友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

わら打ち

2007年11月17日 12時17分41秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

朝一番に仕事の方を現場の職人さんにお願いして、
9:00からT小体育館通路。
午後からの「伝統継承行事」に使う藁(わら)の準備、「わら打ち」に。

 

わら鋤

Dsc00941_2Dsc00932

 

 

 

わら打ち
しめ縄、わら草履用のわらを叩いて柔らかくします。
6・7年前まではそれこそ手作業で打っていたそうで、大変だったとか。
その後、「わら打ち機」なる機械をかりて準備しています。

Dsc00935Dsc00937

 

Dsc00942



 

 

 

 

 

準備完了。午後13:00より開始です。

Dsc00943

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成教育会

2007年11月17日 01時05分11秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

16日
19:00より平成教育会。「寿楽」にて

 

平成になってからの歴代市P連会長・副会長・書記・事務局の集まりです。
私は昨年に引き続き2回目の参加。
我がT小のS本校長は平成8年に事務局をされたそうで、昨年に引き続き出席されました。
例年11月11日に開催と決めてあるそうですが、今年は県P島原大会と重なったため今日になりました。本日の参加は20名。
楽しく語り合ってきました。

Dsc00921

 

二次会は「夕月」

 

お開きは23:05。
私はこれで失礼する事に。
まだまだシッカリしてたので、一人歩いて帰る事に決定。
到着23:52。所要時間47分。歩数5,860。
お風呂上がりの体重58.4kg。

 

昨日は竹松駅前「ふれ愛ステーション」の当番でしたが、重なったため欠席させていただきました。
今日は健全協主催の「伝統継承行事」

 

そうそう今年の平成教育会にケンショーが欠席でしたが、「欠席者のメッセージ」の中に

「とうとう西教寺の住職になりました。でも、相変わらずのヤンチャ坊主です。お育てください。」とありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中・高生に戻ってみるか

2007年11月15日 20時18分38秒 | ブログ

仕事で東長崎に行ったついでに
夢彩都の紀伊国屋書店まで足を伸ばしました。
 

 

買いたい本が2冊有ったのですが残念ながら在庫してありませんでした。
 

 

店内に入って目についた本。

<iframe scrolling="no" frameborder="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4478000492&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>

問題解決の考え方を中高生にも分かるように解説してあるそうです。
学校では教えてくれない「考える力のトレーニング」
我が子に読ませようと買ってみましたが、まずは私が読んでみます。


 

それから

パソコン誌のコーナーに有った大人用のドリル。

<iframe scrolling="no" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4860641078&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>

長女が高校入学したての頃、一緒に数学の問題を解いたことが有りましたが、今度は長男とやってみようかと思い買ってみました。

「計算は算数・数学の基礎。そしてこの基礎力をつける一番効率的なやり方は小学校から高校までの計算に絞って、一気に積み上げ学習をすること。
回り道のようで実は効率的だ」とか。

 

 

 

それから

懲りもせず買ってしまったCGの本。

<iframe scrolling="no" frameborder="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4861004381&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三者面談

2007年11月14日 21時32分02秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

15:40からK中A棟2階パソコン準備室。
長男の三者面談に行ってきました。

 

実力テストの結果は「波(平均)に漂う 浮き(釣具)のごとく」。
浮いたり、沈んだり・・・。

 

志望校の合格ラインギリギリだそうです。
最後の追い込み、がんばれ!!

 
 

成績と言えば、思い出すのは高3の頃。
物理の永川先生から私(を含め数人)は『潜水艦』と呼ばれて居ました。

 

意味がお分かりになりますか?

 

そう、潜水艦は波の下、海中深く。つまり、「並みの下」 
潜水艦ですから、ぐっと下と言う事なのです。

 

「たまには、浮いてこいよ!」と励まされていましたが、
所詮、『潜水艦』は波(並み)より上には行けましぇ~ん。
頑張っても並みどまり。
 

 

しかし、うまい例えだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット25・26週

2007年11月13日 19時28分17秒 | ダイエット

58kgを軸として、さまよっている。
 

日々、食欲に負けてしまう。

 

これから、お酒の席が多くなってきます。

 

このまま右上がりに上昇しないか心配です。 

 

Img027

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする