


土曜日の試合は松田選手が2試合連続アーチで巨人に逆転勝ちし、交流戦優勝のマジックナンバーを「3」とした福岡ソフトバンクホークス。ヤフードームでの交流戦最後の試合となった14日は杉内投手が先発しました。巨人先発・東野との投手戦は、終盤にホークス打線が目覚めました!
杉内は初回、1死から鈴木の遊撃ゴロを川崎が悪送球、小笠原には四球、ラミレスのライト前ヒットでいきなり満塁の大ピンチを背負います。立ち上がりの失点を避けたい場面で、谷佳知に対して2球目のスライダーが足に直撃してしまい、押し出し死球で1点を先制されます。なおも満塁のピンチが続きましたが、阿部と亀井を連続三振に仕留めて3アウト。立ち上がりのピンチを1点に抑えました。この連続三振がきっかけで杉内は立ち直り、2回に中井と坂本から三振を奪って3者凡退、3回も巨人の中軸を抑え、2イニング連続3者凡退でリズムを取り戻しました。
一方のソフトバンク打線は、初回に川崎がセンター前ヒットで出塁しますが、オーティズの場面で2塁盗塁を狙うもあえなく失敗に終わります。3回に先頭の長谷川がヒットを放ち、2死2塁で本多がライト前ヒット。2塁から長谷川が本塁を狙いますが、巨人右翼手・亀井の好返球で本塁憤死。誰が見ても余裕でアウトでした。4回と5回も東野の前に打線が沈黙。反撃のチャンスがなかなか訪れません。
杉内は4回と5回も巨人打線を打たせて取るピッチングで3者凡退。2~5回までの4イニングは誰1人も走者を許しません。6回、先頭の鈴木のセンター前ヒットを打たれてしまいます。久々にランナーを出した杉内ですが、小笠原を空振り三振、ラミレスに対してセンターフライ、谷には2塁フライに打ち取り無失点。7回には2死2塁の場面で寺内の代打・木村拓也を3塁ゴロに抑えてピンチを凌ぎました。
東野を攻略して好投の杉内を援護したいホークス打線は6回、田上が左中間への2塁打を放ち、本多の犠打で1死3塁と同点のチャンスを迎えます。しかし、後続が倒れて同点ならず。7回、松中が倒れて1死後、小久保の四球と多村のヒットで1,2塁、ホークス次の打者・長谷川を迎えるところで、巨人は好投の東野を下げて中継ぎ左腕・山口を投入します。長谷川VS山口の「左VS左」は、山口の3球目が長谷川の腰に直撃して満塁。同点&逆転のチャンスに松田が、山口の4球目のスライダーをライト前に弾き返し、小久保生還で同点に追いつきます!なおも満塁のチャンスが続き、田上が遊撃ゴロで併殺かと思われましたが、巨人遊撃手・坂本がボールを弾いて2塁アウトだけ。この間に多村がホームイン。この回2点を奪って逆転に成功!
逆転した直後の8回、杉内は2死から小笠原にヒットを許すも、ラミレスを打ち取って反撃を阻止。その裏のホークスは、先頭のオーティズが巨人4番手・マイケル中村の2球目のスライダーを捕らえ、左中間スタンドへのソロ本塁打を放ちます!オーティズに一発を喰らって動揺したのか、マイケルは松中と小久保に連続死球。無死1,2塁と追加点のチャンスに、多村がマイケルの直球を叩きつけ、高くバウンドした当たりは三塁手の頭上を超えるタイムリー2塁打で4点目。この後2死1,3塁で田上のレフト前タイムリーで更に1点を追加し、この回3得点で5-1。4点差で迎えた9回、杉内はこの回も続投し、巨人打線を3者凡退に打ち取って完投勝利!ソフトバンクが終盤の猛攻で巨人に連勝しました!
交流戦 2009/06/14(日)
ソフトバンク-巨 人 最終戦
(ソフトバンク3勝1敗、ヤフードーム、18:01、35629人)
G 100 000 000 1
H 000 000 23X 5
【投手】
(巨)東野、山口、豊田、M・中村、深田-阿部
(ソ)杉内-田上
【責任投手】
(勝)杉内11試合6勝1敗
(敗)東野12試合2勝4敗
【本塁打】
(ソ)オーティズ9号ソロ(8回、M・中村)
杉内投手がようやく今季初完投勝利を飾りました!打者34人に対して121球、4安打・7奪三振・2四死球・1失点の内容で今季6勝目です。初回の満塁のピンチで先制点を許した後、なおもピンチが続いたので3点取られたら負けるだろうと思ってたら、連続三振で凌いだ事で立ち直り、その後は巨人打線に得点を与えませんでした。杉内さんが「一回のことは気にしなかった」と語ってたけど、ファンは内心ヒヤヒヤしたんだから…。これで自身通算70勝を達成、3年後には通算100勝に届くかも。
打撃陣は9安打で5得点。6回まで東野の前に無得点と打線が沈黙しましたが、7回に1死満塁から松田のタイムリー、更には坂本のミスで併殺を免れて逆転しました。8回にはオーティズの一発などで3得点を叩き出し、巨人中継ぎ陣から5点奪いました。終盤になってから杉内の好投に打線が応えてくれましたわ。長谷川の死球が試合の流れが変わりましたね。この日は多村が7回に反撃の口火を切るヒット、8回には3塁線へのタイムリー2塁打を放って4打数2安打1打点。田上は4打数2安打2打点、同点打の松田は3試合連続で打点を稼ぎました。下位打線が中軸のような活躍を見せているから、今のホークスは強いんじゃないかな。
この日はホークスが勝利し、西武が広島に引き分けたため交流戦優勝のマジックが「2」になりました。西武が負けてたらマジック「1」だったのに…。あと、パリーグ首位・日本ハムが中日に負けたので、ゲーム差が再び「1」となりました。火曜日からは中日ドラゴンズとのアウェイ2連戦。この2日間は北陸シリーズで、16日は金沢、17日は富山で行われます。もし16日にホークスが勝利して、西武が巨人に負けたら連覇決定となります。こーなったらホークスと巨人を応援するしかない?(それはダメか)ホークスの交流戦連覇&パリーグ首位、それに岡田JAPANがオーストラリアに勝って1位通過を決めれば気分は最高だぜ!




