テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

テレキャスターとジャズベースで二曲

2020年04月16日 | 楽器
音源の編集が終わったのだ

ここ最近は自分レベルでかなりベースが上達しているのだ

演奏技術もさることながら、ベースラインの組み立てが上手くなってきた


一時はスラップにハマっていたが・・

最近はすっかり指弾きが好きになってしまった


極太弦のタッチが非常に心地良いのだ

右手の指も左手に劣らず硬くなってきた


以前は何でもかんでもフルテンで使っていた

最近は積極的にツマミを弄っているのだ


ギターと同様に不要というピックアップなどあり得ない


ロック系にはハムが合っている


続いてテレキャスについて語りたい



リッチーコッツエンが愛用するテレキャスはフェンダージャパン製

氏の要望が随所に反映されているようだ

リアピックアップが特徴的なのだ

ミニハムを積んでいるのだ


六連サドルにエルボー&コンター加工

極太ネックがリッチー流


カッコいい!!

久しぶりに改造したくなってきた


リアをハム化も興味があるが・・・

シングルも捨てがたい

改造するならば、タップ化したい

ハムはシングルと比較してパワーがあるが音が抜けない

それなりにポットやコンデンサーなども見直しが必要になると思う

出費と手間はそれなりなのだ

まぁ、ハムの音が欲しければレスポールとストラトの疑似ハムもある




ということで今回はテレキャスのリアと歪みの関係性を検証すべく

少し歪ませてみた

前半の曲はバッキングもリードもリアで弾いている

後半の曲はフロントで弾いてみた




まぁ、無改造でもそれなりに楽しめる気もする

読者の皆さんはどのようにお感じだろうか?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問者数2,218人

2020年04月16日 | 楽器
毎度お馴染みの集計結果のご報告

訪問者数2,218人(2,923,077人中91位

閲覧回数5,803回

という結果だった

足繁く通ってくださる読者の皆さんに感謝!!


昨日はテレワークということで自宅で待機していたのだ

仕事らしい事は何も出来なかったというのが本音なのだ

まぁ、体を休めて体力を温存するというのも対策になると思う


昨日、雑務の合間をぬってサクサクッと音源を作ったのだ

まだ編集作業が終わっていないのだ

追ってアップロードする予定なので
お時間がある方は遊びに来ていただきたい😉 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする