先回のブログで、犬山焼の呉須赤絵写し馬上盃を紹介しましたが、他にも2個、馬上盃が出てきました。
陶胎染付鹿紋馬上盃:
口径 6.8㎝、底径 5.6㎝、高 8.1㎝。明治―大正。
陶器の器体に、呉須で鹿が2匹描かれています。犬山焼らしい品物です。
底には、「犬山」の印が押されています。先回の品のように、手書きの「犬山」銘もありますが、このような印銘が圧倒的に多いです。
さらに、もう一つの馬上盃です。
赤絵龍紋馬上盃:
口径 5.3cm、底径 3.8㎝、高 7.1㎝。明治―大正。
薄造りで、生地は白い陶土です。上釉の上に、赤色で龍が描かれています。下部には、緑釉が効果的に使われています。赤絵付けや緑釉は、犬山焼よりも、万古焼系統の焼物を思わせますが、この品はやはり犬山焼です。
左、陶胎染付、中、色絵龍紋、右、呉須赤絵写し。
左と中の馬上盃には、無釉の底にぺったりと釉薬が置かれています。このような知らせ釉は、犬山焼の特徴です。ですから、底に印などはありませんが、この赤絵龍紋馬上盃は犬山焼であるといえます。
3種の犬山焼馬上盃が揃いました。
正月にどれをチョイスするか迷いますが、やはり呉須赤絵写しの馬上盃でしょうか。その理由は、一番小さいから(^.^)