日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

ジャマーノが1軍初登板で好投&一発攻勢で広島に勝ち越し。

2009年06月07日 | HAWKS

まだサッカー日本代表のW杯出場決定の余韻に浸っています。ホークスファンのみなさんも岡田JAPANをテレビの前で応援してましたよねぇ~?見てなかったら周囲から冷たい目で見られるので気をつけた方がいいですよ…。「日本VSウズベキスタン戦」が行われた6日は、マツダスタジアム(新広島市民球場)で広島東洋カープとの最終戦がありました。金曜日はホークスが先制されながらも、6回に大場投手が打たれて逆転され、7回コールドで敗れました。6日の試合は新外国人のジャマーノが初登板初先発。対する広島は5月MVPの大竹寛が登板しました。


土曜日のスタメンはこちら
1(二)本多雄一
2(遊)川崎宗則
3(左)オーティズ
4(一)小久保裕紀
5(右)多村仁志
6(中)長谷川勇也
7(三)松田宣浩
8(捕)田上秀則
9(投)ジャマーノ
この日も松中が欠場、オーティズが3番レフトに入り、小久保は4番ファースト、松田は7番サードに入って2試合連続でスタメン出場となりました。

大竹VSジャマーノの先発で始まったこの試合、初回からソフトバンク打線が攻めまくります。1死後に川崎がライトへの2塁打を放つと、オーティズのセンター前タイムリーで1点を先制。なおも1死1塁の場面で、4番・小久保が大竹の4球目のストレートを捕らえ、左中間スタンドに運ぶ2ランで2点追加。初回から3連打で3点を奪います。2回には松田が2塁打を放つと、田上のタイムリーで4点目、初打席のジャマーノが犠打を決めた後、本多のヒット&盗塁で1死2,3塁で川崎の犠牲フライでもう1点、さらにオーティズが2打席連続タイムリーでこの回も3得点。2回終了時点で6-0、広島先発・大竹をKO。3回、2死から田上が2塁打を放つと、ジャマーノが広島2番手・青木孝広の初球を右中間に弾き返すタイムリー2塁打。「まさかのジャマーノ」で7点目。ホークス打線、凄すぎです。
先発のジャマーノは、初回に先頭打者に対しデッドボールを与えましたが、続く打者を2塁ライナー→併殺打に打ち取り、後続も投手ゴロに打ち取って無失点スタート。2回は3者凡退に抑えたんですが、3回に先頭の石井琢朗に3塁打を打たれ、1死後に青木の遊撃ゴロの間に石井が生還して1点を返されます。初失点を喫したジャマーノですが、その後も味方の好プレーで広島打線の反撃を与えない好投が続きました。
6点リードで迎えた5回、長谷川と松田が倒れて2死となった後、田上が青木のストレートを狙い撃ち。レフトポール際に飛んだ当たりはそのままスタンドイン。これでホークスは8点目。打線はまだ止まりません。6回は本多とオーティズのヒットで1死1,3塁、小久保が内野ゴロの間に本多が生還した後、多村が広島3番手・ドーマンの3球目のストレートを左中間スタンドに持っていく2ランを放ち、この回3点追加して11-1。広島との差は10点に拡がりました。
ジャマーノは5回と6回に先頭打者を出しながらも、後続を打ち取って0点に抑える好投が続きます。終盤に突入した7回、先頭の田上がヒットを放ったところで試合中断。結局このままコールドゲーム。2試合連続の降雨コールドは、ソフトバンクの快勝で終わりました。


交流戦 2009/06/06(土)
広 島-ソフトバンク 最終戦 
(ソフトバンク3勝1敗、マツダ、14:00、31737人)
H 331 013 0x  11
C 001 000     1
(七回表無死降雨コールドゲーム)
【投手】
(ソ)ジャマーノ-田上
(広)大竹、青木高、ドーマン、森-石原、倉
【責任投手】
(勝)ジャマーノ1試合1勝
(敗)大竹10試合5勝2敗
【本塁打】
(ソ)小久保6号2ラン(1回、大竹)、田上8号ソロ(5回、青木高)
   多村3号2ラン(6回、ドーマン)


