遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

古面34.癋見(べしみ)3・・・九州系神楽面?

2022年06月15日 | 古面

今回は、ラフな造りの癋見(べしみ)面です。

幅17.6㎝ x 長27.7㎝ x 高9.5㎝。重 616g。江戸時代。

表も裏も、これまで紹介してきた面の中で、一番荒い造りの品だと思います。

木彫の上に胡粉塗り、赤、黒彩色がなされています。

一応、癋見(べしみ)面の特徴を備えていますが、土着の匂いが強い面です。

この品は神楽面として購入しました(本当に神楽面かどうかは不明)。このように素朴な彫りに赤塗りをした古面は、九州方面に多く見られます。

故玩館には、九州系とおぼしき古面がまだこんなに控えています。彼らも、いずれまたブログで。

 

さて、今回の面ですが、左顎の辺りに疵が有る?

よく見ると、疵ではなく、

木の節でした(^^;

裏面を見ると、

左の額にも節があります。

節のある材を使った古面は初めてです。その辺に転がっていた木を削って面をつくったのですね(^^;

いかにも粗雑な造りの面ではありますが、素朴な表情の中にき真面目さがうかがえます。見方によっては、凛としたおももち(^.^)

先輩の癋見(べしみ)たちに混じっても、

遜色はありません(^.^)

そんな彼の鼻も、

先が削られていました。

欠け鼻先の謎は深まるばかりです(?_?)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« じゃがいも、マルチ&(逆さ)... | トップ | スモモが色づきはじめました »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅生さんへ (Dr.K)
2022-06-15 11:03:39
いろんな古面が登場しますね(^_^)

大変に失礼ながら、最初見たとき、これは、小学生が夏休みの宿題の工作にでも作ったものなのかな~などと思ってしまいました(~_~;)

ところが、終りの頃の、前にアップされた癋見面に混じった写真を見て、前にアップされた癋見面とは遜色がないことが分りました(^_^)
よく見ると、凛とした面持ちの面ですね(^-^*)

「このように素朴な彫りに赤塗りをした古面は、九州方面に多く見られ」るのですか。
このような面を付けて神楽を舞っていたのでしょうかね、、、。
その際、あまり天狗にならないようにと、鼻をへし折った面を付けて舞ったのでしょうか、、、(笑)。
返信する
Dr.kさんへ (遅生)
2022-06-15 12:32:45
面たちにタイトルをふって、何とかブログネタにしています。自転車操業です(^^;

今時の小学生なら、もう少しマシな面を彫るでしょうね。

馬の目皿でも、時に、出来損ないかと思える品に出会います。面でもそうです。
いわゆる「へたうま」というやつです(^.^)

ニッチ蒐集は、ヘタウマ探しの旅かもしれません(^^;
返信する
遅生さんへ (みこと)
2022-06-15 13:34:06
エキゾチックな面が続いたせいか、実直そうなこの人が今までの中で、一番「日本人」に見えました。近所に似た人がいそうな感じ
返信する
みことさんへ (遅生)
2022-06-15 14:01:28
ほんとに、隣の◯◯さんという感じですね。
ほのぼの系の面。
これなら、顔につけて歩いても、人が寄って来るかもしれません(^.^)
返信する

コメントを投稿