小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

ザ・ラーク・アセンディング

2016年03月24日 18時47分08秒 | イングリッシュローズ

蕾を愛でたい人にお勧めのER「ザ・ラーク・アセンディング」

黄色の中でも丈夫な品種だと思います。何度も書いている気がしますがガクが素敵!そして繰り返し良く咲きます。鉢植えで4,5回?鉢植えでもシュートが出やすく大きくなりたがる気がします。15Lポットで育てると毎年枝20センチに切り戻しても秋には1.5m位に成長しています。秋の花は夏剪定し丁寧に水やりした方が沢山咲くようです。

2015.5.29

2014.5.23

2013.10.19

2013.10.19

2014.5.28

2015.5.28

2014.5.29

2014.6.4

2015.6.5

2015.6.17

2015.6.20

暑くなってくると、しベが早く黒くなりやすいです。

2015.7.7

2013.10.19

2015.11.6

2013.5.29

2013.5.29

半横張り性。棘は細かく多めです。結構枝は硬めで勢いよく長く伸びます。先端に花が着きやすいので長く仕立てようと思うと、時間がかかりそうです。

香りの強さ ★★☆☆☆ ティーローズとミルラの香り

地植えの目安サイズ:1.5m×1m 

鉢植えでの栽培も簡単です。鉢での栽培は鉢のサイズに合わせ剪定してください。

四季咲き性

花弁数20枚

2012年 David Austin作出

※バラのハンドブック、イングリッシュローズのすべて、イングリッシュローズ、新イングリッシュローズなどを参考に新潟での開花、生育状況をお伝えできればと思います。

※地域や管理方法によって株のサイズや四季咲き性に差がございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラレで真っ白

2016年03月24日 13時08分07秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

午前中は畳二枚分の畑の空いているところにジャガイモを植え付け、隣の越冬パクチーを数枚収穫。お昼にグリーンカレー風ラーメンのトッピング、市販品とは違う強い香り。洗っても手が。

のんびりしていたらにわかに曇り、アラレで真っ白。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根ミツバ

2016年03月24日 06時03分20秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

こぼれ種で生えてくる三つ葉、実家の庭から種を持ってきた物をパラリが素。それも山に生えていた三つ葉、世代交代しながら育ち続けています。バラ苗の仮植えで土がかぶったり掘り起こされたり。

新芽が伸びはじめ春の香りです。味噌汁の青身に。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラハム・トーマス

2016年03月23日 19時57分42秒 | イングリッシュローズ

ERの中でも最も有名?「グラハム・トーマス」

なんともいえない深みのある山吹色。花弁数はそれほど多くないので、体力があり繰り返し良く咲いてくれる品種です。そして1番花の花数は、株が充実してくると本当に素晴らしいです。たっぷり咲くのでERを始めるきっかけになるバラだと思います。新潟では鉢植えで4,5回。地植えにしてツルとして育てると3,4回咲きます。

2015.5.25

2014.5.30

2015.5.29

2015.5.24

2014.6.1

2015.5.26

2015.5.28

2012.6.2

2014.6.3

 

2015.7.7

夏の花は花弁が少なくなり、退色も早くなります。秋の花の画像見つかりませんでした。秋は深く落ち着いた黄色で咲くことが多いです。少し日陰で咲くとレモンイエローで咲きます。ついこってりした花に目線が・・・秋の花の撮影今年の課題です。

2010.4.5

棘は少ないです。

2012.5.10

まっすぐに伸びます。ツルとして使えますが、少し枝は硬めかもしれません。枝が充実してから誘引した方が、株元から枝が折れる心配が少ないです。

 

香りの強さ ★★★★☆ ティーローズ香

地植えの目安サイズ:1.5m×1.25m  3-3.5mのツルバラとしても使えます。

鉢植えでの栽培も簡単です。鉢での栽培は鉢のサイズに合わせ剪定してください。

四季咲き性

花弁数45枚

1983年 Davit Austin作出

※バラのハンドブック、イングリッシュローズのすべて、イングリッシュローズ、新イングリッシュローズなどを参考に新潟での開花、生育状況をお伝えできればと思います。

※地域や管理方法によって株のサイズや四季咲き性に差がございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと新芽

2016年03月23日 18時02分38秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

寒さも行ったり来たり。日が差しても風は冷たい。枝折れで入荷した苗にもやっと新芽。

枝ぶり何て苗には関係ないと言わんばかりの根元付近からの新芽、来年の主軸に育てます。

デビットオースチン社のバラ苗の多くは輸入苗、なので茶色の部分は根。台木を切り取った跡が隠れる程度に植え付け。古い情報の浅植は間違いです。

継ぎ芽技術が違えば当たり前。新芽が長く伸びるためには日当たりと水やり、成長が今一つの場合、根の間に土がしっかり詰まってない場合や強風で揺れ隙間が出来鉢の中全体に水が行き渡らない場合も有ります。