2試合連続のコールドとなったこの試合、土曜日はソフトバンクが勝利。今のホークスは連敗なんてしません。広島先発・大竹を初回から打ち崩し、2回まで6得点奪ってノックアウト。初回に小久保、5回に田上、6回に多村と3本のホームランが飛び出し、一発攻勢で快勝しました。この2連戦は1勝1敗の五分、広島戦は3勝1敗の勝ち越しに終わりました。
先発のジャマーノは、6回まで打者21人に対して2安打1失点の好投。1軍初登板で見事なピッチングを見せて初勝利、コールドだけど完投しました。打撃面では第2打席でタイムリー2塁打を放ち、投打で猛アピール。これだけの内容からすれば、今後のローテ確定でしょう!オーティズとファルケンボーグに続く頼れる助っ人が出てきた事は、チームにとっても有り難いことです。
打撃陣は7回までチーム全体で14安打11得点と大当たり。田上は4打数4安打2打点の固め打ち。自身初の4安打で、3塁打が出ればサイクルヒットだったけどなあ。ちなみに田上は本塁打の数で小久保を上回ってます。最近ヒットが出ていなかったオーティズは4打数3安打2打点の猛打賞。2打席連続タイムリーで勝利に貢献しました。小久保はホームランと内野ゴロで3打点叩き出しました。復帰した松田は第1打席でヒットを放ちましたが、その後は凡退。まだ1軍の感覚に慣れてないようです。
ソフトバンクは交流戦の優勝マジックが「8」に減り、パリーグ首位・日本ハムが巨人に敗れたため、首位との差が1に縮まりました!首位が近づいてきたぞ~。日曜日からは甲子園球場で阪神タイガースとの2連戦。この2日間は杉内とホールトンが登板予定となってます。阪神は元・西武のブラゼルが加入して打線が強化、オリックスに連勝して3連勝と好調です。阪神ファンが沈黙するような勝ちっぷりを見せてくれる事を祈っています。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田JAPAN南アフリカ一番乗り!苦しみながらもW杯出場決定!

2009年06月07日 | soccer

岡田JAPANが南アフリカ行きの切符を掴むまであと1勝!2010FIFAワールドカップ・アジア最終予選の6戦目は、アウェーでウズベキスタン代表と対戦。ウズベクとは昨年10月の試合で1-1のドロー。ウズベク代表もこの試合で勝たないとW杯出場が絶望的となるので、どちらも負けられない試合です。日本代表はここまで4試合を終えて3勝2分け・勝ち点11、この試合で勝てば4大会連続のW杯出場が決まります。さあ岡田JAPANよ、アウェーで勝利して南アフリカ行きを決めてくれ!


運命のウズベク戦、日本代表のスタメンはこちら!
GK 1 楢崎正剛
DF 2 中沢佑二
DF 3 駒野友一
DF 4 田中マルクス闘莉王
DF 15 長友佑都
MF 7 遠藤保仁
MF 10 中村俊輔
MF 14 中村憲剛
MF 17 長谷部誠
FW 9 岡崎慎司
FW 16 大久保嘉人
内田篤人が体調不良で欠場、右サイドに駒野が入りました。俊輔、長谷部、大久保の海外組が先発入り、キリンカップで大活躍の岡崎も入りました!


日本ボールでキックオフ!いきなりウズベクのジェパロフが前線に蹴りこむも楢崎がキャッチ。開始40秒に憲剛がシュートを放つもバーの上。4分、中澤がタジエフを倒してFK。ジェパロフのFKは中澤がクリア。今度は日本が中盤でパスを回し、駒野が右サイドを駆け上がるもラインを割ってクロス入れられず。6分、俊輔が倒されるもノーファウル。7分には大久保がオフサイドを取られた。そして前半9分、憲剛のパスに反応した岡崎がシュートするがGKに弾かれる、しかしこぼれ球を頭で押し込んで日本が先制!W杯出場に貴重な先制点が入った!
ウズベクもすぐに反撃、右サイドのクロスにタジエフが飛び込もうとしたが、楢崎がキャッチ。11分、岡崎が倒されてFK獲得。絶好の位置でのFKは…、遠藤が狙うもポストに直撃、そこに大久保が押し込むもオフサイド。逆に日本がピンチを迎えるが、何とか守り切った…。序盤から激しい試合だ~。15分、日本は右CKをショートで繋ぎ、最後は長谷部がボレーで叩きつけるが、GKの正面でした。ウズベクは16分、タジエフが中央から抜け出そうとするが、ここは中澤が阻止。17分、ウズベクのカウンターを駒野がブロックしたが、相手にFKを献上。ゲインリフのFKは日本がクリア。19分、駒野のクロスに大久保がヘッド!しかしこれはバーの上。
22分にウズベクの波状攻撃がありましたが、中澤たちが反撃を阻止。スタンドでは、ウズベクサポーターがウェーブをやっているみたいです。選手の皆さん、その波に飲まれないでね~。25分、長友が左サイドからシュート!ボールはGKに弾かれた。26分、ウズベクは左サイドのクロスにタジエフがヘディングシュートを見せるがサイドネット。日本にとっては助かったが、闘莉王が足を痛めて一旦ピッチ外へ…。CKはクリアするが、まだ攻撃は続く。それでも日本が守り抜いてゴールキック。闘莉王も戻ってきました。30分、岡崎がエリア内に入って行くが、なぜかシュートを打たない。今度はウズベクがカウンターを見せるが、決定的なシーンはなし。
32分、俊輔が相手を倒してしまい警告。このFKをジェパロフが左足で上げるが、日本クリア。続くCKを楢崎がパンチング、こぼれ球をアフメドフがミドルを放つも枠を捉えられない。35分、大久保が左からシュートを狙うが、サイドネットに直撃。37分、長友のファウルでウズベクにFK。今度はジェパロフが変化をつけてくるが、日本にとってはあまり怖くなかった。42分、大久保が倒してしまいFK。日本にとっては嫌な位置だ。このFKはゲインリフが右足で強烈に打ってくるも、バーを超えてくれた…。44分、スユノフのミドルを楢崎がキャッチ。ロスタイム前、ウズベクのスルーパスを長谷部がクリア。右CKは味方に当たってピンチ脱出。47分、日本は右サイドから遠藤がミドルを放つが、枠を捉えられず前半終了。日本が岡崎のゴールで1点をリードしてハーフタイムです。

岡崎のゴールで先制したんですが、30分過ぎからウズベキスタンの猛反撃の前に防戦一方となりました。それでも中澤&闘莉王を中心にゴールを割らせず。1点を守り抜いて前半を折り返したけど、流れがウズベクに傾いているから、後半も守備の時間帯が続きそうです。この嫌な流れを断ち切るためにも追加点が欲しい!追加点を取れば、南アフリカ行きが決定的なものになるはずだ。


後半はウズベクボールでスタート。南アフリカまであと45分だ!後半早々、長谷部が左サイドでクロス、これを相手がクリアするがポストに直撃。コースがずれればオウンゴールでした。3分、憲剛のパスに俊輔が受けるが、相手のブロックの前にクロスボールを上げられない。6分、ウズベクが日本陣内で繋いで、ハサノフのクロスにタジエフが飛び込むが、楢崎が先にキャッチ。7分、ゲインリフのシュートは全然ダメ。9分、ゲインリフが突破するが、ここは守備陣がシュートを打たせない!後半11分、日本に久々のチャンス到来。左CKを遠藤がセンタリング→憲剛には合わせられません。14分、ウズベクのジェパロフのクロスを楢崎がキャッチ。14分、遠藤がカパーゼに手を出したとして警告。ジェパロフのFKはファーサイドを狙ったが、ラインを割りました。
日本は16分、俊輔のクロスを相手がクリア。ウズベクはタジエフに代えてソリエフ投入。18分、ウズベクがカウンターを見せるが、ここも日本が守り抜く。その後も攻撃が続くもトゥフタホジャエフ のシュートは枠を捉えず。日本は20分、大久保のパスを受けた長友がシュート!これはGKに阻まれた。ここで1人目の選手交代。憲剛に代えて本田圭佑を投入。中盤がボロボロだから立て直してもらいたい。22分、俊輔が左サイドで必死のディフェンス。22分、ウズベクのCKはクリア。24分、今度は大久保に代えて矢野貴章を入れてきました。日本は左サイドのクロスに本田がヘッド→岡崎が飛び込むもGKキャッチ。
26分、俊輔のパスを受けた本田が右サイドを駆け上がるが、シュートまでには行かず。27分、日本が右サイドでFK。本田の左足が見てみたいけど、ここは俊輔に任せます。このFKは相手に当たってCK。今度はショートコーナーを使うもチャンスには至らず。29分、ゲインリフのファウルでFKを獲得。ほぼ中央の位置でのFKを俊輔が狙うも外れた…。ウズベクは2人目にエルキノフを入れ、直後に日本がピンチを迎えますが、楢崎が止めた。32分、遠藤のパスからカウンターを仕掛け、矢野がパスを出すも相手にクリアされる。33分、遠藤→本田が飛び出すも惜しい。34分、岡崎が倒してFK。嫌な位置でジェパロフが狙うが、ボールはポストに左。続くCKを闘莉王がクリアして再びCK。今度は右CKを楢崎パンチング。危ないシーンが続く。
さあ残り10分、岡崎が抜け出すも相手にブロックされてスローイン。37分に相手陣内で繋いで、本田のクロスを矢野が合わせるが、最後はファウル。ウズベクは3枚目にジュラエフを投入。38分、ウズベクのヘディングシュートを楢崎が横っ飛びで防いだ。40分、俊輔が懸命に走って岡崎が倒されてFK獲得。FKは後ろに繋いで、闘莉王のパスに岡崎が合わせるもオフサイド。41分、岡崎→矢野がミドルシュート、相手に当たってCK。CKは決定的なシーンには至らず。
43分、ウズベクがCK。ここも楢崎が抑えた。日本はボールキープしようとするが、中澤にファウル。すると長谷部がジェパロフを倒したとしてレッドカード!南アフリカまであと少しなのに…。試練の時を迎えたか。ここで日本は俊輔を下げて阿部勇樹を投入。更に岡田監督も退席!ロスタイムは4分、ウズベクのミドルはバーに直撃!さらにイスマイロフが打ってくるもバーの上。怖いよー!47分、岡崎が相手を倒してFK。踏ん張れるか?FKをジェパロフが狙うが、これも危ない!そしてロスタイム4分経過して試合終了!岡田JAPANが岡崎の1点を守り切ってW杯本大会出場決定です!


本当に最後まで厳しい試合でした。岡崎のゴールが決まって「さあ南アフリカだ!」とノリノリだったんだけど、前半30分過ぎからウズベクの猛攻が続いたことでハラハラする時間が続きました。そして残り5分になってからは同点に追いつかれるんじゃないかと不安が募ったけど、最後まで守り抜いての勝利。終わった瞬間は「よかったぁ~」とホッとしましたよ。2試合を残して2位以内が確定、4大会連続のW杯出場を決めました。テレビの前で応援していた人も本当にドキドキしまくりながら、応援していたことでしょう。とにかく苦しみながらもウズベクに勝利、南アフリカの切符を手に入れました。この喜びをみんなで分かち合いましょう!岡田JAPANの皆さん、W杯出場おめでとうございます!
今回の試合ですが、先制点を決めたというか南アフリカ行きを決定づけたゴールを奪った岡崎選手は、先週のベルギー戦に近い決め方を見せてくれました。3試合連続ゴールとともにW杯予選で初得点を叩き出しました。これで8試合で7得点、この決定力は本当に凄いし、ゴールを貪欲に奪うという気持ちも持ってます。他のFW陣も岡崎選手を見習ってほしいもんだ。来年の本大会に選ばれたときはエースとしての活躍が期待できるかもしれません。
あと、終了直前に長谷部選手が相手選手に手を出して一発退場&岡田監督も退席処分されたという場面がありました。岡田監督も「信じられない」と怒り心頭だったとか。この試合の主審を務めたのはシリア人だそうで、サッカーでも「中東の笛」が存在しました。長谷部選手は次戦のカタール戦で出場停止ですが、岡田監督もアウトになるんでしょうか?監督がアウトなら大熊さんか大木さんのどちらかが代行を務める事になるんですが…。
2試合残して南アフリカ行きが決まった日本代表。次の試合は6月10日に横浜国際競技場(日産スタジアム)でカタール代表と対戦します。岡田JAPANにとってはW杯予選のホーム最終戦で、凱旋試合となります。17日にはオーストラリアとのA組1位をかけた戦いがあるから、残り2試合が「消化試合」だとは思っていません。残り試合も絶対に勝ってください!



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする