識ー花粉症ー
今日は宮崎に来ています。先週末は名古屋でしたが移動の朝、私の生まれ育った青森で言う『ぼたん雪』が現在私の住む茨城県ではほわほわと積もってきていました。方言かと思い調べましたら、ぼたん雪=ぼた雪で雪の種類でした。玉雪、粉雪、灰雪、錦雪、もち雪、ぼたん雪、水雪とそれぞれ形状で呼び名が変わるんですね。関東はすごい寒さでしたが、名古屋もびっくりする位寒かったです。つい暖冬で油断してしまいますが今年は寒暖差が激しく、体調を崩しやすくなる冬ですね!と言っても3月になり、弥生と言われます。この意味は草木が生き生きとますますと茂る季節という事からきているそうです。3月の和風名は弥生・桜月・雛月と言われ、新しい季節の明るさが想像できる月ですね。
宮崎には2日間セミナーでいましたが、スタッフの方に聞きましたら手袋はした事が無いというくらい寒くないんですね。確かにお天気は雨模様ですが寒くはなかったです。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
3月の声を聞いても、日本に3000万人以上いると言われている花粉症を発症している方は辛い日常を送っていると思われます。昔は50代過ぎると花粉症リスクが減ると言われていましたが、現代は身体の若い方が多く60代でも初めて花粉症を発症しやすくなっています。全国の森林の18%を占めると言われるスギの花粉は年々増加していっているようです。1月から始まる辛いスギ花粉症、そして3月くらいはヒノキ花粉とダブルで感じるので、5月末くらいまではスギ、ヒノキ花粉の対策を考えていきましょう。ちなみに花粉症の症状が出ない年に“治った”と感じる方がいらっしゃいますが、アレルギーの場合、ほとんど“治る”という事は無いので、その時の体調などの変化によるものが多いようです。特にアトピーの方やスギ花粉の方が海外に行かれて楽になる事は大いにあります。アメリカでは主にブタクサ、オーストラリアではアカシア(ミモザ)、南アフリカではイトスギ、フランスではヒノキが有名なところです。日本における杉は戦後、杉の成長スピードの早さと加工のしやすさから積極的に植林されたのが現在におけるスギ花粉症の要因になっています。2019年時点では花粉の少ない苗木を植え替えしているそうですが…。『伐って、使って、植える』という森林資源の循環利用の確立が大切であり、ライフスタイルの変換を考慮しても長い時間を要するものと考えられます。
なんといっても国民の42.5%以上の人が花粉症と言われていますから、国民病になっていますね。ちなみに花粉症の原因花粉はスギ・ヒノキ・イネ・ヨモギ・カモガヤ・ブタクサ・シラカンバなどが原因ですが、全体の70%の人がスギ花粉症とデータが出ています。それにプラスですが、スギ花粉のひどい地域で車のフロントガラスから全体に黄色の粉状に花粉がくっついているのを見た事がありませんか?それでもわかるように花粉はサラサラはしていないので、髪や洋服にくっついてしまいます。空気中に浮遊している花粉は大気汚染物質が花粉にくっついてレベルの高い花粉になってしまっているので、発症率も高まる訳です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
さて花粉症を悪化させる、または発症させやすくなる原因を見てみましょう。
一応、11月~1月生まれの赤ちゃんは誕生してからすぐにスギ花粉にさらされる為、発症率が高いというデータもあります。
花粉症発症と悪化要因
・ストレス
・疲労
・生活リズム(睡眠)の乱れ
・身体の冷え
・スギ花粉浮遊率の高い地区に住んでいる
・密閉率の高い住宅に住んでいる
・身体を冷やす飲料や食べ物を好む
・刺激物(辛い物、タバコ)が多い
これらがポイントになっていますので、現在花粉症の方もリスクの少ない生活は大切という事になります。そして風邪と花粉症はとても似ている症状がありますから、違いも覚えてください。頭が重い・微熱・喉の痛み、これらは花粉症の方でもあります。1番わかりやすいのはくしゃみです。連続してくしゃみが出ていれば排泄したいくしゃみなので花粉症とわかります。1~2回、時々のくしゃみは風邪という事になります。
そしてこのところ毎回書いていますが、アレルギーの時は肌もアレルギー状態になります。また、アレルギーでは無い方でも花粉が空気中に浮遊しているので肌が敏感になっている方もとても多いです。肌にピリピリ感があったりカサカサしている方は、肌に傷が発症している状態ですので保護の徹底から特にメイクはした方が良いでしょう。そしてスキンケアも合わせて敏感肌のケア商品を活用して頂きたいと思います。いつもおすすめしている桃肌爽という油性クリームは肌力回復には特におすすめで、今のスキンケアにプラスの形でも活用できます。まずカサカサ・ヒリヒリの方は入浴1時間くらい前に少し多めに気になるところにつけて放置して、入浴前にクレンジングをしてもらい、その後にデイリーケアをして一番最後に再度使用をして頂くとかなり改善されます。
