今日の午後、袋井市の法多山に行ってきました。
2時前に家を出ましたが、珍しく駐車場までスンナリ入ることができました。
山門までの参道には両側に屋台があり、参拝する人たちでいっぱい。
老若男女、家族や若者同士などなどで賑わっています。
山門までは屋台の店が連なり、美味しそうな匂い。
日本のお正月のどこにもある風景でしょうか?
お好み焼き、たこ焼き、串焼き、焼きそば・・・・などお馴染みのお店
ここからは、屋台がありません。山門には「法多山(ハッタサン)」の文字。
法多山は県内有数の初詣客を集めるお寺、「厄除け団子」はコトに有名です。
もちろん、私も、このお団子を買って帰りました。
山門をくぐれば、別世界に入ることになります。
(明日につづく)
明日は出勤ですが、お腹周りが苦しくて・・・
やっぱり食べ過ぎてしまったようです。
それでは(o・・o)/~