土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

10/29(月) 東京駅~丸の内探訪

2012-11-02 04:00:03 | お出かけ

ポチっとクリックしていただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓


東京3日目最終日
です。

この日は 横浜時代のママ友MさんIさん
東京駅で落ち合いました。

東京駅・・というと
高校の修学旅行で立ち寄ったのが
初めてだったかな。。 
当時、浜松町で事業をしていた亡き叔父が
出札口のところで待ち構えていて
パーカーの万年筆を
プレゼントしてくれたっけ。。(遠い目)

その後 東京の大学に進んだ私を
ことのほか可愛がってくれて
東京駅のレストランで ご飯を
ごちそうしてくれたりね~~。(再び遠い目)

何年前のことか数えると
恐ろしい。(現実~~)

その東京駅が 
今年リニューアルしたということで
早速探検です。

出札を出ると ドームになっていて
私は北ドームに出ましたが
見上げると こんな感じです。


 これは 3階部分から上・・かな?
ドーム天井部分の八角コーナーには
 翼を広げた 八羽の鷲
(一つが 約2.1mですって!)

その下に ここでは3つ見える円形のもの)
(ここでは ちょっと青っぽく見えている は 
干支の彫刻です。 
干支の方位に従って 十二支のうち 八支。

こんなこと詳しく書いていたら
えらく長くなりそうなので
あとは画像中心で。

北ドーム方面


真ん中辺り


全体像は とてもじゃないけど 
お写真には収まりません。

だから 模型で。


迷路のようにお店も張り巡らされているので
キョロキョロです。

とりあえず お菓子ランド
「ぐりこ・やKitchen(江崎グリコ)」
「森永のおかしなおかし屋さん(森永製菓)」
「カルビープラス(カルビー)」

 などがあります。

カルビーは 揚げたてのじゃがりこ?かな??
その何かに 長蛇の列。

ぐりこでは 各種アーモンド
(プレーン、塩、期間限定のペッパーベーコン風味・・)
などが 試食できて
アーモンドチョコのココア仕上げなども
買えました。 
ペッパーべーコン風味を
爆集めしてる 小さなお子がいたなぁ。

そのほか、
すごく美味しいらしいチョコレートショップ
(超高く 気軽に買える値段ではない)を冷やかし、
(午後からディズニーランドに行くため同行していた)
Mさんの娘ちゃんの買ったソフトクリームを
一口ずつ味見させていただく オバさん三人。

長蛇の列のラーメンストリートを横目に
東京駅探検第一部は終わり。

お向かいの丸ビルにてランチです。
もうランチ時間も終わるだろうという時間なのに
当然 駅舎が見える側のレストランは長蛇の列。

無欲で入ったお店が これまた大当たり。
豚肉を使ったお料理の専門店のようでしたが
頼んだ海鮮丼のセットが すごく美味しくて・・・
もちろん ゆで豚?の ポン酢ジュレかけ風のサラダも
すごく美味しく 満足満足。

あとは お茶だわね・・と
いろいろ探すも どこも満席。

結局 ダメもとで東京ステーションホテルへ。
赤れんが駅舎内にあり 今回リニューアルされ
営業再開したらしいですが
高いお部屋 一泊80万円でしたっけか。
そのホテル内より
南ドーム二階にある
虎屋のすべてが集まる「TORAYA TOKYO」へ。

並んで並んで 入店できました!
悩んで悩んで決めた
栗あんのあんみつの美味しかったこと!
大満足でした。

そのドーム2階部分のTORAYAより
南ドーム内を写すと 下から見上げるのとは
また違った眺めですね。





さて そろそろ羽田に向かうか・・と
外に出ると・・・夕方 5時近くです。
日も暮れ始め・・・
南ドームあたり
 

 こちらは
北ドームあたり 
 

東京、サヨナラ~~。(^ _ ^)/~~



地元の空港に着くと
海老のお寿司がお出迎えです。
追記
地元の特産物PRです。

姫島の車海老です。
佐伯特産のうにバージョンもあるようです。
中央付近の巨大太刀魚も見えますか?
 

  タビビト;ゆずぽん

  ご訪問ありがとうございます。
上のリラックマかコチラのどちらか
ポチッと応援いただけると
更新の励みになります。


↓ ↓ ↓


コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村