鼻をかんだり涙目になっていたら、すぐに1mmくらいを取って保護のため毎回優しくつけておくとヒリヒリやカサカサになりにくくなります。アレルギー状態は一部ではなく全身感じますので、今回のアドバイスは是非ご参考にしてみて下さい。
そしてアロマの活用の中で鼻詰まり・くしゃみの方にマスクの隅にシェルクルールのリフレッシュというアロマオイルをつけて頂きますとスッキリするとたくさんの方に共感を頂いていますので、これも近くに販売店があれば是非探してみて下さい。鼻づまりで辛い夜のおやすみ時は血流を高め、ノンレム睡眠に効果的なヒーリングというアロマもおすすめですよ!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc.
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。
まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
__________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。
■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
シェルクルール リプライローション
お肌の力を引き出すローション湿布は
敏感肌、トラブル肌をサポートして36年!
お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
Skin Care School 週刊発行
淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
□ 3月 15日 vol.1079
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月のCONTENT
1日発行済み≫季節のお手入れ
8日発行済み≫お肌の悩みQ&A
15日発行 ≫豆知識
22日発行予定≫季節のトラブル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
豆知識ー花粉症ー
今日は宮崎に来ています。先週末は名古屋でしたが移動の朝、私の生まれ育った青森で言う『ぼたん雪』が現在私の住む茨城県ではほわほわと積もってきていました。方言かと思い調べましたら、ぼたん雪=ぼた雪で雪の種類でした。玉雪、粉雪、灰雪、錦雪、もち雪、ぼたん雪、水雪とそれぞれ形状で呼び名が変わるんですね。関東はすごい寒さでしたが、名古屋もびっくりする位寒かったです。つい暖冬で油断してしまいますが今年は寒暖差が激しく、体調を崩しやすくなる冬ですね!と言っても3月になり、弥生と言われます。この意味は草木が生き生きとますますと茂る季節という事からきているそうです。3月の和風名は弥生・桜月・雛月と言われ、新しい季節の明るさが想像できる月ですね。
宮崎には2日間セミナーでいましたが、スタッフの方に聞きましたら手袋はした事が無いというくらい寒くないんですね。確かにお天気は雨模様ですが寒くはなかったです。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
3月の声を聞いても、日本に3000万人以上いると言われている花粉症を発症している方は辛い日常を送っていると思われます。昔は50代過ぎると花粉症リスクが減ると言われていましたが、現代は身体の若い方が多く60代でも初めて花粉症を発症しやすくなっています。全国の森林の18%を占めると言われるスギの花粉は年々増加していっているようです。1月から始まる辛いスギ花粉症、そして3月くらいはヒノキ花粉とダブルで感じるので、5月末くらいまではスギ、ヒノキ花粉の対策を考えていきましょう。ちなみに花粉症の症状が出ない年に“治った”と感じる方がいらっしゃいますが、アレルギーの場合、ほとんど“治る”という事は無いので、その時の体調などの変化によるものが多いようです。特にアトピーの方やスギ花粉の方が海外に行かれて楽になる事は大いにあります。アメリカでは主にブタクサ、オーストラリアではアカシア(ミモザ)、南アフリカではイトスギ、フランスではヒノキが有名なところです。日本における杉は戦後、杉の成長スピードの早さと加工のしやすさから積極的に植林されたのが現在におけるスギ花粉症の要因になっています。2019年時点では花粉の少ない苗木を植え替えしているそうですが…。『伐って、使って、植える』という森林資源の循環利用の確立が大切であり、ライフスタイルの変換を考慮しても長い時間を要するものと考えられます。
