■メイン写真
嶽の立石の「嶽太郎」。巨大な指先のようだ
■今回のコース
平井大師寺→平井大師山石仏群→入谷山4等三角点→内牧区民の森→嶽山→
嶽の立石(嶽太郎、嶽次郎、嶽三郎)→唐戸の寝石→(立谷)→車道出合→水呑峠→
平井大師寺
榛原の南、内牧(うちのまき)集落の南に、あまり知られていない里山がある。
短い行程の中に魅力が満載で、数年おきに訪れている。
ベストの季節、桜咲く春に歩いてきた . . . 本文を読む
プロフィール
ブックマーク
- 関西の山をガイドします!遊山トレッキングサービス
- 京阪神近郊の山々をホームグランドに、のんびり、楽しいガイド登山をプロデュースします!
- ともちゃんの のんびり登山教室
- 日本山岳ガイド協会・登山ガイド[ステージ2]のともちゃんが主催する登山教室のブログです。
- 奈良山岳自然ガイド協会
- 奈良のすばらしい自然を皆さまにご案内するプロガイド集団です
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,009 | PV | ![]() |
訪問者 | 614 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 5,223,316 | PV | |
訪問者 | 2,033,276 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 623 | 位 | ![]() |
週別 | 440 | 位 | ![]() |
最新記事
- 2025年4月6日(日) [播磨]地獄鎌尾根から七種薬師へ、ちょうどお手頃な岩稜ルートを歩く!
- 2025年4月5日(土) [和泉]槇尾・八ヶ丸山 サツマイナモリなど春の花々を楽しむ!
- 2025年4月2日(水) [京都]サクラ咲く背割堤から、男山・石清水八幡宮を歩く!
- 2025年3月30日(日) [福井]南三里山へ、ミノコバイモやカタクリをたずねる!
- 2025年3月29日(土) [美杉]石名原のミツマタ大群落と、絶景の学能堂山!
- 2025年3月20日(木)~23日(日) [小豆島④]4日目、飯神山へのショートハイク!
- 2025年3月20日(木)~23日(日) [小豆島③]3日目、ちょっぴりスリリングな馬の背ルートから寒霞渓へ!
- 2025年3月20日(木)~23日(日) [小豆島②]2日目、忘れ去られたかつての行場、天恵と西の石門へ!
- 2025年3月20日(木)~23日(日) [小豆島①]初日は小豆島八十八ヶ所の第60番霊場・江洞窟を観光!
- 2025年3月19日(水) [京都西山]天王山のミツマタロードは3分咲き!
カテゴリー
- 山登りの記録(1697)
- リバーウオーク(32)
- 沢登りの記録(96)
- クライミングの記録(33)
- 山にまつわるあれこれ(148)
- その他、書きたかったコト(79)
- 山に関する本やマンガ(111)