左手を負傷して以来、全く草刈りが出来ていないので、畑はもとより、家の周りも草まるけ(岐阜弁^^;)
この困難な状態を打破すべく(相変わらず大袈裟(^^;)、手押し式エンジン草刈機を買ってみました。
この種の機械は昔からあり、一台欲しいなーと思っていました。しかし、農家ではないのと、お値段の高さ、機械の重さ・大きさに、二の足を踏んでいました。
私が従来の草刈り機をブンブン振り回せないので、我家の大和撫子(後期高齢者)に、「草刈ます代」デビューをしていただかねばなりません。
そこで、軽快に使える草刈機はないものかと探したところ、農業屋の店頭に展示してあるこの草刈機を見つけた次第です。
軽い(10㎏)し、小さい(幅55㎝、長1.2m)、そして、なによりも、安い(3万円)(^.^)
2サイクルの小エンジン(26c.c.)と
ナイロンコードカッター。
これは、通常のエンジン式草刈機を、台車に取り付けたものですね(^^;
果たして、ものになるか?
さっそく、草刈り機初体験の草刈ます代さんに動かしていただきました。
結果がこれ。
まあ、なんとか合格。私がいつも使っている(HONDA4サイクル35c.c.)のヘビーデューティー刈払い機に較べれば、大人と子供ほどの違いがありますが、簡単に草刈りができることは確かです。
しかし、
わずか、数平方メートル刈っただけで、ナイロンコードは擦り切れ、もう一方のコードは飛んでいます(^^:
まあ、初心者の方ですから、コンクリートや石の所も同じようにぶん回ししたのでしょう。
で、ナイロンコードを補充。
ところが、
純正のコードしか、合わないのです。
やむなく、一袋購入。
これが、何と、2500円。
これでは、まるでPCプリンターの純正インクのようなボッタクリではありませんか(^^;
消耗品代がバカになりませんね。
差し込み式のナイロンコードは、以前、自分で作っていました。しかし、今回の場合は、金属のかしめが特殊で、手に入らないと思います。
かといって、草刈り部分を、他のアタッチメントに交換することも不可能です。ランニングコストがかさむ草刈機ではあります(^^;
二本のナイロンコードを、下のように差し込んで完成。
それから、この草刈機の難点をもう一つ。
通常のエンジンと同じように、リコイルスターターを引っ張るのですが、この時、よほどうまく方向を定めないと、ハンドルに引っ掛かってしまいます。安全にエンジンをかけるためには、邪魔なハンドルを折りたたんでから、スターターを引っ張る必要があります。手間がかかるけれど、仕方ありません。
まあ、値段が値段(古伊万里の上等中皿一枚分)ですから、こんなものかもしれませんね(^.^)
以前、草刈機を探していた時のカタログにこんなのがありました。
「草刈りまさお」が誕生してから20年もたっているそうです。しかもこの品で、ものづくり日本大賞を受賞したとか。
他にも、「アラフォー傾子」「芝耕作」「男働盛清」「男前刈清」「荒野の用心棒ジョージ」など、ユニークなネーミングの機械を作っています。キワモノ会社?かというとさにあらず、海外でも注目されている優秀な会社なのです。
私もこれにならって、今回の草刈機に名前をつけてみました。
「草刈かるこ(刈る子、軽小)」(^.^)
実はそれを買おうか迷って、結局は、同じような値段の電動の振り回すタイプの草刈り機にしました。
どのみち草刈りは大変です!!!
奥様によろしくお伝えくださいませ!!!
広い場所には良さそうですね
私もナイロンコードを使う時がありますが巻きタイプのを買って自分で切って使っていますよ
機械側は圧着端子やハトメをカシメて普通に使えています
最初から処理されて物は高くて買えません
(^_^;)
奥様、草刈りデビューなさいましたか(*^^*)
何だか楽しそうな記事にホッコリ致しました。
この草刈り機だと危険がかなり避けられますね。
でも >PCプリンターの純正インクのようなボッタクリには困ったものです。
そうですね・・・元がお安くても維持費が次々かかるようでは(;^_^A
私は自分専用の、ぶんぶん振り回す刈り払い機と、
すごく高い自走式とを使ってますが、草刈りは追いつきません。
御紹介の手押し式の紐の刈り払い機の頑丈!!なのができたら刈り払い機のほうは手押し式にします。
自走式はコンクリートの壁などギリギリに刈れませんからね。
草刈かるこさんのネーミングいいですね。
大和なでしこさまに頑張ってもらってくださいね。
電動が一番ですが、バッテリーがすぐになくなります。しかも、替えはムチャクチャに高価。
何か良い方法はないものでしょうか。
私も、昔、切ったナイロンコードをかしめて、自作していました。
ただ、今回の品は、ナイロンコードを止める部分が特殊で、かなり大きなかしめ金属でないと遠心力で飛んでいってしまいます。この大きさの金属部を何とか探して、トライしてみます。
今回の機械は一番安価な品です。もう少しグレードが上の品なら、スイスイいけると思います。
草刈は、永遠の課題ですね。
ほがらかにやらないと、深刻になってしまいます(^.^)
ただ言えるのは、オールマイティの機械はないということです。何台かそろえて、使い分けするより外ありません。
しかも、機械の寿命が案外短い(^^;
私はリョービの電動草刈り機を使っています。
ナイロンコードは単純な作りなので巻いたモノを買ってきて日で留まる部分を加工しています。
きっとそう出来ないような形状にしているのでしょうね
ところでウチは草刈り機を使うと小石を跳ねて周囲の高級車に傷をつけてしまうので、使うことが出来ません
今はいとこに貸したままです。
一家の危機に直面し、立ち上がったのですね!
これぞ、真の大和撫子様!
当面、遅生さんの左手の負傷が回復するまでの間、立派に代役を果たしてくれることでしょう(^-^*)
よかった、よかった(^-^*)