遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

手押し式エンジン草刈機を買った

2024年09月29日 | ものぐさ有機農業

左手を負傷して以来、全く草刈りが出来ていないので、畑はもとより、家の周りも草まるけ(岐阜弁^^;)

この困難な状態を打破すべく(相変わらず大袈裟(^^;)、手押し式エンジン草刈機を買ってみました。

この種の機械は昔からあり、一台欲しいなーと思っていました。しかし、農家ではないのと、お値段の高さ、機械の重さ・大きさに、二の足を踏んでいました。

私が従来の草刈り機をブンブン振り回せないので、我家の大和撫子(後期高齢者)に、「草刈ます代」デビューをしていただかねばなりません。

そこで、軽快に使える草刈機はないものかと探したところ、農業屋の店頭に展示してあるこの草刈機を見つけた次第です。

軽い(10㎏)し、小さい(幅55㎝、長1.2m)、そして、なによりも、安い(3万円)(^.^)

2サイクルの小エンジン(26c.c.)と

ナイロンコードカッター。

これは、通常のエンジン式草刈機を、台車に取り付けたものですね(^^;

果たして、ものになるか?

さっそく、草刈り機初体験の草刈ます代さんに動かしていただきました。

結果がこれ。

まあ、なんとか合格。私がいつも使っている(HONDA4サイクル35c.c.)のヘビーデューティー刈払い機に較べれば、大人と子供ほどの違いがありますが、簡単に草刈りができることは確かです。

しかし、

わずか、数平方メートル刈っただけで、ナイロンコードは擦り切れ、もう一方のコードは飛んでいます(^^:

まあ、初心者の方ですから、コンクリートや石の所も同じようにぶん回ししたのでしょう。

で、ナイロンコードを補充。

ところが、

純正のコードしか、合わないのです。

やむなく、一袋購入。

これが、何と、2500円。

これでは、まるでPCプリンターの純正インクのようなボッタクリではありませんか(^^;

消耗品代がバカになりませんね。

差し込み式のナイロンコードは、以前、自分で作っていました。しかし、今回の場合は、金属のかしめが特殊で、手に入らないと思います。

かといって、草刈り部分を、他のアタッチメントに交換することも不可能です。ランニングコストがかさむ草刈機ではあります(^^;

二本のナイロンコードを、下のように差し込んで完成。

それから、この草刈機の難点をもう一つ。

通常のエンジンと同じように、リコイルスターターを引っ張るのですが、この時、よほどうまく方向を定めないと、ハンドルに引っ掛かってしまいます。安全にエンジンをかけるためには、邪魔なハンドルを折りたたんでから、スターターを引っ張る必要があります。手間がかかるけれど、仕方ありません。

まあ、値段が値段(古伊万里の上等中皿一枚分)ですから、こんなものかもしれませんね(^.^)

以前、草刈機を探していた時のカタログにこんなのがありました。

「草刈りまさお」が誕生してから20年もたっているそうです。しかもこの品で、ものづくり日本大賞を受賞したとか。

他にも、「アラフォー傾子」「芝耕作」「男働盛清」「男前刈清」「荒野の用心棒ジョージ」など、ユニークなネーミングの機械を作っています。キワモノ会社?かというとさにあらず、海外でも注目されている優秀な会社なのです。

私もこれにならって、今回の草刈機に名前をつけてみました。

「草刈かるこ(刈る子、軽小)」(^.^)


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鑑定本9 中島信義『鑑定秘... | トップ | 鑑定本10 佐々木三味『骨... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kinntilyann)
2024-09-29 13:20:08
ありがとうございます!!!
実はそれを買おうか迷って、結局は、同じような値段の電動の振り回すタイプの草刈り機にしました。
どのみち草刈りは大変です!!!
奥様によろしくお伝えくださいませ!!!
返信する
初めまして (ぷに吉)
2024-09-29 13:20:19
この手の草刈り機、気にっていました
広い場所には良さそうですね

私もナイロンコードを使う時がありますが巻きタイプのを買って自分で切って使っていますよ
機械側は圧着端子やハトメをカシメて普通に使えています
最初から処理されて物は高くて買えません
(^_^;)
返信する
クスクス笑って(*^^*) (うばゆり3)
2024-09-29 14:21:59
こんにちは。

奥様、草刈りデビューなさいましたか(*^^*)
何だか楽しそうな記事にホッコリ致しました。

この草刈り機だと危険がかなり避けられますね。
でも >PCプリンターの純正インクのようなボッタクリには困ったものです。
そうですね・・・元がお安くても維持費が次々かかるようでは(;^_^A
私は自分専用の、ぶんぶん振り回す刈り払い機と、
すごく高い自走式とを使ってますが、草刈りは追いつきません。