対処法は土の上から抑えなおしてたっぷり水やり。風揺れには支柱を添えます。

夫がマイコレクションをトラックで引っ掛けてしまい生育不良の駐車場角の鉢。「大変だったねぇーーーー。」手の平で土を抑えなおした結果萎れることも無く芽吹きを待ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイセンが咲きました

2016年03月23日 10時50分55秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

昨年から始めた30メーターの花壇、あちこちに置きっぱなしだった鉢植えをまとめ植え込み小さくなった球根の再生中です。スイセンは野ネズミの被害にも合いません。葉もご存知のように毒性が有り球根も植えっぱなしで日当たりさえ良ければ少量の肥料で良く育ちます。

 

 種から育てたセリンセとラークスパーも育ってます。

もうすぐ4月。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ジェネラス・ガーデナー

2016年03月22日 19時19分11秒 | イングリッシュローズ

とっても丈夫で、大きく育つ「ザ・ジェネラス・ガーデナー」

花は繊細な印象ですが、枝は太く硬めで、シュートが出やすいと思います。地植えにするのであれば、スペースのあるところがお勧め。株が充実してくると葉が隠れて見えなくなるくらい花が咲きます。

鉢植えで3,4回、地植えで伸ばすと2,3回?ローズヒップが付くと秋の花が咲きにくいので、夏剪定をしっかりしておいた方が秋の花楽しめます。1年目は葉がもさもさするのに忙しく花数少なめかもしれません。根が張ってくる2年目以降の花つきは非常に良いです。

2013.6.8

2010.6.7

2015.6.10

2014.5.27

2014.6.1

2015.6.14

2011.6.2

 

2013.6.8

2012.6.1

2012.6.11

2015.5.24

2010.6.7

2014.5.27

2015.5.21

10年ほど経ったでしょうか。2015年は花数少なめでした。水が足りなかった?カミキリムシが入ったからかもしれません。カミキリムシ、深植えしておくと枯れませんが食害に合う位置によっては花数が少なくなったり、花弁数が少なくなったりします。今年はこのオベリスク仕立て、かなり枝を落とし整理しました。足元から新しいシュート出てくれないかなと期待です。

2011.8.4

ローズヒップは大きいです。つい背が高いところ切り忘れてしまいます。

2010.7.13

直立に伸びます。葉は濃い色で照り葉が美しいです。棘は大きめで量は普通。

 

香りの強さ ★★★★☆ オールドローズ、ムスク、ミルラを思わせる濃厚な香り 

地植えの目安サイズ:1.5m×1.25m  3-3.5mのツルバラとしても使えます。

鉢植えでの栽培も簡単です。鉢での栽培は鉢のサイズに合わせ剪定してください。大きな鉢でたっぷり水を与えたほうが元気に育つと思います。

四季咲き性

花弁数55枚

2002年 Davit Austin作出

※バラのハンドブック、イングリッシュローズのすべて、イングリッシュローズ、新イングリッシュローズなどを参考に新潟での開花、生育状況をお伝えできればと思います。

※地域や管理方法によって株のサイズや四季咲き性に差がございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様

2016年03月22日 18時52分04秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

落ち葉や風で飛んできた冬ごみを片付けながら日々の仕事。気温が上がって急ぎたい気持ちと待ってはくれない仕事。ちょっとだけ疲れが出てきました。なので昔々の定休日に美容院と理容院梯子してきました。

剪定が終わり雑草取り、ちょっとでいいの不要な草の花が咲くのを待って。明日は雨かしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィリアム・シェークスピア2000

2016年03月21日 19時37分01秒 | イングリッシュローズ

赤系の中では花弁数多め「ウィリアム・シェークスピア2000」

ディープカップからシャローカップのクウォーター咲きに、香りも良く四季咲き性で肥料切れや水切れを起こさなければ病気にも強いのでバランスの取れた品種だと思います。鉢植えで3,4回咲き、早めに花殻摘みをしながら液肥と追肥をまめにすると5回咲いた年もありました。

緩行性の肥料でも追肥した1,2週間が効き目のピークで徐々に効き目が穏やかになっていきます。規定量を規定通りに与えるより少量を、まめに与えたほうがより株が疲れにくい気がします。小さな森では1年目は元肥を入れ植え付けた後、蕾が見え始める少し前に追肥、花後に追肥・・・。そうすることで株が弱らないので病気になりづらく、1番花と同時進行で2番花の準備が始まります。

