☆七ツ森野菜通信☆ 

仙台市 料理教室『七ツ森』 旬菜コーディネーターあさのゆか より レッスンの様子や七ツ森の情報をお届けします!

天ぷらレッスン

2020年11月13日 | 日記
昨年、そば会でそばを打ってくださったTさんから 天ぷらをからっと揚げるには?と
聞かれた時に からっと揚がるてんぷら粉を きちんと計量して使うといいですよ~と
アドバイスさせていただいたのですが、

本日はRさんから 天ぷら粉を使わない天ぷらレッスンのリクエスト
具材や粉を冷やしたり、具に粉を付けたりとポイントをお話しして
いざ 揚げていただきました



美味しそうに揚がってますでしょ

『天ぷら3種』 『八宝菜』『野菜たっぷりサバ缶スープ』



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母校 泉高校に行ってきました!

2020年11月11日 | 日記
NPOハーベストさんが行っているキャリアセミナー

社会人として 高校生へ 多様な生き方、働き方があることを知っていただく
学びの時間。

泉高校に伺わせていただきました。
講師は20人以上 その中から、私に興味を持ってくれた高校生たちに
私の仕事のこと、失敗をどうとらえるかなどを話しました。

真剣な学生の様子に 昔の自分はどうだったかと思い出しながら・・・

卒業以来の母校。 懐かしくキョロキョロしちゃいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人分きのこ150gのパスタです。

2020年11月10日 | 日記
野菜満喫レッスン

きのこたっぷりで満足感がありました
かぶがとろとろでおいしかったです

ほとんとの生徒さんが同じ声をおしゃってくれます



しめじ、舞茸、エリンギ 1人分で150gの茸
パスタか?きのこか? と思うほどですが
せっかくの手作りですので たくさーん入れましょ
あとはベーコン1枚だけなのに 旨味たっぷりです



かぶは煮えるのが早いので 12、3分煮ただけで とろとろです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生100年時代を生きるための食のヒント

2020年11月09日 | 講習会など
先日、寺岡市民センターさんよりご依頼いただき講話をさせていただきました

健康長寿を願う気持ちは誰しもあると思いますが、日頃から意識した生活をされてますか?

私もコロナ禍になってからウォーキングは始めたものの食事制限できずにおります。

私たちの体は 食べたものから出来ているわけですから 考えてみて・・・

偏りはありませんか。

私の母は 73歳で認知症になってしまいました。
しっかり食べていたような気がしていましたが、振り返ればたんぱく質が少なかったように思います。
運動は 農作業やバレーボールなど十分にしていました。
しかし、一人でいる時間が長かったのでそれが大きな要因だったかと。

食のヒントを中心に講話をさせていただきましたが、
人生100年時代を生き抜くには、生活すべてにヒントを見つけていかなければならないですね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい食材にチャレンジし、レパートリー増やしましょ。

2020年11月07日 | 日記


『豆腐のステーキ野菜あんかけ』『かぶとベーコンのチーズ炒め』
『大豆と青菜の味噌炒め』『里芋のサラダ』『かぶのカニカマあんかけ』

基本の家庭料理を終え、ステップアップビギナーを受講されているMさん
10回目となり少しずつ使える食材が増えてきています

お豆料理のレッスン プラス 里芋 と かぶ
 
里芋は蒸してサラダに。かぶは煮物と炒め物に。 
かぶは漬物にしたり、おろしてスープや蕪蒸し まだまだ使い方はいろいろあるので
またレッスンしましょうね

生徒さんの声
いろんなアレンジができるメニューでした。
初めての里芋つるっとむけて感動しました。サラダでもおいしかったので
買ってみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする