Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2018年11月6日(火) [福地山]大江山(千丈ヶ嶽) 鬼退治伝説の山で、通算1000座登頂を達成!

2018年11月09日 | 山登りの記録
■メイン写真
区切りの記念となった大江山(千丈ヶ嶽)の山頂

■今回のコース
鬼嶽稲荷神社→鬼の洞窟→鬼嶽稲荷神社→双峰分岐→大江山(千丈ヶ嶽)→鳩ヶ峰→
(往路を戻る)→鬼嶽稲荷神社→鬼嶽不動尊(不動の滝)→鬼嶽稲荷神社


中学の時に、学校の野外活動部に入って以来、登山にのめり込んできたが、
ついに通算1,000座の登頂を達成した。
ちなみに、同じ山に何度も登っているケースも多々あるので、「のべ」登頂数は
まもなく2,000座に届く。

今回は仕事ではなく、プライベート登山。
これまでガイドブックの取材を含め、沢登りや海外登山も含め、多くの山行を
ともにしてきたY井氏と、Y井氏と同じ会社に勤める山ガール、Hさんが
つきあってくれた。



京都縦貫道を使えば、大阪からも余裕の日帰り圏内となる大江山。
酒呑童子の伝説で有名だ。



平安時代(1000年前後)、酒呑童子は、京の都から姫君を次々とさらっていた。
これを退治するために遣わされた源頼光、藤原保昌、坂田公時、渡辺綱、ト部季武、碓井貞光
の6名が、山伏姿で大江山へ向かい、鬼たちとの酒宴の席で酒呑童子や鬼たちを討つという
話である。



二瀬川バス停で、大江山への標識に導かれクルマを走らせる。
林道の終点が鬼嶽稲荷神社だ。路肩に駐車して、まずは神社にお参りする。



大江山(千丈ヶ嶽)に登る前に、鬼の洞窟に寄り道する。
ちなみに「鬼の岩屋」という似た地名が、大江山スキー場を登った尾根上686mにある。



一気に標高差100m近く下ることになるが、この区間の紅葉がすばらしかった。



巨大なブナ。



どんどん下っていく。



鬼の岩屋は、洞窟というより、巨岩が重なった隙間というべき空間だ。



中に入るとブーンとアンモニア臭。そう。ここにはコウモリが棲んでいたのだ。



鬼嶽稲荷神社に戻り、いよいよ大江山をめざす。
登山道というより、遊歩道という感じの歩きやすい道。



ちょうどカエデの紅葉が旬を迎えていた。



双峰(山河峠)への分岐。道標もしっかりしている。



急登もなく、ほどなく千丈ヶ嶽の山頂に到着。1,000座踏破は、Mr.Dashらしい
低山での達成となった。みんなで鬼のポーズ。



引き続き稜線(近畿自然歩道)を先へ。鳩ヶ峰をめざす。



時折、小雨がパラつくが、気温は11月と思えないほど高かった。
バックに千丈ヶ嶽の堂々たる山容。



鳩ヶ峰に到着。あっという間の1,001座目。着いた時は青空が少し覗いていた。
山頂で昼食を摂っていたら、また雨が降ってきた。



今度は鳩のポーズで記念撮影。



鳩ヶ峰は、360度の眺望。ラッキーなことに虹が出た。よく見ると二重の虹。



いっそ鍋塚まで縦走したい衝動にかられたが、クルマを回収する必要がある。
いさぎよく、来た道を戻る。



ウリハダカエデの紅葉も今が盛り。



下山中に日差しが戻ってきて、黄色や赤の発色がよくなった。



ブナの白い幹と、色とりどりの葉。感激である。



鬼嶽稲荷神社の向かい側にある展望所から、空山、岩戸山を望む。



神社から100mで、鬼嶽不動尊や不動の滝があるというので行ってみた。



これだった。



金時の逆さ杉。古杉は枯れかけているが。。。
源頼光たち一行が、崖を渡れずに困っていたところ、怪力・坂田金時が杉の巨木を
引き抜いて橋のかわりに横たえ、難所を通過したとの伝説があるという。



帰りに林道脇にいた鹿の群れ。



林道から100mほどなので、千丈ヶ滝にも寄り道した。幅6m、高さ25mの斜瀑だ。



帰りにたまたま「のぼり」を見つけ立ち寄った「棚田の里」。どぶろくを売っている。
日本の棚田百選のひとつ、毛原地区にあり、ここの棚田でできた米を自家精米。
2009年、当時の大江町が「酒呑童子の里大江どぶろく特区」に認定されたのを機に、
翌年京都府第一号のどぶろく製造免許者となったという。

途中の道の駅で買い物を楽しみ、大阪に戻ってもまだ日没前。
大江山はもはや、完全な日帰りの山なのだ。


※大江山のどぶろくを販売する「棚田の里」は、「ここをクリック」!!

※初心者から楽しめる遊山トレッキングサービスの登山教室は、「ここをクリック」!!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年11月3日(土)~4日(日)... | トップ | 2018年11月7日(水) 快晴の伯... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山登りの記録」カテゴリの最新記事