※芽が出てからは水をたっぷり与える時期なので水溶性よりく溶性の緩行性肥料がお勧めです。土や管理方法によっても肥料の溶けだす速度は異なります。

※肥料によって溶ける速度、与える量は異なりますので、説明を読んでからお使いください。鉢も同じ10号鉢でも土の容量が違うので、土の容量と株の大きさを見ながら加減できると完璧です。いくつかの肥料を試していますが15Lポットは容量多めの10号鉢なので規定量の2倍の量を与えても濃度障害が出ることは今までなかったです。

 2010.6.2

2015.6.1

2015.6.1

2015.5.30

2015.6.1

2011.6.2

2011.6.3

2015.6.5

2015.6.13

2015.10.25

2015.11.3

2015.6.14

横張り性。棘は少し多いかもしれません。手袋をしていれば気にならない程度です。気温や日差しによって新潟では退色が早い年もあります。秋の花は黒に近い赤色です。

香りの強さ ★★★★★ オールドローズの香り 

地植えの目安サイズ:1.25m×1m  

鉢植えでの栽培も簡単です。鉢での栽培は鉢のサイズに合わせ剪定してください。

四季咲き性

花弁数120枚

2000年 Davit Austin作出

※バラのハンドブック、イングリッシュローズのすべて、イングリッシュローズ、新イングリッシュローズなどを参考に新潟での開花、生育状況をお伝えできればと思います。

※2015年秋に小さな森でもようやく花壇に植えることができました。地植えの様子も今後UP予定です。

※地域や管理方法によって株のサイズや四季咲き性に差がございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の片づけ

2016年03月21日 06時30分19秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

気温が上がり春と思ったらまた曇りのち雨で寒く連休はいつも配送も暇なので定時閉店。相撲を見ながら早目のビールと夕食。時間が有るのでカレーのタマネギ炒めだけ手伝い。そこが時間が掛かる。後はあっという間。

もう少しで庭全体の片づけが終わりそう。手伝えることが少ないのでメニューを決めて途中まで、お疲れの脳には決定が一番負担が大きいらしい。夫のお弁当用にお気に入り買いました。お結びころりんは塩おにぎりだったような。

辛いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンセス・アン

2016年03月20日 18時27分06秒 | イングリッシュローズ

照り葉でコンパクトな「プリンセス・アン」

ベーサルシュートは長くも伸びるようですが、葉と葉の間が短く、コンパクトに葉がみっしり茂ります。花色も濃いピンクで目を惹きだんだんと退色していくので沢山咲かせると濃淡が出て面白いです。年3,4回咲きます。

夏剪定し8月下旬以降丁寧に水やりしていると、秋も花数多いです。

2015.5.27

2014.5.23

2015.5.28

2014.5.29

2015.5.30

2015.6.13

2015.6.4

2015.6.7

2012.7.22

夏の花は少し小さめに咲くことが多いです

2011.6.8

2015.10.14

9月に花壇に植えたのでまだ花が小さく花弁数も少なめ。今年は秋の花ももっと大きく咲かせたいです。

 

2012.6.2

2013.9.27

棘は小さいサイズ~中くらいが多めです。

2012.5.30

まっすぐ伸びます。コンパクトなので小さな鉢でも育てることができそうですが、入荷する苗は結構根が太くて大きいことが多いような?接ぎ口が埋まるように鉢に入れるのが大変なことも。根は短く切らずに広げて植えるのがベストですが、接ぎ口を出して植え付けるよりは根を切った方が3年後元気に育っている確率が高いです。

小さな鉢で販売されているときは、根を切って植え付けてある時と根を曲げて植えてある時があります。花後に鉢増しした時には冬剪定の時に一度土をほぐし根を広げ植え直すのがお勧めです。

香りの強さ ★★★☆☆ ティーローズの香り 

地植えの目安サイズ:1.25m×1m  

鉢植えでの栽培も簡単です。鉢での栽培は鉢のサイズに合わせ剪定してください。

四季咲き性

花弁数85枚

2010年 Davit Austin作出

※バラのハンドブック、イングリッシュローズのすべて、イングリッシュローズ、新イングリッシュローズなどを参考に新潟での開花、生育状況をお伝えできればと思います。

※2015年秋に小さな森でもようやく花壇に植えることができました。地植えの様子も今後UP予定です。

※地域や管理方法によって株のサイズや四季咲き性に差がございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山県産ホタルイカ

2016年03月20日 09時08分12秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

日本海側の旬食材、ホタルイカ。並んでました。いつものスーパーで兵庫県産は小さめでお手頃、大きく近いので鮮度良いのは富山県産。お刺身かな、ギボウシや浅葱を添えて酢みそ合わせても良いし、オリーブオイルで煮てアヒージョかしら。気温が上がってきたのでホームベーカリーの出番は近いです。