御紹介の手押し式の紐の刈り払い機の頑丈!!なのができたら刈り払い機のほうは手押し式にします。
自走式はコンクリートの壁などギリギリに刈れませんからね。

草刈かるこさんのネーミングいいですね。
大和なでしこさまに頑張ってもらってくださいね。
返信する
Unknown (blue-wing-olive)
2024-09-29 16:53:36
草刈機の世界ってこんなにも楽しいのですね!
返信する
kinntilyannさんへ (遅生)
2024-09-29 17:04:24
近年の熱帯化で、草が伸びるスピードに、草刈りがついていけません。
電動が一番ですが、バッテリーがすぐになくなります。しかも、替えはムチャクチャに高価。
何か良い方法はないものでしょうか。
返信する
ぷに吉さんへ (遅生)
2024-09-29 17:09:48
コメント、ありがとうございます。
私も、昔、切ったナイロンコードをかしめて、自作していました。
ただ、今回の品は、ナイロンコードを止める部分が特殊で、かなり大きなかしめ金属でないと遠心力で飛んでいってしまいます。この大きさの金属部を何とか探して、トライしてみます。
返信する
うばゆり3さんへ (遅生)
2024-09-29 17:19:06
うばゆり3さんのように本格的な草刈機械をそろえていても、追いつきませんか。
今回の機械は一番安価な品です。もう少しグレードが上の品なら、スイスイいけると思います。
草刈は、永遠の課題ですね。
ほがらかにやらないと、深刻になってしまいます(^.^)
返信する
blue-wing-oliveさんへ (遅生)
2024-09-29 17:21:32
いやー、楽しいか苦しいか、よくわかりません。
ただ言えるのは、オールマイティの機械はないということです。何台かそろえて、使い分けするより外ありません。
しかも、機械の寿命が案外短い(^^;
返信する
草刈り機ナイロン (gengegenge)
2024-09-29 19:28:33
こんばんは
私はリョービの電動草刈り機を使っています。
ナイロンコードは単純な作りなので巻いたモノを買ってきて日で留まる部分を加工しています。
きっとそう出来ないような形状にしているのでしょうね
ところでウチは草刈り機を使うと小石を跳ねて周囲の高級車に傷をつけてしまうので、使うことが出来ません
今はいとこに貸したままです。
返信する
遅生さんへ (Dr.K)
2024-09-29 20:06:22
遂に、見るに見かねて、大和撫子様のお出ましとなりましたか!
一家の危機に直面し、立ち上がったのですね!
これぞ、真の大和撫子様!

当面、遅生さんの左手の負傷が回復するまでの間、立派に代役を果たしてくれることでしょう(^-^*)
よかった、よかった(^-^*)
返信する
遅生さんへ (酒田の人)
2024-09-29 20:46:27
いや~、興味を持って見たことがなかったんですが
やはり値段なりの品物なんでありましょうか・・・
とは言え、奥様が使用するには程良い道具なのかも知れません。
それにしても、ネーミングが素晴らしすぎますね!
(昔、ウチのお店で売っていた商品に「鮭とば一郎」というのがありましたが・・・)
返信する
gengegengeさんへ (遅生)
2024-09-30 08:08:19
ナイロンコードの草刈りの場合は、草や石、泥の飛散がすごいですね。私は、飛散防止カバーをいろいろ試してみて、現在のはマキタのカバーを使っています。他社の物より格段に飛散が少ないです。
でも、高級車が近くにあるとやっぱりやめておくでしょうね。
返信する
Dr.Kさんへ (遅生)
2024-09-30 08:14:21
軽量級の機械ですから、大和撫子さんにも扱えます。ただ、草刈りにはノウハウがありますから、こればっかりは体験しながら会得してもらうほかありません。
この機械はたためるので、車にもラクラク乗ります。
Drの農園などには向いているかもしれませんね。
返信する
酒田の人さんへ (遅生)
2024-09-30 08:19:26
農業女子が増えるにしたがい、このような機械が発売されるようになってきました。電動○○のターゲットも、元々は女性です。
「鮭とば一郎」は傑作ですね。
ブログのハンドルネームも、ハッとするようなものに変えましょうか(^^;
返信する
Unknown (ぽぽ)
2024-09-30 14:31:01
遅生さんへ
ナイロンコード草刈りがあるのすら知りませんでした!
わが家には草刈りを刈るほどの土地などなく無縁でした笑
広い土地の自然ある暮らしにあこがれますが現実には色々ご苦労があるのですね(^_^;)
返信する
ぽぽぽさんへ (遅生)
2024-09-30 16:12:31
時代が変わりました。
土地は最小限でOKですね。
それ以上は、無用の長物です。
それに、最近の熱帯化で、雑草がものすごい勢いではびこります。
金属刃で刈る方が効率的ですが、転ぶと危険なのでナイロンコードを使っています。この場合は、草、石、泥がすごい勢いで飛んできます(^^;
おまけに、固定資産税はガッチリとられます(^^;
返信する
再び (うばゆり3)
2024-09-30 19:55:25
こんばんは。

先に書きましたように本格的な草刈り機を私は2台持ち、夫は刈り払い機とナイロンコードの2台なんです。
実のところ刈り払い機は、後継ぎ娘には使わせたくないのです。
「自走式は楽しい」と1度使いましたが、刈り払い機は若くても危険ですもの使わせたくなくて。

ですので、この手押し式ナイロンコードのシッカリしたものならば使わせられますので私には希望の光が出ました。

余計者扱いされてる土地ですが、何も作らなくも草刈りだけすればよいと言ってるんです。
時代は、またやがて変わりますので長い目で見てと言ってます(;^_^A
返信する
うばゆり3さんへ (遅生)
2024-10-01 09:15:41
ナイロンコードは、容量が大きく力のある刈払い機(=重い)でないとうまくいかないですね。私の場合、重い機械を、3点ベルトで保持し、太いゴム紐をシャフトの先から首にかけて、操作が軽く出来るようにしています。また、傾斜地が多いので、トリマーグリップハンドルをつけて、上下方向に動かしやすくしています。笹を退治するときは、チップソーのかわりに金属ブレード(輸入品)を着けて、粉砕します。かなり危険ですが、威力大です。
手押し式のナイロンコードは、差し込み式なので、場所によっては頻繁に交換せねばなりません。もう少し上級機にはブレード式のものがあるので、そちらの方が使い勝手が良いかも知れません。
志のある娘さんがおられて、心強いですね。
ここ10年ほどで、土地に対する人々の感覚が大きく変化したように思います。小さな宿場町ではありますが、古い家と土地にしがみついてあくせくしているのは、いつのまにか、私の所だけになってしまいました(^^;
返信する

コメントを投稿