![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6a/25392cd3b4ed4ca082f7abdb4b50acc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ab/40b728ab6d0f53ba46193d4154d207dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/03/77b881b7f1dfde356a5da08b75197447.jpg)
ロンドンオリンピック開幕まであと2日となった25日、開会式に先立って女子サッカー競技がスタート。初のメダル獲得を目指すなでしこJAPAN(女子日本代表)は、グループF組に入り、初戦でカナダ代表と戦います。対戦相手のカナダは2大会連続2度目の五輪出場で、現在FIFA女子ランク7位。過去の対戦成績では3勝3敗3分けと全くの五分です。なでしこは約1週間前の最終強化試合でフランスに完敗し、不安を抱えたまま五輪本番に突入。初戦のカナダ戦に勝って、グループリーグ突破、メダル獲得へ好スタートを切りたいところです。
スタメンはこちら
日本
GK 1 福元美穂
DF 2 近賀ゆかり
DF 3 岩清水梓
DF 4 熊谷紗希
DF 5 鮫島彩
MF 6 阪口夢穂
MF 8 宮間あや
MF 9 川澄奈穂美
MF 10 澤穂希
FW 11 大野忍
FW 17 大儀見優季
カナダ
GK 18 マクロード
DF 4 モスカト
DF 7 ウィルキンソン
DF 9 チャプマン
DF 10 セッセルマン
MF 6 カイル
MF 8 マースソン
MF 11 スコット
MF 13 シュミット
FW 12 シンクレア
FW 14 タンクレディ
日本はGKに福元が入り、DFは不動の4人、澤、宮間、川澄、大儀見などがスタメンに入りました。対するカナダはエースのシンクレアが先発出場。
日本ボールで前半キックオフ!前半3分、川澄が左サイドを攻め込むが、DFに阻まれる。5分には右サイド・近賀のクロス→澤が飛び込むもシュートは枠の外。6分、澤のボールを受けた川澄がペナルティエリア内に進入するも、シュートを打つ事が出来ない。カナダは9分、シンクレアが中央からミドルを狙ったが、日本DFがブロック。14分、左サイドの鮫島のクロス→大儀見が飛び込むもダメ、ペナルティエリア内で阪口倒されるもホイッスル無し。さらに大野が飛び込むもDFに阻まれる。
20分を経過し、依然として両チーム互角の展開が続く。20分、カナダは高い位置でシュミットにボールが渡るも、日本DF陣がシュートを打たせない。22分、縦パスから大野→大儀見と渡ったが、DFにブロックされる。カナダDF陣を崩せない…。29分、宮間が大野へパスを出し、大野がラインぎりぎりでクロスを上げたが、DFにクリアされた。そして前半32分、左サイドで澤がクロス→大野のヒールパス→川澄の右足シュートが決まり日本先制!その直後の34分、シンクレアがドリブル突破を仕掛けるが、DFがブロックします。36分にもシンクレアが来るが、岩清水がスライディングクリア。
日本は39分、左サイドの鮫島が粘ってCKを獲得。左CKを澤が飛び込むもクリアされ、セカンドボールから宮間クロス→熊谷が飛び込んだが、GKにキャッチされた。42分、川澄のクロスに大儀見が合わせるもダメ。こぼれ球を澤が押し込もうとするもヘッドは空振り。いいとこだったのに。44分、鮫島のクロスに宮間が頭で合わせて2点目のゴール!前半終了間際に大きな追加点!前半は日本が2点リードで折り返し!いい感じや!