なんといっても国民の42.5%以上の人が花粉症と言われていますから、国民病になっていますね。ちなみに花粉症の原因花粉はスギ・ヒノキ・イネ・ヨモギ・カモガヤ・ブタクサ・シラカンバなどが原因ですが、全体の70%の人がスギ花粉症とデータが出ています。それにプラスですが、スギ花粉のひどい地域で車のフロントガラスから全体に黄色の粉状に花粉がくっついているのを見た事がありませんか?それでもわかるように花粉はサラサラはしていないので、髪や洋服にくっついてしまいます。空気中に浮遊している花粉は大気汚染物質が花粉にくっついてレベルの高い花粉になってしまっているので、発症率も高まる訳です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
さて花粉症を悪化させる、または発症させやすくなる原因を見てみましょう。
一応、11月~1月生まれの赤ちゃんは誕生してからすぐにスギ花粉にさらされる為、発症率が高いというデータもあります。
花粉症発症と悪化要因
・ストレス
・疲労
・生活リズム(睡眠)の乱れ
・身体の冷え
・スギ花粉浮遊率の高い地区に住んでいる
・密閉率の高い住宅に住んでいる
・身体を冷やす飲料や食べ物を好む
・刺激物(辛い物、タバコ)が多い
これらがポイントになっていますので、現在花粉症の方もリスクの少ない生活は大切という事になります。そして風邪と花粉症はとても似ている症状がありますから、違いも覚えてください。頭が重い・微熱・喉の痛み、これらは花粉症の方でもあります。1番わかりやすいのはくしゃみです。連続してくしゃみが出ていれば排泄したいくしゃみなので花粉症とわかります。1~2回、時々のくしゃみは風邪という事になります。
そしてこのところ毎回書いていますが、アレルギーの時は肌もアレルギー状態になります。また、アレルギーでは無い方でも花粉が空気中に浮遊しているので肌が敏感になっている方もとても多いです。肌にピリピリ感があったりカサカサしている方は、肌に傷が発症している状態ですので保護の徹底から特にメイクはした方が良いでしょう。そしてスキンケアも合わせて敏感肌のケア商品を活用して頂きたいと思います。いつもおすすめしている桃肌爽という油性クリームは肌力回復には特におすすめで、今のスキンケアにプラスの形でも活用できます。まずカサカサ・ヒリヒリの方は入浴1時間くらい前に少し多めに気になるところにつけて放置して、入浴前にクレンジングをしてもらい、その後にデイリーケアをして一番最後に再度使用をして頂くとかなり改善されます。
鼻をかんだり涙目になっていたら、すぐに1mmくらいを取って保護のため毎回優しくつけておくとヒリヒリやカサカサになりにくくなります。アレルギー状態は一部ではなく全身感じますので、今回のアドバイスは是非ご参考にしてみて下さい。
そしてアロマの活用の中で鼻詰まり・くしゃみの方にマスクの隅にシェルクルールのリフレッシュというアロマオイルをつけて頂きますとスッキリするとたくさんの方に共感を頂いていますので、これも近くに販売店があれば是非探してみて下さい。鼻づまりで辛い夜のおやすみ時は血流を高め、ノンレム睡眠に効果的なヒーリングというアロマもおすすめですよ!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc.
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。
まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
__________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。
■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
シェルクルール リプライローション
お肌の力を引き出すローション湿布は
敏感肌、トラブル肌をサポートして36年!
お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□