友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

端材104

2012年05月05日 11時26分37秒 | 端材・リユース

前記のお仕事で出た廃材セランガンバツの一部です。

Img_4356

塗ったニスが?げてて見た目きれいでありません。
でも、外部用デッキ材ですので、植木鉢の棚板には良いんではないでしょうか。

1本が4mものですが、今回出したのは切れ端です。
引き揚げた廃材は2mに切って大工さんの倉庫に保管してもらってます。2mで約80~90本はあるんじゃないかなぁ。
デッキ材やその他の用途に欲しい方はご連絡ください。
まだまだ、使える材料です。貰ってください。
但し、非常に重いです。30ミリ×120ミリ×2mで6.8kgあります。

追記 : 驚きました。5日の夕方には1枚を残して他は無くなっていました。

この分だと、2mものも持って行ってくれそうです。

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休中のお仕事

2012年05月05日 11時25分14秒 | お仕事

連休中にお願いします、のお仕事が先ほど終わりました。
今回のお仕事は、K原保育園様。
まず一つは、
園児用の既設のテーブルの天板が少々傷んできたので、板を貼って欲しいとのご依頼。但し、高さは園児に合わせてあるので上げられないので10ミリぐらいの無垢板を貼ってほしいとの事でした。

取替前 既設のテーブル。

Img_4338

板を継合わせてあります。目地がありますのでそこにご飯粒などが詰まることもあるでしょうから、お掃除が大変ですね。
300幅の杉の無節無垢板でお見積もりをしたのですが、板をはぎ合わせ(目地が出来ないようにつなぎ合わせる)たりする手間もかかりますので結構な金額が掛ります。そこで、無垢板では無いですが、集成材のフリー板を使って造り直した方が新品になって気持ちも良いですし、金額はすこし高くなりますが費用対効果を考えるとそちらの方が良いのではないでしょうかとご提案させて頂きました。
ちょっぴりテーブルの幅も狭いので、この際新しくします、と云うことになりました。既存のテーブルは園内で利用するそうです。



新しいテーブル納品後。

Img_4342

8台納品。
大工さんに造ってもらい、塗装を掛けて仕上げました。
天板の色は薄い方が良いとの事でしたのであえて色を着けずクリア仕上げです。
長さは以前と変わらず、幅が700ミリから800ミリへ。

 

 

もう一つの仕事です。
デッキ材の張替です。

Img_4346

セランガンバツという外材が貼ってあります。
この材料は皆さんも外部のデッキ材としていろんなところに貼ってあるのをご存じだと思います。「無垢材で、出来るだけ安くて長持ち」となるとこの材料になります。
ところがこの材料はあくまで外部の土足用です。雨に濡れると表面が毛羽立ち、刺さると痛いのです。園の新築当時からこれが貼ってあるようですので、設計者はあくまで外部用として計画していたのでしょうけど、園の方はこちらを裸足で使うようにされています。そこで、毛羽立ちをぺーバーを掛けたり、塗装したりして対策してきたんだそうです。昨年は取り合えず裏返しにしました。
それでも結果新たに貼り替えたいとのご要望。
メンテナンスを考えると、お高くなりますが人口木材の方が・・・とご提案しましたが、あくまで木材が良いとの事でした。園長先生は天然素材にこだわって居られるようです。
そこでネットでアフゼリア(ファンチータ)という材料を探しだしたのですが、〇建の取引業者ではそれは扱ってないとの事。そこで、それを扱っている会社と直接やり取りをしたのですが、どうも対応が良くありませんでした。いつもこちらからの一方通行で、連絡がなかったんですよ。
結局、杉の一面無節で取り換えました。屋根が掛っているのですぐには痛まないでしょうけど、ある程度メンテナンスをしてもらうことにして。

Img_4358

天然素材にこだわって、塗料もオスモで塗ってます。

テーブルやデッキが新しくなったのに、園児さん達は気づくかなぁ?

 
 
 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディープクリーン

2012年05月03日 14時22分14秒 | 当選

Img_4337

久し振りの当選です。

 

 

金額にすると

<iframe scrolling="no" frameborder="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B003IGW2EK&amp;ref=qf_sp_asin_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>

歯ブラシ  262円(税込)

 

 

<iframe scrolling="no" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B005MJ3HI6&amp;ref=qf_sp_asin_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>

液体ハミガキ サンプル品80ml 換算価格約132円(税込)  

合計394円でした。

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいです

2012年05月03日 10時49分11秒 | 菜園・果樹園

Img_4330

鳥よけが功を奏したか、今年は沢山の実が残りました。

当然これだけの実は我が家では消費出来ませんので、テープ等を取り除き開放し、鳥さん達に食べてもらうことにしました。

なら、何のための鳥よけだったの?

まぁ、いいじゃないですか。
そのおかげでこれだけの実りを観ることが出来たともいえる訳ですから。

Img_4332

ベランダの上から望遠で撮りましたが、デジタル倍率だとボケてしまいますね。

撮り直しました。

Img_4334

確かに観賞用だとすると奇麗なものです。
ちょっぴり酸っぱいですが食べれます。
今週いっぱいで落ちてしまいそうです。 

鳥さん達に食べられてしまう前に、どうぞご近所の皆さん摘みに来てください。

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またか!

2012年05月02日 12時53分54秒 | デジもの

最近、Youtubeを見てると直ぐにファンの音が大きくなるので、いつものように掃除をすることにしました。
綿棒と掃除機を使って掃除を終えて元に戻したまでは良かったのですが、立ち上げるといつもとは違う画面が出ました。(撮るの忘れた)
F1キーをHitしろと云うのが英文で出ています。
画面を良く見もせずF1キーを打つといつもの画面に立ち上がりました。

 

ところがファンが回ってない様子。周期的に「カチッ」と小さい音がします。気にはしながら見積もり作業を始めてほんの数分後、いきなり画面が真っ暗に。見ると本体の電源ランプも消えています。

なんかいやな予感。

「あいやぁ、なんだ? こんな事は初めてだぞ。」

とりあえず、再度電源ボタンを押してみると先ほどと同じ画面が。

良く見るとファンがエラーを起こしていると出ています。

「えっ!また、やらかした?」

 

また余計なことをしたと後悔しながら、再び、電源を落とし、接続のコード類を外して分解。

良く見ると、「あ~ぁ、これが外れてファンが当たって回らなかったんだ。

Img_4323

掃除機を当てた時に奥に押しこんじゃったみたいです。(写真は戻した後のです) 
ちゃんとした位置に戻したら、正常になりました。
ついでにエアーダスターでゴミ掃除もしました。
HDDの温度も立ちあげて半時間もすると58℃までなっていたのですが、掃除の後は4℃ほど下がりましたよ。風通しが良くなったんですね。

 

よかった~。また壊したかと思いました。

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする