前回の理事・評議委員会において、校外指導部部長さんよりお尋ねが有った「小路口第一踏切の歩道設置」の進捗状況を聞きに市役所都市整備部に出かけてきました。
アポイントを取って行った訳では無かったので直接の担当の方は留守で会えませんでした。窓口で応対してくれた方に後で電話をもらうように伝えて帰りました。
夕方、担当の方より電話が有り、「書類的な手続きが完了し、具体的に用地買収に取り掛かる予定。19年度中に完工する予定で進行中。JR側の遮断機等の製作が少し遅れている。」と云う事でした。来週の理事・評議委員会で報告しようと思います。
19:30より三役会 校長室にて
①市P 各専門部報告
②竹小P 各専門部報告
③議案 夏休みの生活等について
夏休みのプール使用について
除草作業について
運動会について 9月30日(日)
テント設営 9月25日
PTA参加種目 ・・・ 綱引き
終了後の片付
幼稚園前駐車場の締切、駐輪場、喫煙所について
一般観覧席シートによる陣取りについて
郡校区4校合同教育講演会について 10月19日(金)
ふれあいコンサートについて 10月27日(土)
④その他 伝統継承行事について 11月17日(土)
竹松住民センター 文化作品展
10月26日(金)~28日(日)12:00まで
その他
詳細は来週の理事会終了後、配布されますので省略します。
「 ブログにアップロードした写真」を削除したら、写真をクリックしても拡大写真が出なくなりました。
「ブログ内にエントリーの写真が表示されなくなる場合があります」の意味が解りました。
試しに削除しても、小さい画像は消えなかったので「表示するじゃん」と思って、たくさん削除したら、後の祭り。4月から6月まで削除してしまいました。
画像はボチボチ整理しながら復旧します。とりあえず今日は4月分から再編集始めます。
以前アップしてなかった写真も新たに出してみます。
17:40~18:30 竹松住民センター作品展についての関係者会議。(住民センター1階和室)
議題は ① 第26回作品展(文化)について
② 今後の社会教育活動の推進について
作品展は10月26日(金)・27日(土) 9:30~17:00
28日(日) 9:30~12:00
会場 竹松住民センター
出品部門 老人会公募作品、
自主講座作品展 書道、手編み、折り紙
一般公募作品展
併せて 子ども未来塾スナップ写真展と絵本フェスタ
の内容で開催されます。
「昨年度、竹小PTAエコクラフトクラブの出品で作品展が賑わったので今回も参加していただけるように働きかけをお願いします」と依頼がありましたが「エコクラフトクラブ」を知りません。(申し訳ございません)貞松先生に資料をいただくようお願いしました。年々、予算等の問題も有り縮小傾向のようです。「エコクラフトクラブ」のみなさんに参加の声かけをしようと思います。
会議が終わって帰宅したら、
「今日昼からも会議やったとやろ?」と次男に言われて、
「何かあったっけ?」
「貼ってあったよ。確か昼やったけど」
「あらっ。見とらんやった」
「第2回萱瀬ウォーク実行委員会」でした。すみません。見落としてました。