考え事しながらレンコンをキンピラにしたらとサブおかずにと刻んでいたら、鉄板焼きで肉と一緒に焼いても美味しいのでホタルイカとオリーブオイルと思い直し別物に。家庭料理で食材を余さず使い切りながら美味しく頂くのは適当なりに最適な組み合わせ。ニンニクも芽が出ていて使えずに醤油漬けを使用。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンジャミン・ブリテン

2016年03月19日 18時35分16秒 | イングリッシュローズ

不思議な色の「ベンジャミン・ブリテン」

オレンジレッドでマゼンダピンクと同じように元気をもらえる色です。曇りの日に見るベンジャミン・ブリテンの花色が大好きです。丈夫で枝は太めで硬くまっすぐ伸びます。つい長めに剪定しがちになりそして水が足りず花が少なくなってしまいます。鉢のサイズや使用している土の水持ちに合わせて冬剪定してください。

新潟では鉢植えで3,4回、地植えで長く仕立てると2,3回咲く品種です。比較的上を向いて咲きます。根が充実していない1年目は少し寒風に弱い気がします。水が足りないと皺になり枯れ込むことがあります。2年目以降は丈夫です。

2015.5.21

2010.6.11

2015.5.21

2014.5.27

2015.6.8

2014.5.26

2015.5.28

2012.6.17

2013.6.2

2012.9.13

2013.7.5

2012.9.13

夏の花は小さめ?この鉢植え赤玉の硬質とバークたい肥、もみ殻たい肥で植え付けたのですが、水はけが良く慢性的に水が足りなかったのかもしれません。にもかかわらずまだ植えかえせずにあと5年そのまま頑張ってもらおうと思っています。アンティコ鉢43型27Lの容量なので土を足していけば何とかなるはず?赤玉土の硬質は2016年になっても形を保ったままですが、水やりしているうちに腐植質は鉢底から流れて行っているようです。表面は赤玉だけになってきました。赤玉だけになると保肥力がなくなり、微生物も活動しにくくなるので、バークたい肥でマルチングするかバラの土を上に足していきます。

2011.5.29

棘は多めです。

 

香りの強さ ★★★★☆ 濃厚なフルーツの香り 

地植えの目安サイズ:1.25m×1m  2-2.25mのツルとしても使えます 

鉢植えでの栽培も簡単です。鉢での栽培は鉢のサイズに合わせ剪定してください。少し大きめの鉢の方が管理しやすいと思います。

四季咲き性

花弁数60枚

2001年 Davit Austin作出

※バラのハンドブック、イングリッシュローズのすべて、イングリッシュローズ、新イングリッシュローズなどを参考に新潟での開花、生育状況をお伝えできればと思います。

※地域や管理方法によって株のサイズや四季咲き性に差がございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶会

2016年03月19日 17時44分31秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

講習会が終わり次は満開のバラの庭でお茶会の約束、招待状を送る約束をしました。秋から始めた手入れのコツ講座少人数で聞きたいところを中心にしてます。大勢で質問も出来ないような講座は習ったつもりでもモヤモヤなのでは。

参加者さんは全員昨日は水やりしてました。

良かったです。

春先に枯れる原因が水切れ、冬強風で株元が揺れ根が切れているのに水が無くて新しい根が育たなかったのでは。気温が上がり枯れこみが見えきてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降り

2016年03月19日 07時39分32秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

夕方友人が21度の暖かさに誘われて自転車でやってきました。話の途中で消防車の火の用心の鐘、「乾燥しています。火の用心。」湿度か高い新潟なのにそういえばのどか痛いような。

空気が乾燥していたので昨日の夜は植え付けたものや古い鉢植えも、シーズン初めて全部水やりしました。春先気温が低いと水やりに思いが廻らず鉢植えは乾燥したまま、なので新芽の伸びが悪くなる場合が有ります。タイミングよく乾燥を見極め水やりします。芽も伸びていない今の時期とっても分かりにくいので大きな鉢にパンジーや草花を一緒に植えこんでおくと鉢の中を想像しやすくなります。「運良く雨が降った。」を待っていては蕾が沢山付きません。

新芽が元気に伸びるのは日当たりと水、気温がバラにとって最適であることです。地植えは偶然の雨の手助けが有るので鉢植えより極端に乾くことが少なく水やりは楽です。鉢植えは観察力を付けましょう。ベランダ園芸は環境にあったとっても工夫と努力が必要。

雨は水やりとは違います。葉が茂ってきたらさらに注意して、全ては一番花バラの庭の為に。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする