きっかけは可愛かったから・・

中国語を始めたきっかけは発音が可愛かったから。あれから33年。寄り道もしたけどやっぱり中国語に戻ってくるんだよね

変圧器

2015年03月04日 | ハノイ(日常)
やってしまいました


変圧器を壊してしまいました


ほんと無知って怖いです


テト前からしばらく雨で湿気がすごく、衣類がジメッとしてたので、いよいよ除湿機の出番だとつけることにしました。


日本のものなので、変圧器を使わないと壊れるという認識だけはあったんで、持ってきた変圧器を使ったんですよね~


もう、想像できちゃいます?



はい、焦げた臭いが…


除湿機も動いてません


で、調べると、変圧器って言ってもW数によって使える、使えないのがあるんですね~


ほんと、知らなかったわぁ


私が使ってたものは、これ↓




outputが最大35wしかないんです


今まで、ヘアーアイロンとDSにしか使ってなかったので気づかなかったけど、ちゃんと調べないとダメですね。


で、うちの除湿機の仕様はこれ↓




これ見ると、消費電力が300/330wってなってるんだよねー


で、これに3倍したものを買わないといけないらしいんです


そりやぁ、焦げるわな


というわけで、電気屋に行ったんですが、何処にも売ってなかったんで、


ネットで買うことにしました


メーカーはベトナムでは有名なLIOA


ベトナム語はわかんないので、会社の通訳さんに頼んで購入してもらいました


で、その日のうちに配達してくれたそうです。


1500wのもので、60万ドンでした



これでようやく除湿機が使えます






二分の一成人式

2015年03月03日 | 子育て
ここハノイでも二分の一成人式が行われました


ただ、日本の学校と違うのは全学年が参観ということ。

なので、こればっかりに集中するわけにもいかず、次男のも長女の発表も気になって出たり入ったりになってしまいました


この10年はあっという間でしたね


子育てをしてるほとんどの親がそう思ってると思いますが、ほんとに早かったです


1人目というのは、思い入れが特にありますよね


初めての妊娠に、出産。


子育てだってなんだって初めて


だから、余計に鮮明に覚えてるのかもしれません。


2人目や3人目より、妊娠期間中や、出産のこと、小さいときのことははっきり覚えています。


10年経った今でも、長男を出産した時のことを思い出すと涙が出てきちゃいます


今回、長男に手紙を書くにあたって改めていろんなことを思い出しました。


そして、一人で泣いてました


書きたいことはたくさんあったけど、あんまり長くなると読みづらいと思って短めにしたつもりですが、長男には、ながっって言われてしまいました。


息子も恥ずかしかったようでちゃんと読んでなかったですが、もう少し大きくなったらちゃんと読んでほしいなと思います。


それまでちゃんと保管できるかな?


息子からの手紙は、正直感動するようなものではなかったですが、初めてのちゃんと考えて書いてくれた手紙だと思うので大事にとっておきたいと思います。


この10年、幸せをくれた息子に感謝したいと思います

ポエム

2015年03月01日 | ハノイ(食べ物)
前々から気になってたポエムのケーキ


ロッテマートに買い出しに行くついでに旦那にバイクで連れてってもらいました


どら焼きを買うつもりで行ったんですが、見た目がコトブキのほうが美味しそうだったこと、値段もコトブキなほうが安かったので、今回はケーキにしました


で、↓こちらが購入したケーキ




子どもたちにはイチゴのケーキ、私はカプチーノのケーキ、で、旦那がチーズケーキ


どれも、まあまあ美味しかったです


たぶん、日本でいうところのタカラブネといった感じじゃないでしょうか


どのケーキも小さめです。お値段もお手頃です。ケーキ5つ買って81000ドン(450円で)だったので、ちょっとした食後のデザートがほしいときはいいんじゃないでしょうか


ちなみに、この3種の中では、イチゴのケーキが私は一番好みでした

嫌なこと

2015年03月01日 | ハノイ(日常)
ハノイに来て2か月


まだまだ新参者ですが、正直、もう帰ってもいいかなぁという気分です。


やっぱり自分の居場所がないのは正直辛いです。


中国語話したい!


仕事したい!


という思いは離れれば離れるほど、できないと思えば思うほどやりたくなるものです(仕事してるときは離れたいと何度も思ったけど)


とは言ってもまだしばらくはここハノイで暮らさなければいけませんので、なんとか自分の居場所を見つけるべく奮闘していこうと思います。



ハノイでの暮らしはもうすっかり慣れました


が、不便なこと、腹が立つこと、たくさんあります。その中の一つが洗濯ものが臭いということ


特に毎日使うタオル類は、使うたびに不快な思いをします。


日本でも梅雨になると時々、臭くなるのですが、そんな時はお湯を沸かして、タオルを殺菌すれば元通りになります。


でも、ここハノイはそれを何回やっても全く効果がありません


一体、どうしたらいいんでしょうか・・


やっぱり青空の下、洗濯物が干せないからでしょうか・・


洗濯機に問題があるのでしょうか・・


知人は「もう慣れた」と言ってましたが、やはりそれしか方法がないのでしょうか・・


洗剤も変えてみましたがほとんど効果はありません


う~ん・・


やはり熱湯殺菌ですかね~


洗濯機としばしにらめっこしてみました


と、お湯の設定に「90度」が


100度はありませんが、90度もかなり熱湯に近い


ということは、これで洗ったら殺菌できる?


やってみよう


ダメ元でね


どんな出来上がりでしょうか


まだ乾燥中なのでわかりませんが、夜、シャワーを浴びたあとにその結果がわかるはずです。


臭いがとれてたらいいんですけどね~



この他に誰かいい方法があれば教えてください



追記:その後

なんと、なんと、臭いがとれてましたぁ
でも、色落ちが・・
念のため、タオルと下着類だけを洗ったので、服は大丈夫ですが、下着の白い部分とかが、違う色に変わってました

怖くて衣類はできませんが(まぁ、今のところ臭くないし)、タオル類はこれでいけそうなので、また臭くなったらこの方法で殺菌します