さあ後半、残り45分で日本は2点を守り切れるか?それとも突き放すか?後半開始早々、左サイドで川澄が突破してからクロスを上げたが、大野ダメ。後半3分には大儀見がペナルティ手前でボールを受けるも、前を向いた時にDFにクリアされた。後半4分、カナダが反撃を試み、シンクレアに渡るも近賀がクリア。後半5分、カウンターから大野→川澄→抜け出した大儀見がGKをかわすも、シュートはゴール前でクリアされてしまった。あー3点目がー!セッセルマンいいクリアだなコノヤロー。後半9分、ウィルキンソンの左サイドのグラウンダークロス→タンクレディに押し込まれ1点を返されてしまう。
日本は後半16分、大野が川澄にパスを出し、川澄のクロスに大儀見が頭で合わせたが、枠を捉える事が出来ず。後半19分、大野に代えて安藤梢を投入。日本は大儀見&安藤の2トップに。21分、川澄の左サイド突破から中央の澤のパス→大儀見がミドルを放ったが、GKの正面。後半25分、カナダはセッセルマン→ゲイル、ウィルキンソン→スチュワートを投入。カナダは右サイドのFKでチャンスを得たが、最後はCK福元が押さえる。後半30分、カナダはカイルを下げてパーカー投入。カナダは早くも3人の交代枠を使い切った。
後半31分、川澄が左サイドでボールを奪ってクロス。しかし味方には通らなかった。33分には川澄クロス→大儀見が胸で落とし、安藤がシュートもDFにブロックされた。34分、カナダにカウンターを仕掛けられるも、シンクレアのクロスは福元がキャッチ。後半39分、澤→川澄→大儀見、そして澤のシュートはGKの正面。40分、カナダはチャップマンが足を痛めてダウン。肉離れか?残り5分で10人で戦わざる得なくなった。後半41分、カナダのFKを澤がクリア。後半ロスタイムは3分。カナダはパワープレーをしたいところだが、日本がプレッシャーで前線へ通させず、パス回しで時間を稼ぐ。そして試合終了!日本が2-1でカナダを下し、勝ち点3獲得!
いやー勝ってよかったわあ。金メダル獲得へ向けた大事な初戦で、カナダに勝利しました。前半に川澄選手の先制ゴール、終了間際の宮間選手のヘディングシュートで2点を奪いましたが、後半開始早々に大儀見選手が絶好のシュートがDFにクリアされ、その直後に1点を返されてしまい、流れが変わるのかと思われましたが、カナダの反撃を1点に抑えました。この1勝はなでしこ、日本選手団にも勢いがつくんじゃないかと思われます。
先制点を決めた川澄選手は、持ち前のスピードで左サイドを突破するシーンが再三見られましたね。先制を決めた時は、大野選手のヒールパスから抜け出し、そのまま右足を振り抜いてみせました。大野選手のパスも本当に絶妙でした。守備でもいい所を見せて勝利に貢献しました。
守備面では、要警戒と言われていたシンクレア選手に最後まで仕事をさせず、前半にはカナダのシュートを1本に抑えましたが、後半に鮫島選手がウィルキンソン選手にかわされたのが原因で失点を許してしまいました。前回のフランスとの親善試合でも一瞬の隙を突かれるところがあったので、カウンター対策はしっかりしてもらいたい。
初戦で勝ち点3をもぎ取り、メダル獲得へ好スタートを見せたなでしこJAPAN。次戦は日本時間28日にスウェーデンと対戦します。昨年の女子W杯準決勝、スウェーデン遠征にも勝ってるので、下馬評ではなでしこ有利かもしれません。グループリーグ最大のライバルにも勝って、2連勝で決勝トーナメント進出を決められるでしょうか?
そして26日は男子サッカーが開幕し、U-23日本代表は初戦でスペインと激突します。五輪前の最後の試合では、優勝候補のメキシコに勝利。本番へ大きな弾みをつけました。スペインに苦戦するだろうけど、勝ち点を挙げれば御の字じゃないかと思います。もし勝っちゃったらどうしよう。関塚JAPANもなでしこに続け!
![にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ](http://music.blogmura.com/punk/img/punk88_31_darkgray.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer100_33.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ](http://soccer.blogmura.com/nationalteam/img/nationalteam88_31.gif)
![にほんブログ村 野球ブログへ](http://baseball.blogmura.com/img/baseball100_33.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ](http://baseball.blogmura.com/hawks/img/hawks88_31.gif)