たまには菜園記事も書かなきゃね。
M爺畑です。午後1時集合。
はじめは やる気が起こらず
畑の中で それぞれ遊んでましたが
(何をして?)
やがて やる気スイッチ入りまして・・・
今回は 『やったこと』中心に書いておきます。
ぽぽさん
にんにく畑 草取り完了。
こういうやつは
こぼれ種の高菜ですが
これを集めて
ゆずぽんは いつの日か
高菜漬けを作ります。
ぽぽさんは ここら辺に
ほうれんそう
大根
の種を蒔いたらしい。
合ってるかな?
一方ゆずぽんは M爺畑で発見した
発泡スチロールの箱の底に 穴をあけ 土を入れ
左;家にあった 古いカイワレ(ピンクの茎)
(後で調べます)
と
右;ルッコラ
の種を蒔き
簡易温室の出来上がり。
あと
旧じゃがいも畑の遊休地には
ぽぽさんが 芋づるや葉っぱを埋め込んでいましたが
こちらに
甘いえんどう第2弾を植えることにしました。
中心に溝を作り すきこんでいた芋づるや葉っぱを
集め、入れ込み
↓
この白い線に沿って
2個ずつ 甘いえんどうを蒔きました。
あとね、
<実験農場 その1>
苦肉の策
ビジュアル的には 悪いけどね・・・(^_^;)
自宅のピンキーは 100均の布団圧縮袋が
ぴったりだけど・・・
コチラは 異型 ぶどう棚仕立てだから
だって
コチラのピンキー
まだまだいっぱいの実をつけており・・
けれど 雨にやられ
せっかく赤くなった実が割れたり
落っこちたりするので もったいないでしょ。
ま、どこまで行くか
やってみましょう。
長くなったので
御法度にチャレンジの
実験農場その2 と
この日の収穫は 次回。
ハタケビト:ぽぽ、ゆずぽん
ご訪問ありがとうございます。
上のピヨっこかコチラのどちらか
ポチッと応援いただけると
更新の励みになります。
↓ ↓ ↓
生姜2種 まで
レコメ入ってます。
お心当たりの方は 覗いてみてくださいませ。