■メイン写真
醍醐寺の仁王門。ド迫力の仁王さんは、1134年、大仏師・勢増、仁僧の作。
■今回のコース
・醍醐駅→醍醐寺→女人堂→開山堂
・高塚山→醍醐寺→醍醐駅
春は桜が美しい京都の醍醐寺。
ただし、空気が澄み渡るのは、キーンと冷え込んだ冬の日。
醍醐寺は修験道の寺なので、こんな寒い日に行くのも修行ぽくっていい。
醍醐駅前。ずいぶんご無沙汰なので、すっかり変わっていた。
左奥に見え . . . 本文を読む
プロフィール
ブックマーク
- 関西の山をガイドします!遊山トレッキングサービス
- 京阪神近郊の山々をホームグランドに、のんびり、楽しいガイド登山をプロデュースします!
- ともちゃんの のんびり登山教室
- 日本山岳ガイド協会・登山ガイド[ステージ2]のともちゃんが主催する登山教室のブログです。
- 奈良山岳自然ガイド協会
- 奈良のすばらしい自然を皆さまにご案内するプロガイド集団です
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,840 | PV | ![]() |
訪問者 | 853 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 5,252,839 | PV | |
訪問者 | 2,049,238 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 375 | 位 | ![]() |
週別 | 419 | 位 | ![]() |
最新記事
- 2025年4月20日(日) [鈴鹿]鎌ヶ岳へ、ロングな馬の背尾根からアプローチ。春の花がいっぱい!!
- 2025年4月19日(土) [丹波]鹿倉山、狼尾根と地獄尾根は、たぶんもう行くことはない。。。
- 2025年4月16日(水) [京丹波]美女山、須知城跡、琴滝を再訪。ミツバツツジの尾根を周回!
- 2025年4月14日(月) [明日香村]入谷から竜在峠、城ヶ峰へ。奥明日香天空展望台で日向ぼっこ!
- 2025年4月12日(土) [丹波]三尾山のヒカゲツツジ、イワウチワなど春の花をたずねる!!
- 2025年4月6日(日) [播磨]地獄鎌尾根から七種薬師へ、ちょうどお手頃な岩稜ルートを歩く!
- 2025年4月5日(土) [和泉]槇尾・八ヶ丸山 サツマイナモリなど春の花々を楽しむ!
- 2025年4月2日(水) [京都]サクラ咲く背割堤から、男山・石清水八幡宮を歩く!
- 2025年3月30日(日) [福井]南三里山へ、ミノコバイモやカタクリをたずねる!
- 2025年3月29日(土) [美杉]石名原のミツマタ大群落と、絶景の学能堂山!
カテゴリー
- 山登りの記録(1702)
- リバーウオーク(32)
- 沢登りの記録(96)
- クライミングの記録(33)
- 山にまつわるあれこれ(148)
- その他、書きたかったコト(79)
- 山に関する本やマンガ(111)